2023-01-01から1年間の記事一覧
one of the world's largest producers of natural gas, as a potentially important supplier of energy, even if the technical infrastructure of the Algerian energy sector desperately needs an overhaul. >>結局、両者Win-Winになる金儲けの話でない…
なんでいきなり2隻も作っちゃったかな。 失敗作をいきなり2隻できてもうた。 そして、安易にすぐにパクって、独自開発というのもね。 やはり、韓国は中国に、中華圏の国だな。 水温6度以上なら航海可能なLNG船。 >>高速道路は走れない新車って、例えがいいね…
ロシアの船会社3社が1兆1599億ウォン(約1224億円)の損害賠償を要求し、シンガポール国際仲裁センターに仲裁を申し立てたと発表した。 >>韓国は海外から受注するのはいいけど、やたら問題を起こして、国際仲裁裁判所に訴えられているな。イランからも。 制…
なるほどねぇ。 戦後高度成長期に、日本で子供を海外へ養子に出した子供が日本に来て海の母親に会うというほぼドキュメンタリーを、明るく扱うYouは何しに日本へという番組を見たことがある。 いい両親だったようだけど、白人過程で自分だけアジア人だったわ…
最近、貴州省の地下鉄駅で、大勢の若者が踊りながら 「ここに永遠に住みたくない」と叫んでいた >>なるほど。 盛り上がっていたなぁ。 そんなことがあったとは知らなかったよ。 ワイも若かりし頃バイトでコンビニの天井のエアコン清掃をしていた時、ずっとコ…
ちょっと見ちゃったけど、俯瞰映像がないね。 女子野球、世界No1か。 野球がアメリカ以上に根付いた日本だね。 女子ソフトもNo1だし。 >>日米で以下に差をつけてもうたな。 逆に世界に女子ソフトを広めれないと厳しいわなぁ。 インドやインドネシアで野球ク…
対話を恐れる中国国防相だね。 戦狼外交になりかねない売り言葉に買い言葉、 それじゃ習近平の新外交路線にあわず叱責されそうだからね。 >>駐仏中国大使は呼び戻されて怒られたらしい、知らんけど。 言われたら、罵り返すしかできない条件反射の外交音痴だ…
前にも書いたけど、いったん知ってしまった香港人は、 ウイグルの強制キャンプにでもつれていかない限り、無理だろう。 毎年この時期に警察が街中にあふれ出す。 禁止すればするほど口伝えされていくんだろう。 Wikipediaを禁止してもね。 天安門を知ってい…
極左組織の創設者の裁判判決がでて、週末2夜にわたって、 極左の街で暴動が起きていたのだねぇ。知らんかった。 >>ドイツでは極左は極右、ネオナチと同じ行動をとるな。似た者通し。 ちょうど、対ウクライナに武器援助するな、対話しろというのは、左派党とA…
小泉悠氏が北海道大学で講演した動画。 これまでのまとめだな。 いいね。 来年3月にロシア大統領選挙、5期目。 当選すれば、国民から戦争支持されたと判断するのではと。 第65回北大祭 小泉氏講演企画 生配信 >>出口でもお辞儀です。
ポーランドの自主管理組合『連帯』の議長ワレサさん。 久しぶりに見たなぁ。 ゴルバチョフはなくなったので、もっと高齢化と思い込んでいたわい。 ツイッターで動画を見たら、我ささん両手に杖を持っている。 >>やっぱり足に来ているようだね。 ポーランド議…
札南 戦略戦術研究会@Strategy0409·6月2日関西空港、3自治体にまたがってるせいで避難指示状況が縞縞になってるん ミルクくれーと言ってるね#保護 #カンガルー pic.twitter.com/jrBFikVnmQ — akローラ豪シドニー (@ak215) June 3, 2023 全仏オープン2014男子…
読んでいて思うのは、1つはウクライナ戦争特需か。 ポーランドとルーマニアに共通するウクライナへの西側からの支援ルートとしての、利点。 新規投資はそこだろうね。 あとアメリカの大企業がポーランドに投資するのは、ヨーロッパで一番媚米、親米の国って…
The commissioner has just toured more than a dozen weapons-manufacturing facilities throughout the bloc where he would have heard complaints about the lack of long-term contracts being signed. >>聞かれるはずだった? 長期契約の調印はされて…
ポーランドが内政で泥仕合をするようになり、 互いにホロコーストを使って投げつけ合っている。 ユダヤ人協会はそれを止めることができないでいるな。 結果、俗化・矮小化に貢献してしまいそうだな。 ドイツが必死に自虐&神聖化しようとしているのに。 前回…
J-CASTニュース@jcast_news日本の空に「ピカチュウ」続々、スカイマークに続きANAも CSR踏まえ「1業種1社」こだわらず#ANA #JA894A #Pokemon #そらとぶピカチュウプロジェクト #ピカチュウ #ピカチュウジェット #ピカチュウジェットNH #ポケットモンスター #…
英語がわかればもっと受けていたろうねェ。。。 背景を利用できるのは、新しい展開やったし、 イギリスネタに特化して、いろいろ小道具を用意させたところもいいね。 日本では見ないネタだったから。 【準決勝完全版】審査員講評シーンを追加。とにかく明る…
最後のお別れの会が開かれたのだね。 知らんかったわい。 当時の漫画もアニメも、巨乳女子がそれほど、今ほどもてはやされてはなかったな。 松本零士氏の描く女性像は、セクシーでエロスにあふれ、少年のエロスを刺激しながら育てていたわな。セクシャルな感…
What a shot from Benyapa Aimsaard !Follow live action: https://t.co/TjoFnU5nd9@HSBC_Sport#BWFWorldTour #ThailandOpen2023 pic.twitter.com/1J9f0HANIh — BWF (@bwfmedia) June 3, 2023 今日も自由だね#保護 #ウォンバット pic.twitter.com/ihs7I3rSYb…
その結果、パーキンソン病治療薬の「ロピニロール塩酸塩」が有効である事が判明。1年間投与すれば進行が7ヶ月遅れたことから、既存薬を上回る効果が認められた >>1年間進むべきところが、3か月しか進まなかったということだね。 この表現は、認知症治療薬に…
柴犬りんご郎@ringoro119雨でずぶ濡れになったからそのままシャンプーなんて聞いてなかった柴犬 おろし@oroshi_teaなんなんだこの1000kmも伸びた雨雲 国内で1 台、今日の岡崎でのレッドサラマンダーでの救出。消防関係で知ってる方がたまたま撮ってたらしい…
DW、エルドアン大統領が当選したことがよっぽど悔しいのか、 恨み節記事を上げるな。 経済問題をチクチク刺激するが、、、、エルドアン大統領が変えるとは思えない。 変えると、これまでのしわ寄せ、Backrashが起きそうだ。 EUが制裁しても、しぶとく生き続…
However, the court also ruled that the statement did not form a "basis of trust" that would cause people to make faulty decisions, as it noted that the evaluation was formulated vaguely, and stated it was based on initial information and t…
When it comes to the war in Ukraine, the AfD calls for peace negotiations instead of weapons deliveries. For migration, the party advocates tightening the borders instead of recruiting skilled workers. Above all, the far-right populist par…
The German Historical Institute in Warsaw is usually a place for balanced academic debate based on facts and pertinent arguments rather than high political emotion. >>右翼政治家の感情より事実ベースでバランスの取れた議論をするという書き出し…
"Prisoners of war who were exchanged are our main source of information," said Karina Dyachuk, the co-founder of the Civilians in Captivity organization that brings together relatives of more than 350 prisoners from six regions of Ukraine.…
魅力は「何も起きない」こと 超スローなヘラジカ番組 スウェーデンスウェーデンの公共放送SVTが毎年春に数週間放送する番組「ヘラジカの大移動」。5年前に始まったこの番組は大人気となり、昨年の総視聴時間は1200万時間を記録した。 pic.twitter.com/BDCwag…
すごいねぇ。。。 ━━━━━━━━━━━━━━━<第81期> 名人戦 第五局#渡辺明 名人 対 #藤井聡太 竜王━━━━━━━━━━━━━━━本局は94手で藤井聡太竜王が勝利し、名人位を獲得。これにより史上2人目となる七冠達成と、最年少名人記録を40年ぶりに更新しました。#名人戦#渡辺名…
南アがそっちに行っちゃったんだね。 南ア沖合でロシアと中国海軍が合同演習、インド洋で、イランも加わって合同演習していていた仲だからな。 両端に中国とインドがいるってことが、脆い集まりであると分る。 Foreign ministers from the five-country BRIC…
EPFでモルドバにヨーロッパの47ヶ国の首脳らが集まり、 ノルウェーではNATO外相会議。 前年同月比なので、下がっていると言われても、去年の今頃上がっていたしとしか思わんで。下がることはないからなぁ。 食料品が上がっており下がってないので、意味な…