#その他環境問題
確かにトップレスの女性がいたな。 何気に、ショルツ首相への抗議の場でも、トップレス女性がいたなぁ。 トップレス女性の抗議は、ドイツ流らしい。VWではいまいちやったかな? 周囲がまじめな株主ばかりだったからね。 今回と前回の抗議の際、黒いTシャツ1…
Beneficiaries would see the difference between the market price for electricity and the cap reimbursed, with the total cost of the project running to between €25 billion and €30 billion, according to the proposal. >>電気料金のCAPに、税金2…
Back in 1970, the Earth's biocapacity — defined as an "ecosystems' capacity to produce biological materials used by people and to absorb waste material generated by humans" — was more than enough to meet annual human demand for resources. …
英のスクナ首相は参加せず。 風が吹かないときはどうするのだろうね。 海から陸へ風を止めると、陸はより寒くなり、より熱くなるだろうね。 断崖絶壁に向けて、走り出しているように見えるなぁ。 知らんで。 調印式に子供を参加させている。必要かな? 子供…
"Timing seems to be much more important than we thought," said James Ozden of the Social Change Lab, a London-based organization that studies social movements to find ways to accelerate positive social change. "When the media cycles are ar…
"These are all orders that came in last year and that we are now working on," the engineer says, adding that anyone who wants a heat pump installed in their house has to wait nine months. >>ヒートポンプ導入に9か月待ちなのか! こりゃウハウ…
アメリカのインフレ削減法IRAについて、やっと報道出たな。 自動車のEVについてだけやね。 >>法律の名前と中身が全然違うところが、最近多いな。民主党らしく金をばら撒くよ。 ヨーロッパはすぐに動いてホワイトハウスに詰め寄っていたのに、 日本は全然動…
biomass, which includes firewood, plants and other organic materials, makes up 60% of the EU’s renewable energy mix according to the European Commission >>木材火力発電は、バイオマス扱いか! タクスノミーやな。 道理で、ドイツでバイオマス発電…
公園で子供が騒いでうるさいか。 子供の声が騒音扱いだな。 ボールで遊ぶなとか、あれするなこれするなと、、、うるさいな。 公園の周囲に住むなって話やけど。 暇空茜@himasoraakan子どもうるさいと苦情の長野の公園、住民監査請求を棄却https://yomiuri.co…
同志て世界展開をしないのかという不思議がずっとあったな。 イスラム教徒はお祈りの前に手足を洗うけど、ウォシュレット大好きっ子やったしな。中東で絶対売れると思ったが。 Toto pioneered the introduction of toilet seats that are warmed to the user…
やはりだめでしたか。 肝心の緑の党やSDP、左派党が支持しないのだからね。 プロ政治屋からそっぽ向かれていたか。 わずかに過半数やったけど、投票率が50%行かなかったらしい。 最初から人気なかったね。 EuropeElectsを見ていて、今週末April2にフィンラ…
ホルクスワーゲンは負けまくっているな。 2015年に米国で見つかって以来、母国やEUでは舐めてかかって、保障しないでいたらね。日本同様、ドイツの大企業は母国民を舐めているのだな。 The EU's top court ruled on Tuesday that owners of cars that had be…
自動車排ガスに、ドイツとイタリアが反旗を翻し、 農業規制に、これからオランダが反対しそうだな。 Progress toward the European Green Deal Ajit Niranjan 2023.03.16 Under pressure to reach net-zero greenhouse gas emissions by 2050, the European …
ミュンヘン市当局も、これはまずいと思ったらしく、1月に大慌てで例外の枠を大幅に広げ、オンラインで申請して認可された人は、年間50ユーロを払えば禁止が解除されることになった。50ユーロなら、もちろん、皆が申請を試みるので、この指令はすでにザルとな…
1月25日の記事 外資自動車メーカーがその低賃金労働力を当てに、内燃機関の自動車製造工場がたくさんあるのが、スロバキアだと。これから電気自動車に移行すると、雇用が失われ、やばいという内容。 The Slovak automotive industry contributes close to 13…
about 20 of its 150 carriages were carrying hazardous materials including vinyl chloride and butyl acrylate, which were released into the surrounding environment. >>塩化ビニルやアクリル酸ブチルとな。原料だろうね。 In an attempt to neutrali…
A defective seal on a liquid manure container in Velbert is believed to be the cause. A farmer on site was already pumping out the slipping slurry when the fire department arrived. >>液体肥料って、相当臭そうだな。 消防署員が来た時にはすで…
ドイツだと、罰金が払えない活動家は、寄付を訴えるのか。 日本だと、クラウドファンディングを使うけど。 物理学者というから学歴高そうなソフト開発者が、道路封鎖の活動をやりすぎて、企業から首になったのか。 >>もともと首にしたかっただろうに、理由を…
s the (mostly young) people who go dumpster diving: the unbelievably high level of food waste in Germany — 11 million tons a year. The food industry, however, sees itself as being unfairly targeted, as it is only responsible for 7% of the …
動画を見ると、グレタさん、ニコニコしているし、 撮影が終わると、自分で歩いておりました。 なにからなにまで演出で、ゲロかな。 解体作業の時は近くの村で演説し行進。翌日、出かけていって逮捕と。おとなしく高速されているなぁ。もうちょっと泥だらけに…
Following several days of police evictions, the final two holdouts had been holed up from officers in a self-constructed underground tunnel. >>一掃されたが、地下トンネルに2名まだ残っていると、 前回の記事にあったな。 とうとう降参したか。籠…
"There are no further activists in the village of Lützerath," police said, adding that the buildings had already been cleared by Friday, and now 35 "tree structures" and almost 30 wooden constructions had also been cleared away. Two people…
After a long battle, all residents of the humble hamlet of Lützerath have now sold up to coal giant RWE, the last holdout having left a few weeks ago. >>頑固な農家が1人残っていると書いていたけど、数週間前に去っていたのか。 the village itse…
炭鉱拡大が許可されて合法になってしまったので、 すでに農家がいなくなった村に立てこもって、拡大阻止で動く活動家たち。 >>なんか日本の成田闘争みたいやね。 今もやっているドイツかな。 リュッツェラート: ドイツのエネルギー危機のせいで褐炭を再燃さ…
With LNG creating almost 10 times more emissions than piped gas by one estimate, its rapid expansion will likely compromise climate targets, >>パイプラインで運ぶ方が、LNGにして運んでくるより1/10の排出になるという。 そらそうだわな。 around…
The State Ministry for Energy Transition, Climate Protection, Environment and Nature also thanked people for working through the Christmas holidays to clear up the oil from the canal waters. >>どう考えてもドイツ人が働いたとは思えない、外国…
The pipeline leak was first discovered on Wednesday. Oil spill clean-up vessels continued operations through Thursday, Renner said. Unfriendly weather, particularly the wind, were set to complicate efforts on Friday. >>水曜日にオイル漏れが…
"SWOT will measure the height of water in freshwater bodies and the ocean on more than 90% of Earth's surface," NASA said in a statement. >>逆に残り10%未満はどこが測れないのだろう? The mission will last three years, with the satellite's …
11月30日の記事 "SBB currently operates with a 90% share of hydropower, the majority of which is generated by our own power plants. >>スイス鉄道会社が、いつのまにかスイスの水力発電所の9割稼働させているという。 スイスが揚水式ダムを作ったのか…
気色悪いピンク色な卵を名古屋でよく見かけたものだ。 すっぽんはジャンボタニシ対策だったのだな。 すっぽん採るなとは書かれていたけど。 すっぽん養殖場の餌になりそうだけどね。 一応食べれるようだ。 もともと食用に輸入してきたものだからね。 >https…