ビジネス
あれ、この前稼働率3割かそれ以下ばかりで、補助金なしではどこもやっていけないとなっていたけど。北部沿岸沿いだけ少しマシの3割。内陸ではどこも使えなかったと。 >>松尾氏のツイッターはMustだな。 The push for more wind power is outlined in Germany…
滅茶苦茶電力消費するようだけど、振動を如何に打ち消すか、難しそう。 台湾も地震があって、大変そうだわな。 >>火力発電所が半導体工場の近くにあったわな。 昔は水を求めて建設したものだけど、今は電力なのか? 原発の近くがいいんだろうね、いまなら。 …
Paypalの共同創設者が、ベンチャーキャピタルをやっていて、 ドイツのドローン会社に投資したという話。 トランプ支持者の右派と言われるが、関係ないと。 ロシアを打ち破るためという大義を言うね。 日本はドローンをどうして開発しないのか、不思議だわい…
紀藤正樹 MasakiKito@masaki_kito疑問: なぜアマゾンは、製品原価から考え、明らかに異常に高額な商品の販売を黙認・放置するのか。高い順に並べ買えないと見つけられない商品であり、かつ販売会社が中国にあること等から、地下銀行、マネロンが疑われる事態…
That has become a major political issue given how the EU wants to both end trade dependencies on China and Russia and boost its own green technologies to achieve its climate goals. >>EUは、二律背反、股裂き状態やね。ロシアや中国への依存を減…
China dominates the rare earths market, producing more than 80% of the global output and providing Europe with around 95% of its supply. >>悔しいところだが、中国がレアメタルを独占供給しているようだしね。環境無視して生産するしで、競争力で勝…
The new treatment, known as Leqembi or lecanemab, was approved through an accelerated process. It follows the approval of the anti-Alzheimer's drug Aduhelm, which a US congressional investigation criticized for alleged "irregularities." >>…
ソニーだけで作っていたけど、 ホンダがのっかったのかな? ソニーの試作車よりかっこ悪いけどね。 IBMがPCで、崩れてもうたようなことになりかねんね。 車にゲームがついて、喜ぶかな? タッチパネルは運転中は危ないからな。 本当に推したかどうかわからな…
中車長客と成都軌道集団が共同開発した独自の知的財産権を持つ世界初の水素エネルギー市内列車、、、水素燃料電池とスーパーキャパシタを結びつけるエネルギー供給方法を採用 >>燃料電池で、電気モーター推進ね。 ミライと同じだわい。そら、160㎞/hでるわ…
35㎞/hUpって、すごいね。 おかげで7分短縮。 なかなかすごいワイ。 上越新幹線 東京‐新潟 最大7分短縮へ 来年3月のダイヤ改正で 2022年12月28日 7時54分 新潟県 NHK 来年3月のダイヤ改正に合わせ、上越新幹線の東京・新潟間が最大7分短縮され、東京と新…
最大出力は100kW、8MWhの容量を備えている。 フィンランドの電力会社ヴァタヤンコスキ(Vatajankoski)社の発電所で稼働中だ。幅4m、高さ7mのスチール製コンテナに100tの砂が詰められており、最大出力は100kW、8MWhの容量を備えている。、、、、夏の間に…
どいつSome 2.2 million were sold in Europe in 2021 alone. That's 34% more than the previous year 去年の話だな。戦争前には、約220万台売れたのか。前年比34%Upっていうけど、2019年、武漢肺炎パンデミック中でよく売れたな?ということか。…
船が停泊する港と国内の供給網をつなぐおよそ30キロのパイプラインも完成しました。 >>ドイツ、やればできるんだね。 空港建設のあの10年はなんだったんやら。 The facility opened off of Wilhelmshaven is slated to feed an estimated 6% of Germany's …
11月30日の記事 "SBB currently operates with a 90% share of hydropower, the majority of which is generated by our own power plants. >>スイス鉄道会社が、いつのまにかスイスの水力発電所の9割稼働させているという。 スイスが揚水式ダムを作ったのか…
韓国の貿易赤字先が、日本ではなく、No1サウジ、No2オーストラリアってのは、 エネルギー価格の上昇故だね。 No4がカタールで、No5がドイツか。 そんなことより、、、 特に深刻なのは中国市場だ。対中貿易収支は2013年に過去最大の628億ドルの黒字を記録した…
海底パイプラインは、フランス南部のマルセイユとスペイン北東部のバルセロナを結ぶ計画で、建設費用は25億ユーロ、日本円にして、およそ3600億円になる見込みだということです。 >>ドイツの金はいれない? ドイツを含めないところが、一番気になるところか…
トータルニュースワールド@TotalWorld1イーロン・マスク氏から、返事をもらいました!! 藤巻健史@fujimaki_takesi以下、元マイクロソフト日本法人社長の成毛眞さんの昨日のFB。「イーロン・マスクによるツイッター社員虐殺的な記事に憤慨している人がいるよ…
続き、、、 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中@May_Romaワールドカップの記事すらLike が37しかないんだが。 フォロワー130万人でおかしくね???引用ツイート朝日新聞(asahi shimbun)@asahi日本がドイツに2-1で逆転勝…
"With the war in Ukraine, every country needs to be independent in terms of energy — there's real interest in a balanced energy mix around the world," >>とうとうDWは書いたな。 これがまず本音だわな。 ドイツはそのどでかい産業を支えるための自…
続くよ、、、 『ツイッター5 シャドウバン・悪辣な恐怖政治の圧政からの救世主 vs 恐怖政治の独裁→Dappi』続き、、、 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中@May_Romaイーロン・マスクが会社に来た時にマスク本人を批判…
長時間猛烈に働くか、退職するかの選択を迫っていたことについて、アメリカの複数のメディアは、数百人規模の社員が退職を選んだとみられると伝えました。 >>すっかり日本では、働き方改革という名で、勤勉をバカにするようになってきたな。マスクが長時間猛…
いつもドイツネタの川口マーンさんが、日本の電力不足についての記事。 エコロジーとか、再生可能エネルギー、太陽光発電、風力とか、詳しいからね。 豪からの石炭輸入を禁じた中国に電力不足のブーメラン→ロシアも電力輸出をストップ→中国停電2020-12-20 自…
有料記事で全部読まんかったが、 この問題に関する記事を見つけてくるわい。 中国はオーストラリアをいじめて石炭輸入を止めて自業自得だけど、 アメリカは、、、バイデン政権になって?のことなのか? それとも?? これって、日本でも言われている、投機筋…
高橋洋一さんと原さんがYoutubeで日本で起きた電気不足とか、電気料金の業者間取引価格の高騰が1か月も続いたことを話していたが、テキサスでも電気価格が1000倍になったという。 なんとも、おんなじことがこうも似たタイミングで起きるかな。 テキサス…
初期段階こそ再エネ原因説や予備力不足説が出ていたが、直ぐに「天然ガス火力凍結」が最大の原因という認識に落ち着いた(ERCOTもそのように説明)。 >結局天然ガス発電所が凍結して動かなかったことが最大の原因となっているようだ。 ただ、こんなに寒くな…
マスメディアでいくらいいことをいっても、 企業は裏では、原子力の安い電力がいいと、判断しているのです。 そりゃそうだわ。 太陽光発電? 風力? ---------------------------------------------------------------------- セブン-イレブン、5千店以上…
水素を作るのに、石油を使っているのでは、本末転倒だろうに! NHKがサイエンスZeroで、アンモニア発電を特集していたけど、 アンモニアを作るのに、石油を使っているのでは、本末転倒だろうに! それで、太陽光発電で水素を作ろうという。 それじゃあ、間に…
Zero Emissionのために既存自動車メーカーが、新興電気自動車会社にお金を払う仕組みは、 温暖化ガスのCO2の取引を思い出す。 テスラは、なかなか政治的なんだなぁ。 あと、既存企業の倒産などを買い叩いて、利用している部分で得をしてもいる。 何から何ま…
記事を読んでみると、記事は、水素を運ぶ技術ができたので、 日本は水素自動車など普及に追い風になると言いたいのかな。 そして、水素が極低温の液体水素にするより、常温のアンモニアを運び、 金属膜を通して99.99%の純度の水素を取り出すことができたと…
火力発電所のCO2を回収したのかと思いきや、そうではないようだ。 使用量を減らしたという意味のようだ。 アンモニアは燃やしても二酸化炭素が出ないという特徴があり、今回開発された技術を使えば、天然ガスだけを燃料にした場合と比べて二酸化炭素の排出を…