谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中@May_Roma
バッキンガム宮殿前のお花はさっさと隣の公園に移動されて、地面に花を投げ捨てて大量に祭壇ができてきたがゴミ収集車が横に来て古いのをバンバン捨てていたなり
いいのか…
Lisa 🇯🇵@lisa96754004
うわー😅💦置きっぱなしに出来ないですものね。
安倍総理の銃撃現場の献花台に供えられた花束は、全て段ボール箱に保存され(1000箱以上)、西大寺で花供養の法要を行ったそうですが…
https://twitter.com/i/broadcasts/1gqxvyvobgpJB
>英語とイタリア語をしゃべっているメイロマさんんですな。
バッキンガム宮殿前のお花はさっさと隣の公園に移動されて、地面に花を投げ捨てて大量に祭壇ができてきたがゴミ収集車が横に来て古いのをバンバン捨てていたなり いいのか…
バッキンガム宮殿前のセキュリティの方、飽きたらしくブレイクダンス踊っていたなり
さらにバッキンガム宮殿前でずっと野宿の方とお話ししたが、女王様崩御前から野宿の方々だったなり…野宿じゃなく家でした…
バッキンガム宮殿の前はやたらとイタリア人が…
バッキンガム宮殿前に行ったら見ず知らずのトリノから来たイタリア人おばさまに捕まり、一緒に色々見て周り写真を撮影しあい住所交換してフレンドになったなり…なぜ俺がイタリア語がちょいわかると見抜くのか…
https://twitter.com/i/broadcasts/1lDxLndpRALGm
>>めいろま氏、将来マツコDXかデビ婦人か?
地方民と年寄り、普段電車乗らないからロンドン民よりめちゃくちゃ礼儀がないというか電車のルールを理解してないな…杖ついた人に誰も席を譲らんからみかねた車掌が声掛けたわ。通勤時間だとさっと譲るイケメンや綺麗な姉ちゃんがいるんだけどな。
電車が女王様を見に行く地方民だらけ。郊外に滞在して見に行くらしい。普段電車に乗らない人々らしい。英語が訛りすぎて何喋ってるか謎
日本も戦前はイギリスや大陸欧州を真似ていたので、皇族が軍務に就き、エリートは前線に行くことが前提で上位校のカリキュラムはイギリスのパブリックスクール(貴族は資産家の次男以下が行く)をコピーしていたのですよ。しかし戦後アメリカの占領下となり改革されました。欧州は戦前の名残があります twitter.com/NtmfS8/status/…
街中の黒人と南アジア系が普段より少ないんだが皆どこに行ったのか。引きこもっとるのか…ロンドンと郊外の白人率が急激に上がっているが、この人らどうも普段は地方に住んでいる様だ…聞き慣れない訛りまくった英語が飛び交っておる。
イギリス地方民、メンタルが村人やな。見ず知らずの人とガンガン立ち話しまくっていてさらに声がでかい。ロンドンと郊外は他人には話しかけないのかデフォだから1秒で地方民とわかるな…さらに地方民は服が山登りの格好…
普段ロンドンに来ない地方民や年寄りが郊外にも続々集結している
女王様防御の報道に出るレポーターやコメンテーターの95%ぐらいが白人の人ね。BBCもメインが白人男性。普段はアフリカ系やインド系優先で白人がものすごく少ないけど。夕方のニュースなんで白人皆無だし。普段どれだけポリコレ配慮してるかってことよね…
女王様の喪の儀式を見てるとわかるけど、イギリス軍や政府の幹部や上級職、レポートするレポーターに旧植民地出身の外国人がものすごく少ないのよ。ロンドンや郊外なんて普段は地区によっては60-90%が外国人や移民だらけだけど、やはり王室関連となるとポリコレ配慮がぐんと減るわよね。
日本の学校はトラブルを恐れるあまりに生徒や保護者に忖度しすぎだよね。イギリスとか欧州は進学校や有名校ほど案外厳しくて、学校のルールや指令が絶対だし、校則なんかびっくりするほど厳しいよ。忖度しまくりな公立なんか校則もお勉強も緩いからレベル下がりまくり。
日本も戦前はイギリスや大陸欧州を真似ていたので、皇族が軍務に就き、エリートは前線に行くことが前提で上位校のカリキュラムはイギリスのパブリックスクール(貴族は資産家の次男以下が行く)をコピーしていたのですよ。しかし戦後アメリカの占領下となり改革されました。欧州は戦前の名残があります
日本は特異なのでは無く、戦後のアメリカによる占領期に教育が改革され、戦闘力を弱め、愛国教育を弾圧する様になりました。ですから今のドイツを除く欧州では当たり前な軍事や愛国の教育が否定されているのです。
引用ツイート
ボヘミ庵@NtmfS8
ちょっと違うのですけど、今回のエリザベス女王の葬列で王族が軍装だったじゃないですか。私はちょっと驚いたんですけど、王族は有事に率先して国を護り戦うってことなのですね。だからイギリスのエリート校も国を護れるような人材を育てるのかと思いました。逆に日本が特異なのかもしれません。
そそ。戦場で先頭に立つ人間だから。戦争になったら実際前線に行きます。だから柔い人間は尊敬されないしリーダーになれない。日本だと戦前の旧制中学、旧制高校、士官学校ですよ。イギリスのエリート校の仕組みをコピーしていましたから。
引用ツイート
PJ KEN@PJKEN001
キビC😭
でも、エリート校は義理や人情なんか存在しない集団を束ねるリーダーを養成するのが目的だから、ふるい落とすのが当たり前なんですね!
日本だとどこに当たるのだろう🤔
イギリスは有名校の人は運動も得意ですよ。勉強、運動、音楽と全部できないとエリートにはなれんのです。不細工もダメ。結構見た目社会ですからね。
不細工な移民はいくら努力してお勉強得意でも上に立てぬのです。実際上級管理職とかにいないですよ。
日本より厳しいよ…
引用ツイート
teddy bear@teddybear0517
確かに!
以前仲良くしていたオクスフォード卒の人、頭も良かったけど、水泳で英国のオリンピック代表候補になったと言ってましたわ。
ルックスも良かったから、天はあなたに全て与えたんだねと話していたけど、ケンブリッジの院卒の人もスポーツ万能でした。外見はロン毛でさほどでしたけど。
そうです。文武両道じゃないと落伍者扱い
引用ツイート
PJ KEN@PJKEN001
当方、そういったお子さんとも接する機会が多いのですが、
そういったお子さんって勉学も普通の秀才とは一線を画す優秀さを発揮する児もいます。
英国は「ヤワな超人」も切り捨てられ、「超人であってもタフが求められる」ってことですか??
すごいわかる…実際そないな店舗を体験
引用ツイート
GR2@notenki324
コンビニから外国人店員がいなくなり、だらし無いというか不潔感がある日本人店員だけになったら、雑誌のコーナーも整理しなくて、そこに行くのやめた😟
自分でビザをとってイギリスで働けば良い。技能さえあれば割と簡単にビザはおり仕事はある。ビザすら取れない人間はここでは何の付加価値もなくただの稼げない人間である。育児サービスは金を払えばいくらでもあり安く頼みたければ東欧の移民を頼めば良い。イギリスは稼げる金額が日本と桁が違う。
引用ツイート
りす🇬🇧ロンドン駐在帯同@ukbird · 9月6日
男女差なく稼いでいた私はそもそも家事育児だけの生活がしたかったわけじゃないし、専業主婦して改めて感じたけど向いてない。イギリスは先進国だけど住みやすさは圧倒的に日本の勝ち。自分のためになるとか自分のやりたいことをやっているというよりは家族のために帯同しているという感情が抜けない。
資産形成が恐らく世界一やりやすいイギリスで投資をやらないのは奇特である。金融商品や不動産のニュースを全く読んでいないのだろう。夫が死んだら路頭に迷うことを全く想定していない。
引用ツイート
りす🇬🇧ロンドン駐在帯同@ukbird4 · 9月10日
なんかイギリス来てから自分の稼ぎもないし物価や光熱費は驚くほど上がるし本当に貧しい気分...自分の欲しいものとか買ってなさすぎてもう何が欲しいかもわからない🫠
むっつり@mutturisukabe
パブリックスクールを出ていれば即予備役士官だという事を知らない人も今では多いんですね
クリスティのポアロの相棒ヘイスティング大尉の略歴なんて小説では書かれていても映画ではカット
「チップス先生さようなら」には学校の卒業生戦没者記念碑に新たに名前が大量に刻まれるシーンが(小説)
かっこー🇬🇧@London@NXp0E7KNidOKp37
棺公開の行列にベッカムが並んでるらしい。
政治家達が横入りして行く中偉すぎるんだけど😭
確かサーの称号も貰ってたよね?どこかの筋に頼んだらファストレーン通してもらえるだろうに、ちゃんと並ぶんだ
ベッカム発見
ベッカム、夜中の2時15分から12時間、列に並んでるらしい…
周りの人とサンドイッチやレモンシャーベット、ドーナツをシェアして列に並んでいるよう
ベッカムファンじゃなかったけど、一気に高感度が上がった⤴️⤴️⤴️
引用ツイート
BBC News (UK)@BBCNews
David Beckham spotted in the queue to see Queen's lying-in-state https://bbc.in/3xtRkII
速報: チャールズ皇太子がカミラと共にウェールズのカーディフ城に到着すると、ブーズとジェーズに会った。それは君主としての彼の最初のツアーでした。
縄奥@Lgu0tPMgcy2fTbT·9月15日
凄い数だねえ!!!!!!!!!
くっくり@六四天安門事件@boyakuri2·9月15日
飯塚恵子読売新聞編集委員
「何人かの在京大使館の人と話してたら、反対の人達が各大使館に国葬に出席しないよう求める手紙を送りつけてると。在京外交官の人達が、日本は今一体どうなってしまってるんだと。亡くなった人を普通に弔えないのかと言われ言葉がなかった」
36:20〜
佐々木 れな/ Rena Sasaki@rena_in_dc
アメリカ一極時代は終わった、衰退国家だという言説を日本側から聞くたびに、それは違うなぁとぼんやり思う。アメリカも1国で世界を見張るのはコスパ悪いと気づいて有志国を巻き込んで、世界秩序を維持しようとしている。中露の現状変更の試みは失敗に終わり、依然アメリカ+有志国の世界だという印象
橋本琴絵@HashimotoKotoe·9月15日
公園で仲良くなったウクライナ人ママさんたちが「沖縄は米軍基地が沢山あって本当に羨ましい。私たちの故郷にも沖縄みたいに米軍基地があれば…」って言ってちょっと涙ぐんでいたよ。昨日。
めろん@研修医@gatigatitv·9月14日
我々平成世代は
・生まれてからずっとうっすら不景気
・日本が没落していくのを肌感覚で感じる
・SNSで結婚の末路を見れる
・結婚しなくても異性と遊べる
・年収1000万でも家庭持ったら遊べない
以上より、日本に希望なんか持ってないし、子供なんか持つ気になれないんだよな
三代目社長のかばん@araisan3rd·9月15日
・ゆとりと言われ続ける
・一人で三人の老人を経済支援する未来
・これから令和に押される
も追加お願いします
るぁめん@ruamen0867·9月15日
小学校の頃にリストララッシュをニュースで見て、
中学校ではアフガン、
高校生くらいでようやく就職率が上がるも、
21くらいでリーマンショックを経験し、
その数年後には大震災が起き、
10年後の今、ロシアの侵略戦争。
適齢期は必死に仕事。
でも今までも暗闇だったので、
一人でも歩いていけます。
ジャスミン男(非ハム式)@konmarihj
「女の無能は専業主婦」とおう言説はわりと最近のもので、私の親の世代くらいまでは、妻が働いてるのは夫に甲斐性がないからだという考え方が結構主流だった。
「女性専用車両に乗ると変な顔されるのを男性差別だと叫ぶような声ばかりが大きい、働いてるけど家に生活費入れず自宅で母親に家政婦してもらってる独身男性」=「夫に潤沢な生活費十分渡されてるのにこんな金じゃまだ足りないと叫びさらなる家事育児分担を要求する女性」
「学歴もなく頭も悪く、ぼけてしまった親を半壊した自宅で介護しながら養ってるためブラック職場につかまって抜けられず歳取る男性」=「夫に殴れ虐待され金もろくにわたされずボロボロになって女中兼育児係をする奴隷状態で歳取る女性。働こうにも学歴もなく、仕事をしたくても保育園は鶏か卵状態」
弱者男性の話も専業主婦の話も、どういう弱者男性・どういう専業主婦をモデルにとるかでだいぶ話違ってくるだわね。
私の通った田舎のマンモス公立小学校(潤沢な予算で設備もプログラムも充実で最高だった)では、小学校の生徒のリストには親の職業が書いてあって先生はそのリストを平気でその辺に置いてた。父親会社員会社員会社員会社員の中に会社役員があるとおっ?て感じで、母親のところに自営業とか買いてあるとなんとなく貧乏な家庭が多かった。なんと当時は、親が共働きで保育園上がりというと男が病気か稼ぎが悪い貧乏な家庭という イメージが何となくあった。パワーカップルみたいなのはイメージする人少なかった。
だから母が私働きたいとか言い出すと父が必死に「恥ずかしいからやめてくれ!買いたいものがあるなら言ってください買うから!」という感じで尻に敷かれていたのではないかと推測。
母が家にある不用品でガレージセールしたいと言った時も、父が恥ずかしいからめてくれと。
専業主婦が無能かどうかだけど、専業主婦になっても有能な人は有能。 世界各国の日本語補習校なんか有能な専業主婦なしには成り立たないところも。
ご主人の駐在に同伴家族としてきてる人なんかは働けないので仕事やめて専業主婦になるしかないわけですが、そういう人の中でも日本ではばりばり仕事してた人たちがいて
「私仕事してないからいいですよやりますよ」とボランティアに手を挙げてくれる神が多かった。
わたしも専業主婦(良いほうの)になるチャンスがあればなる気まんまんだったんですが、猫がいるのでもういいです。
いずれにしてもとくに子供が小さい頃は母子家庭状態だった私を助けてくれたのは余裕のある専業主婦の人たちが多かったです。
引用ツイート
島本@pannacottaso_v2 · 9月15日
女の無能は専業主婦とかそれに類するものになれるのに、男の無能は独身貧乏おじさんになるので、それらがツイッターでバチバチに噛み合って地獄になるっていう10年繰り返されてきた光景。
準暴力団「チャイニーズドラゴン」飲食店経営者を襲撃 5人逮捕 “赤羽グループ”暗躍 金銭トラブルか
「チャイニーズドラゴン」のメンバー・飛岡武容疑者(32)と、「チャイニーズドラゴン」の関係者とみられる劉子豪容疑者(21)ら合わせて5人は、去年10月、東京・台東区の路上で、自転車に乗っていた飲食店経営の中国人男性に体当たりして転倒させた上、暴行を加えて、全治およそ2週間のケガをさせた疑いが持たれている。
チャイニーズドラゴンは、歌舞伎町や池袋などの繁華街を拠点としていることで知られているが、飛岡容疑者は、赤羽を拠点とするグループに所属。警視庁が把握している赤羽グループの構成員は十数人、関係者も含めると数十人規模にのぼるという。
市川 常楠@PoppCheese
私が居住している都市の目抜き通りは、中国出身の建築デザイナーによるもので、鳥居はズラーッと並んでいるのですが、期待して奥まで歩くと、本殿がどこにも見当たらず、がっかりするというオチがあります。
Rootport💰🧮💰@rootport·9月15日
「プーチン大統領閣下、何をお読みになっているのですか?」
「関ヶ原の合戦の解説書だ」
「なるほど!他国の歴史上の戦闘までも参考にするとは、さすがは大統領閣下!」
「参考にしているのではない、楽しいから読んでいる」
「楽しい?」
「東側が勝つからな」
谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中
@May_Roma
おばちゃん達がすごく楽しそう
谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中
@May_Roma
コントっぽいな
谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中
@May_Roma
実に良いの飲みっぷりだ
底辺医師@xjpvY2qxQk2tdoL·9月15日
僕の知り合いの医師で、開業医の息子で三浪して私立の医学部卒業した後に三年間国試浪人して総額で親に8000万円以上払わせたのに、親のクリニックを継がずにフリーター医で働いてるヤツがいて、他人事ながら「お父さん悲しんでるだろうなぁ…」ってなる。
お父さん的にはてっきり継ぐと思ってたろうに
いやお父さんの希望を拒否してでも、どうしてもやりたい事があるならそれはそれでいいと思うんですけど、開業医継がずにやる事がフリーター医ってのも夢がないというかなんというか。 いや他人の家の他人の話なんで僕が首を突っ込む話ではないんですが…
この話は誰が悪いんですかね。 なかなか難しい話ですよね。 考え方によっては医者に向いてない人間を無理やり医者の道に進めたお父さんのエゴとも言えますし…
Yuki Ikeno❓大動脈外科医@IkenoYuki·9月15日
若いときは、海外の病院でいい立場なのに英語の発音がひどい外科医をみたらカッコ悪いと思っていた。今になって思う。異国で腕っぷし一本で周囲からのリスペクトを得ているって、かなりカッコいい。
RX-0さつま揚げ@RX062222111·9月10日
盗まれたシャインマスカットが向こうで栽培されるうちにだんだん品質が劣化してきているようでザマミロなのですが、やはり盗まれること自体を防ぐ法律をつく事が急務です。
清水 潔@NOSUKE0607·9月15日
振り返ると様々な裏金が決まった瞬間だったのでございます。
hirano taichi@hiranota1·9月15日
全員捕まるまでが東京オリンピックです
Alpha Umbrella@alphaofchildren·9月15日
李鵬「2035年に日本は消滅する」
北海道における中国人の土地保有面積が静岡県の面積を超えたようです。最大の抵抗は、1人でも多くの日本人が知ること。
滝田洋一(日本経済新聞)@yoichitakita
Falling down:中国新築物件価格、値下がり都市7割超に増加 8月(日経)
https://nikkei.com/article/DGXZQOGM15B820V10C22A9000000/
建設工事が止まったマンションで購入者が住宅ローンの「返済を拒否」する動きが相次ぎ、住宅市場が混乱している。新規購入を控える人も多く取引が低調だった。
――新築や兵どもが夢の跡。
取引価格が比較的自由で市場の需給を反映しやすい中古物件では、全体の8割に相当する56都市で価格が下落した。7月より5都市多かった。値上がりは13都市だった。価格変動を単純平均すると0.4%の下落で、13カ月連続で前月を下回った。前年同月比では3.3%下がった。
J Sato@j_sato
見出しの付け方で、印象様変わり
日経新聞:パタゴニア創業者、保有株式4300億円すべてを環境NPOなどに寄付
https://nikkei.com/article/DGXZQOGN151CE0V10C22A9000000/
ブルームバーグ:会社を手放したパタゴニアの億万長者、7億ドルの税金を免れる
一族内で経営権を維持し、税金を回避する方法で会社を譲渡
https://bloomberg.com/news/articles/2022-09-15/patagonia-billionaire-who-gave-up-company-skirts-700-million-tax-hit
細野豪志@hosono_54
エネルギー危機を受けてドイツの原発回帰は「時既に遅し」の感。国が脱原発を決めてからドイツ国内のメーカーが徹底し、技術者もいない。3.11から11年、わが国は原発をやるとしたら今がギリギリのタイミングだ。今なら辛うじてフルスペックの原発産業が残っている。問題は政治の決断と国民の理解だ。
「徹底」を「撤退」に訂正します。
茶請け@ttensan2nd
まずは民主党政権の時に潰した総括原価方式を復活させるところからやるべきだと思います。
そうしないと今後大きな発電プロジェクトが行えません。
晶-hikari-💙💛公認会計士試験受験生(目標12月短答→8月文)@crystalfantasy7
原子力を復活させるべきだと思います。
ただ、国は東芝を甘やかしすぎて
別の監査法人にセカンドオピニオンをお願いして、監査特有の試査を悪用して粉飾をしたわけです。
原子力分野の企業は国が管理をしっかりすることが大事で、東芝みたいだと国民は不安になると思います。
Shimar@ColeGusu
子供の通っていた米国のローカルの小学校は公立なのに、制服+校則も厳しくて守れないと即退学でした。ゆるゆるにしたら米国の公立小学校教育がダメになったので、立て直す為とか言ってました。
道草人@michikusa20
まるで、タリバンの「勧善懲悪相 」だな。
谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中
@May_Roma
そういえば日本に戻って感じだけど、店屋で適当なサービスするやる気がない若者はこんな感じの子達だらけだよね。人相が悪いんだよなあ…マナーもひどいね。日本最近こんな感じの若い子増えた。
人相悪いよね〜。ナヨナヨした今風の男子や女子が吸ってるのにびっくり。特に電子タバコ。欧州は電子タバコなんて底辺層の女が吸うのにな。この子ら底辺層なのかな。服はオシャレだけど。
Goldie@54goldie
教育が悪いんでしょうね。仕事柄他人に注意する事がよく有りますが、特に30台半ばより若い人達は本当に謝りませんね。皆この動画のように不服そうにブスッとして立ち去る。こちらが迷惑掛けられてるのに態度悪くて凄く胸糞悪いです。怒りが沸いて来ます。本当に馬鹿な奴らだと思いますよ。
六衛府@yukin_done
この御方、身も心も完全に日本人になってる。
引用ツイート
🇫🇷Bebechan - 日本のフランス人🇯🇵@bebechan_france · 9月15日
日本に来てから、夏という季節の見方が変わった。蝉の声、入道雲、風鈴の音、むせ返るような蒸し暑さ、夏の夕暮れ、蚊取り線香の香り、ひぐらしの声。フランスにいた時は、「夏=楽しいもの」としか見ていなかったのに、日本の夏は何故か涙が出る。この独特な風情に飲み込まれそうになる時があります。
キティー Kitty@kitty_lifehack
大学で経済学やるなら高校で政経履修するより物理と数III履修した方がいいわよ
野瀬大樹@hirokinose
「ガチャ」が嫌なんだったら、子どもは生まれた瞬間全員親から引き離して国が管理、皆同じ服と同じ食事をとらせて全員農業に従事させ自給自足の生活させることになるけど、それやった人が昔いましてね。ポルポトって言うんですけど。
って、思ってはいるけど、ワイ自身は世界でも屈指の恵まれた国ジャパンのさらに中の上のくらいの家に生まれたと思ってるから、そういう立場のワイが言ってはいけないんだけどね。
諸隈元シュタイン@moroQma
逆に考えると、太平洋戦争中の日本すごいっすね
引用ツイート
諸隈元シュタイン@moroQma · 2019年8月2日
第二次世界大戦への参戦で
「日本は、1929年の証券市場崩壊の前夜のアメリカと同じくらい所得分配が不平等だった社会から、現代の世界で最も平等な先進国であるデンマークに似た社会へと、劇的に変貌」「これ以上に徹底的な結果を残せそうなのはレーニン、毛沢東、ポル・ポトくらい」
こら、すげえ…
三枝 玄太郎@SaigusaGentaro
http://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/152423 中身のない県知事。選挙にメガソーラーに反対する住民を利用し、当選したら知らん顔。国葬に参加しなくて結構だが、やはり噂通り、中国に操られているのかも。
丹羽薫(ニワカちゃんの直列)@NIWA_KAORU·9月15日
あいもかわらず国葬は「弔意の強制だ!」「思想信条の自由を奪う!」と燃え続け、なかには「国葬の政治利用でしかない!」などという謎の言葉が生まれて人々は生温かい笑いに包まれた。なにをいってるんだ。国葬が政治的なのは当たり前ではないか……?
そうした中、エリザベス女王ご逝去の報が流れてくると、国葬反対派の人たちが、安倍晋三の国葬をくさすために、「チンケなアベの国葬と違いエリザベス女王の国葬は本物だから恥をかくぞ!」とかいい出しはじめてしまった。どんだけ権威主義で、欧米コンプレックスこじらせてるんだと頭をかかえる
これ、気づきました?
少し前まで「なぜ安倍だけが国葬で特別扱いなのか。憲法の平等原則に反する」と大騒ぎしていた筈なのに、今度は「アベの分際で、英国女王との格の違いを思い知れ!」である。都合のいいときだけ平等主義で、英国女王ご逝去で本音の「身分の違いを思い知れ」が飛び出す醜態ぶりだ
この「英国女王を見よ!アベざまあ」仕草にはあの内田樹先生も参戦していた。世界にアベの恥が開示された的にいわれても、実際に開示されたのは「人の死を引き合いにだして故人を辱めようとするこの人の精神の底しれぬ幼稚さ」なのでは?という感じだった。
「エリザベス女王が亡くなり『亡き人への敬意の深さ』の差が国際社会の前で開示された」といっても、女王陛下ご逝去にアイルランドなどではお祭り騒ぎでウホウホ喜んでいるアレな人が一杯いたわけで、結局は世界のどこでも、「死体蹴り」する「あべしね団」の同類は偏在するというだけの話なんですよね
このようにアベをくさすためなら、普段はリベラリズムを称揚していたくせに、英国女王という君主の権威にすがり、まろびでる欧米コンプレックスを吐露してしまった人々がリベラルのみなさんなのだが、リベラルの特徴とは「権威主義」なのだ。その一つの発露として学歴主義だ。
貴方はお気づきだろうか。安倍がなくなろうが、お構いなしに、今日も今日とて「アベは低学歴だ」とか「愚かしいアベを支持したネトウヨは低学歴だ」と彼らは繰り返している。さすがに「あべしね」と言う人はいなくなったようだが、あいも変わらず「安倍は知能が低い!」などという叫びはとまらない。
そんな中、とばっちりで「思い出し炎上」していた少し前のツイートがあった。なにしろ名前を出している東大の大学教員であっても堂々と、こんなことをいっていたのである。「彼ら」の権威主義、安倍晋三への「憎しみ」はどんなものであったか余すことなく物語っている。
そもそもが、「みなさんいい加減気づきませんか?安倍さんとかは偏差値40の方々です!成績悪すぎです。まともな判断力がない!」とかいわれても、卒業しても学歴という「権威」にすがりつき、それしか評価軸がない人は、社会で相手にされない人の典型ではありませんか?というかんじである。
素直に解釈したら「みなさん!アベは偏差値40台!判断力ないんですよ!さっさと消えろ!」と叫ぶひとは、成績がいい人間だけが「まともな判断力」があり、勉強できない(低偏差値の)人間は国政から排除するのが正しい民主主義だとでも考えているようだ。お勉強のできる人だけによる素晴らしい政治
ご存知、こういう人は特殊ではなく、制限選挙論とはリベラル側からでてくるし、オックスフォードでPh.D.とった学者政治家S県知事のように当時の首相に向かって、「田舎からでてきて、単位がほしいだけで学問してないから教養の無さが露見したこの田舎もんめ」みたいな発言もナチュラルに飛び出した。
要するに、リベラルとは「いま自分たちが支持されていないのは、国民が愚かすぎて私達の正しさを理解できないからだ」という宗教じみた思考回路で動いている。「こんな低学歴で教養がないアベのようなやつを支持していたおまえらは愚かしいからわかってない」というプロトコルで動いているわけですね
そもそも彼らが「愚かしい人を私達が正しい知識を授けて正しく進化させる」的な啓蒙主義にとりつかれるのはなぜか。実は「自分たちの正しさが理解されないのは、お前らが愚かだからだ!」というのは、それ自体がバグのような思考である。この思考方法の危険性がまだまだ全然知られていない。
国葬がおわろうが、リベラルにとって、「アベ」はいつまでも「愚かしさの象徴」として憎まれ続けるだろう。だが「愚かしさ」を憎むふりをして、「彼ら」はある自分自身の「恐れ」を必死に消去しようとしている。
実際には「彼ら」が本当に憎み嫌う“正体”とは、「愚かしいアベ」ではない。自分たちの“正しさ”を理解しない「愚かな国民」でもない。なぜ「彼ら」はいつまでも「愚かな国民」を憎みバカにすることが必要なのか。「彼ら」が本当に恐れて殺すものは歴史を見れば極めて具体的に別にある。
いったいなぜ「自分たちの正しさが理解できないのは、お前らが愚かだからだ。知識を身につけて賢くなれば私たちの“正しさ”を理解する」などと考え始めるのか、リベラルが本当に恐れているものは何か?具体的に明らかにし、あなたのモヤモヤをすっきりさせるnoteです。
今回はリベラルが都合よく考える「知性」とはいかに歪んだものであり「全然、人間をみていない」か、本来の人間の自然な「知性」とはどういうものか明らかにしたもので本格的にリベラル的思考から自由になるため使える「武器」としても読んでいただきたいなと考えています。
引用ツイート
木村 世忍@yoshinobu_digir · 9月15日
リベラルいう「知性」は人の多様性を排除した先にある
一段落ごとにイイネしたくなる良記事です(有料)
「アベジャーノンに花束を」|丹羽薫ちゃん @NIWA_KAORU #note https://note.com/niwakaha/n/n43da5baedf15
このスレッドを表示
rockwell@rockwell8536
家族全員分の生活費を稼いでくる父親の居場所が家庭内で無くなるってんならそれは毎日食べてる食事や着てる衣服、住んでる家が降って湧いたもんじゃないってことを子供に教えられなかった人間の責任だろ。
非常口@hershamboyz
「元々、学生運動の主たるテーマは授業料値上げ反対だったんだよ!お前ら奨学金の話とか好きだろ?それと同じだ!」と言われても「え?授業料値上げに反対して警官と民間人と仲間を殺したの?…怖っ」以外の感想でてくるわけないだろ。
𝕄𝕒𝕜𝕠 ℕ𝕒𝕜𝕒𝕞𝕦𝕣𝕒@Mak0Nakamura
日テレにはアメリカの移民システムの知識がある人はいらっしゃらないのかしら。移民希望者は世界に沢山いるのよ。でも皆長い審査を母国できちんと待つのよ。そして別に問題にならない。勝手に入ってきて収容所からのゴネ得難民申請は正規の移民ではない。だから問題になってるんでしょう??
アメモゥーン3@PurboMatha
ときどき言ってるけどイグ・ノーベル賞をかつてとった「寝ている人を起こすためには空気中にどれだけわさびをばらまけばいいか」という一見悪ふざけにしか思えない研究が、実は聴覚障害者用の火災警報装置に使うものだったというのを知って、己の短絡さを恥じた思い出がある
🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍@yousayblah
この人のアメリカ情報、文化面はともかく政治になると不正確なものばかりだけど。
謎が解けた。
Childish Teacher@TeacherChildis·9月15日
飛び級で全国初の17歳大学生となった物理の天才が、研究職に就いたものの『手取り15万円』では家族を養えず、転職を余儀なくされ、トレーラー運転手として働いている…これが日本の研究職を取り巻く厳しい現実です。外国人留学生を日本の宝として優遇する前に、やるべき事があるのではないでしょうか。
露探【円谷猪四郎】@karategin·9月15日
アルメニアの安全保障会議のグリゴリャン書紀「国際社会の関与によりアゼルとの停戦が成立した」
引用ツイート
OC Media@OCMediaorg · 9月15日
BREAKING: The Secretary of the National Security Council of Armenia has announced a ceasefire.
‘With the involvement of the international community, an agreement on a ceasefire was reached. We hope Azerbaijan will keep that ceasefire’, he said.
https://oc-media.org/live-updates-shelling-along-armenian-border-continues-for-second-day/
パシニャンが議会で「アゼルの領土一体性を認めた上で恒久平和条約を調印するつもりである。」と発言したことから、ナゴルノ・カラバフを見棄てるつもりかと激高した群衆が議会前につめかけ、パシニャンの辞任を求めている由
引用ツイート
301🇦🇲@301arm · 9月15日
BREAKING:
Two hours into the question answer session at Parliament, Nikol Pashinyan announces that he is ready to sign a document that will recognize Azerbaijan's territorial claims in exchange for peace.
露探【円谷猪四郎】@karategin
クルグズスタンとタジキスタンの国家保安庁トップ同士の協議により、現地時間16時をもって停戦が発効するとのこと
引用ツイート
Economist.kg - кыргызча@Economist_Kyr
Кыргызстандын жана Тажикстандын УКМК башчылары ок атууну токтотуу жөнүндө макулдашышты
https://kg.economist.kg/news/2022/09/16/kyrgyzstandyn-zhana-tazhikstandyn-ukmk-bashchylary-ok-atuunu-toktotuu-zh-n-nd-makuldashyshty/
タジク−クルグズ間の国境紛争、戦場となっているのは昨年の大規模衝突の際と同じだが、前回はバトケン市内への攻撃はなかった
>>ロシアが弱体化すると、周辺国同士が間も始めるようだね。
押さえが効かなくなる!
アルメニアにロシアが応援しないとわかった、アゼルバイジャン。次は、もろ攻め込む準備を周到にするのでは?
mssn65@jpg2t785·9月14日
本当なのか不明ですがアゼルバイジャン軍の攻撃にロシア平和維持軍が巻き込まれているとの情報。
9月14日
私たちの同盟国はロシアとCSTOであるとアルメニアのパシニャン首相。
集団安全保障条約の第4条に基づきアゼルバイジャン軍を領土から撤退させるための処置をCSTOに要請。
引用ツイート
CaucasusWarReport@Caucasuswar · 9月14日
Our allies are the Russian Federation and the CSTO.
-Prime Minister of Armenia, Nikol Pashinyan