高橋洋一さんと原さんがYoutubeで日本で起きた電気不足とか、電気料金の業者間取引価格の高騰が1か月も続いたことを話していたが、テキサスでも電気価格が1000倍になったという。 なんとも、おんなじことがこうも似たタイミングで起きるかな。
- テキサス州 寒波が来て大規模な輪番停電に追い込まれた 国内ガス価格も局地的に暴騰2021-02-18
- 寒波到来であわや大停電…日本の「電力不足」がここまで深刻な理由 川口 マーン 惠美2021-01-25
豪からの石炭輸入を禁じた中国に電力不足のブーメラン→ロシアも電力輸出をストップ→中国停電2020-12-20
自工会 豊田彰男会長が全面EV移行に懸念 メディア報道にクレーム2020-12-19
電力が今週か来週、大停電の可能性があります 寒波で電力需要増2021-01-07
松尾 豪@gomatsuo
今回のテキサス大停電の論考を探していたところ、以下の事象が参考になるのではないかとのコメントを確認した。
・2014年にPJM管内において、極渦に伴う大寒波で供給力が低下し停電が発生した
・PJMは寒波対策として、容量市場においてDERを重視するポリシーへ変更
経済学者ポール・クルーグマンによる、テキサス大停電に対する論考。全体的には、制度設計の問題にも関わらず、風力発電の問題にすり替えたテキサス州共和党政府を非難しているが、容量市場を導入しなかったこと、寒波対策が限定的であったことを非難している。
buvery@buvery
テキサス大停電の良記事。テキサスで電力市場が高騰し、1000倍ほどになったので、破産する個人や企業がでてくる、とのこと。もっとも、先物取引で買っていた企業は記録的ボロ儲けになる。
津野大史@tunodaisi
» 米テキサス大寒波でウミガメが一斉に陥った「コールドスタン」とは? | 停電のさなか、島民ほぼ総出で必死の「カメ・バケツリレー」 | クーリエ・ジャポン https://courrier.jp/amp/233624/?utm_source=yahoonews&utm_medium=related
石川和男(政策アナリスト)@kazuo_ishikawa·2月20日
好い議論アメリカ国旗
〜アボット知事が停電原因として風力と太陽光発電をあげた。停電は暖房利用増、ガスパイプラインや風力設備凍結が原因。ビルゲイツ氏は他州には凍結防止措置を備えた風力施設があることを指摘し「(風力や太陽光の普及を停電原因とした)知事は間違っている」と…
>凍結防止措置というのは、電気でヒーターを温め凍結しないようにするという意味で、その電気は?という問題に戻るけどね。
Tomo@Tomo20309138·2月22日
①
【WSJ社説】
https://jp.wsj.com/articles/SB12751545992877594229504587298971543889102
★米国の「パリ協定」復帰を一番喜んだのは中国
★中国政府は、これが米国のエネルギーを「抑制」し、今後10年間にわたる中国のただ乗りを許すことになると知っている
★バイデン政権は、化石燃料のコストを高め、再生可能エネルギーと電気自動車に
補助金を支給するための広範な環境規制を正当化する理由として、パリ協定を利用するだろう。
★こうした措置の大半は、議会を迂回する形で進められるだろう(オバマがやったように、RT参照)。
★経済的なダメージが現実になる可能性あり。
★オバマ政権がパリ協定で約束したことについて米国商工会議所と米国資本形成評議会が2017年に実施した分析では、国内総生産は2025年までに「2500億ドル(現在のレートで約26兆5000億円)」、雇用はおよそ「270万人分」が失われると予想されていた。
電気は復活したが、水道が止まってしまっているようだ。
IHではなく、電気ヒーターコンロだ。すごく無駄な使い方だね。
>スマートグリッドとか宣伝していたけど、どうなっているのかな?
ちょっと帰国しにくいな、テッドクルーズさんは。
米テキサス州、寒波で電気料金が急騰 170万円のケースも
【AFP=時事】異例の寒波に見舞われた米南部テキサス州で、一部州民の電気料金が衝撃的な水準に跳ね上がっている。同州ヒューストン(Houston)市長は、この法外な料金は州が負担すべきだと主張し、他の地域から独立している同州の送電網が異常気象に弱いことは以前から分かっていたはずだと批判した。
米国では先週、北極圏からの寒気が流れ込んだことにより気温が記録的な水準まで低下して南部・中部の広い範囲で都市機能がまひし、70人以上が死亡。数百万人が一時的な停電と断水に見舞われ、21日も依然として安全な飲料水が入手できない市民が数百万人に及んだ。
全米の停電状況を伝えるウェブサイト「PowerOutage.us」によると、21日時点で約2万8000世帯の停電が続く中、テキサス州では一部の州民の電気代が数千ドル(数十万円)に及び、中には1万6000ドル(約170万円)に上るケースもあった。
テキサス州では、大半の州民が電気料金の定額制プランを利用しているが、変動制プランを契約している州民もいる。変動制プランでは気象条件が良いときは電気料金を節約できるが、寒波に見舞われると料金が跳ね上がることがある。
ミネソタ州のティナ・スミス(Tina Smith)上院議員(民主党)は、天然ガスのスポット価格(1回ごとに取り決められる取引価格)が最大で通常の100倍に高騰し、電力会社が天然ガス価格の上昇分を顧客に転嫁していると主張し、連邦政府に調査を要求した。
ヒューストンのシルベスター・ターナー(Sylvester Turner)市長は米CBSテレビで、「今週起きたことはすべて予測可能で、防ぐことができた」として、テキサス州の独立した電力網が異常気象に弱いことはずっと前から分かっていたと批判。「この法外な料金はテキサス州が負担すべきであり、今回の事態を引き起こしたわけではない個々の消費者が負担すべきではない」と主張した。
グレッグ・アボット(Greg Abbott)テキサス州知事は20日、民主・共和両党の議員と公共料金の請求額の問題について協議し、「私たちには、エネルギー料金の高騰から州民を守る責任がある」と述べた。
ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は20日、テキサス州の大半の地域に大規模災害宣言を発令した。これにより緊急に必要とされている財政・行政支援が提供される。
テキサス州選出のマイケル・マコウル(Michael McCaul)下院議員(共和党)は、今回の寒波による経済損失は、2017年に壊滅的な被害をもたらしたハリケーン「ハービー(Harvey)」の約1250億ドル(約13兆2000億円)に並ぶ恐れがあると指摘。バイデン氏の大規模災害宣言によって、法外な電気料金の支払いを支援する資金を提供できるかもしれないと述べた。【翻訳編集】 AFPBB News
Bills mount in Texas power market after freeze sends prices soaring
Financial casualties emerge as grid operator Ercot requires billions in payments
February 20, 2021 11:00 am by Gregory Meyer in New York and Justin Jacobs in Washington
When a deep freeze shut down half the power generation capacity in Texas this week, the wholesale price of electricity exploded 10,000 per cent, with the financial consequences now being felt all the way from individual households to huge European energy companies.
Astronomical bills face customers who opted for floating-rate contracts tied to wholesale prices in the state’s freewheeling electric market.
The organisation that runs the wholesale market is making participants post more collateral to cover what could be a wave of defaults.
And RWE, the German utility, disclosed a loss on frozen Texas wind farms that could be as much as 15 per cent of its annual operating profit forecast.
As the lights flicker back on this weekend, the monetary cost is just starting to be counted.
The wholesale power price was at the maximum allowable $9,000 a megawatt hour for five days from last Sunday. For a household, that translates to a $9 a kilowatt-hour electricity rate, compared with a typical cost of 12 cents.
In Burleson, a suburb of Fort Worth, Valerie Williams has been charged more than $6,000 by her electricity retailer Griddy to power her 1,400 sq ft home over the past few days. As the storm approached, Griddy told its customers to switch to more typical fixed-rate plans from other providers, but not everyone did, since there was little indication of just how extreme prices would become.
Griddy was charging her credit card multiple times a day, Williams said. She struggled to find a new provider during the crisis before finally identifying one that would switch her service on Friday.
“I’m guessing it will be close to $7,000 by the time we get moved,” she said of her bill. Griddy did not respond to requests for comment.
Pressure on electricity retailers
Some energy retailers selling to customers whose neighbourhoods were spared blackouts now face financial pressure, having been forced to buy extra power in the spot market to meet unexpected demand.
Their credit has worn thin with the energy traders that give them access to the market, such as BP, Royal Dutch Shell, the French utility EDF and Macquarie, the Australian bank, industry executives said.
The pressure is hinted at in data provided to the Financial Times from the Electric Reliability Council of Texas (Ercot), which runs the wholesale power market and serves as the central counterparty for transactions.
It demanded companies post more collateral as prices soared. Cash held in its collateral pool reached $4.2bn on Monday, up from $600m two weeks before, as its calculation of credit exposure soared.
$50bn Texas wholesale power sales this week
Ercot declined to provide more recent data, but the value was likely to have grown sharply over the week, since it is based on a formula that encompasses average prices over the preceding several days, traders said. Ercot hosted a record $50bn in sales during the week, said BloombergNEF, a research group.
On Friday, the city council in Denton, Texas, met to approve emergency borrowing to cover $300m the city-owned utility would pay Ercot this week — more than quadruple its purchases in full-year 2020.
Whether the collateral demands have pushed any groups to the financial brink will only emerge in the coming days and weeks.
Late on Friday, Ercot announced it would adjust collateral for trading counterparties on a case-by-case basis, “in an attempt to protect the overall integrity of the Ercot market by mitigating the disruption of defaults”.
‘You might have super-winners’
As well as financial casualties, there will also be winners, though.
Retailers whose customers were among the millions who suffered outages might have scored a windfall if they had bought power ahead of time when prices were lower, said Trent Crow, chief executive of Real Simple Energy, a Houston-based residential electricity broker. They may have sold supply they did not need back to the wholesale market this week at a huge profit.
“You might have retailers that go bankrupt, but perversely, you might have retailers that come out super-winners. We will not know that for a few weeks,” Crow said.
7% NRG Energy share price decline this week
Some companies own both electricity retailers and power plants, balancing the risks. Stock market investors have been paying particular attention to Vistra and NRG Energy, big merchant power producers that between them own the majority of Texas’s electricity retailers.
Irving-based Vistra owns 18 natural gas, coal and nuclear-fuelled power plants in the Texas market accounting for almost 19 gigawatts of output. It said plants totalling 1GW of capacity were “not able” to produce electricity and others were “capacity constrained” due to low fuel supplies. But investors, optimistic the company was still able to sell ample electricity into the tight market, drove Vistra’s shares up 6 per cent this week.
NRG, which owns a dozen Texas gas, coal and nuclear generating units with a capacity of 12GW, said that “power generation from fossil, renewable, and nuclear sources were all affected by the cold”. NRG’s shares fell 7 per cent on the week.
Casualties in wind power
Some wind power producers were among the financial casualties of the crisis. Turbines accumulated ice as they spun in cold, sleet-filled skies — lacking the heating kits that are standard issue further north — and their electricity production fell.
That was a particular problem for wind farms that have contracts with Wall Street banks requiring them to deliver a set amount of power every hour, said Joan Hutchinson, managing director at Marathon Capital, an energy and infrastructure investment bank. Those unable to generate it need to buy it on the open market.
RWE said some of its Texas wind fleet went offline on February 9 because of ice and grid problems. Having sold a portion of energy production in advance, the outages meant “the company had to purchase these volumes to fulfil its supply obligations” at prices of up to $9,000 a MWh.
The estimated cost of €100m- €500m would account for a big chunk of earnings, which RWE forecast in the range of €2.7bn-€3bn for 2020, according to S&P Global Market Intelligence.
Canada-based Innergex Renewable Energy warned of a C$44m-C$60m hit to its Texas wind farms due to “contractual obligations to supply a pre-determined daily generation”. The company was exploring force majeure, a clause that can break a contract by invoking extraordinary circumstances such as natural disasters.
Wind projects typically have credit lines from banks to allow them to cover unexpected expenses, Hutchinson said, but for many companies these were now stretched. “They’re really caught in a bit of a credit crunch,” she said.
Some ordinary Texans also felt strain. As Valerie Williams put it: “We now have to figure out how on earth to pay this bill.”
bellbelo99@bellbelo99·2月19日
アメリカ連邦議会下院のエネルギー・商務委員会は、FBとGoogle、ツイッター社のトップを招いた公聴会を3月25日に開催すると発表です。有害な誤情報の拡散をどう防いでいくかとの議員たちからの質問に答えることになるそうですが、誤情報だと判断する誰もが納得する基準を作る方が先です。
アメリカ南部や東部 厳しい寒波 40人以上が死亡 停電や断水も
気象NHK
アメリカでは南部や東部を中心に広い範囲で厳しい寒波が続いていて、現地のメディアによりますと、交通事故などでこれまでに40人以上が死亡したということです。南部テキサス州では停電や断水が起きていて、現地に住む日本人の男性は「不安な日々が早く終わってほしい」と話しています。
アメリカでは、上空に強い寒気が流れ込んだ影響で南部や東部を中心に広い範囲で厳しい寒波が続いていて、現地のメディアによりますと、路面の凍結による交通事故などでこれまでに40人以上が死亡したということです。
広い範囲で停電も発生し、このうち南部テキサス州では数十万人が影響を受けているとみられているほか、凍った水道管の破裂などによる断水も起きています。
テキサス州ヒューストンに住む、JETRO=日本貿易振興機構の沖本憲司さんは「15日の夕方から停電し、水道とガスも使えなくなりました。日中の気温がマイナス9度まで下がった日もあり、服を3枚ほど重ね着したり、寝るときは分厚い服を着て毛布をかぶったりしてとにかく耐えていました」と話していました。
現在、停電は解消されたということですが、水道やガスは依然として使うことができず、スーパーマーケットでは食品が少なくなっているということで「だいぶ疲れがたまっています。不安な日々が早く終わってほしいと願っています」と話していました。
アメリカ 厳しい寒波で16人死亡 ワクチン供給一時停止も
気象
アメリカでは南部を中心に広い範囲で厳しい寒波に見舞われていて、アメリカメディアによりますと、雪や路面の凍結による交通事故などで、これまでに16人が死亡したということです。また、南部テキサス州では、新型コロナウイルスワクチンの供給が一時停止されるなど影響が出ています。
アメリカでは上空に強い寒気が流れ込んだ影響で、先週から南部を中心に広い範囲で厳しい寒波に見舞われています。
アメリカメディアによりますと、雪や路面の凍結による交通事故などで、これまでに16人が死亡したということです。
停電も広範囲で発生していて、このうちテキサス州では数百万人が影響を受けているとみられているほか、州の保健当局によりますと、悪天候で新型コロナウイルスワクチンの供給が一時停止されたり、接種施設が閉鎖されたりしています。
ABCテレビは、このほかにも南部のアラバマ州や中西部のイリノイ州など、少なくとも17の州でワクチンの供給が遅れるなど影響が出ていると伝えています。
気象当局は、今後も南部や東部を中心に寒波の影響が広範囲で続く見通しだとして、引き続き警戒するよう呼びかけています。
米厳しい寒波 ワクチン保管施設停電 テキサス州は非常事態宣言
気象
アメリカでは南部を含めた広い範囲で厳しい寒波に見舞われていて、大雪などの影響で交通事故が相次いでいるほか、停電も発生していて、気象当局が警戒を呼びかけています。
アメリカでは上空に強い寒気が流れ込んだ影響で、2月11日から南部を含む広い範囲で厳しい寒波に見舞われていて、テキサス州ヒューストンでは、14日、マイナス9度を記録しました。
テキサス州や隣接するオクラホマ州では、大雪や路面の凍結などの影響で交通事故が相次いでいて、このうちテキサス州フォートワース郊外の高速道路では、11日、スリップが原因とみられるおよそ130台の車両が絡む多重事故が発生し、地元メディアによりますと、これまでに6人の死亡が確認されました。
さらに大雪となった地域では停電も広範囲で発生していて、テキサス州では400万人以上が影響を受けているとみられています。
また、AP通信などによりますと、ヒューストンでは新型コロナウイルスのワクチンおよそ8000回分を保管していた施設が停電し、周囲の病院などへ移送する対応に追われているということです。
テキサス州は非常事態を宣言し、連邦政府も救援活動などを支援することを決めました。
気象当局は今後も南部や北東部を中心に寒波の影響が広範囲で続く見通しだとして引き続き警戒するよう呼びかけています。