長時間猛烈に働くか、退職するかの選択を迫っていたことについて、アメリカの複数のメディアは、数百人規模の社員が退職を選んだとみられると伝えました。
>>すっかり日本では、働き方改革という名で、勤勉をバカにするようになってきたな。マスクが長時間猛烈にって、1日8時間の5日間のことで、普通やんと、なっている。 記事を読むと、ブラック企業みたいなイメージだ。
NHKの印象操作だな。
いま、本社がロックダウンで、締めだしている件は報道しないようだな。
なにか、社員に問題があるからだろうね。
調べているんだろう。
谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中
@May_Roma
Twitterのオフィスビルが全て閉鎖され社員がアクセスできなくなっているらしい。
何らかの捜査のためなのではないか。内部統制やってきた自分の直感。不正があるとオフィスごと閉めて全部調べるからね。
引用ツイート
Zoë Schiffer@ZoeSchiffer
NEW: Twitter just alerted employees that effective immediately, all office buildings are temporarily closed and badge access is suspended. No details given as to why.
ponsuke@po_n_suke_
イーロン・マスク「Twitter社に残りたいのなら長時間猛烈に働け」
日本人「(うわー大変だなぁ…)」
イーロン「週40時間はオフィスに来い。そして週80時間勤務もありえるぞ!」
日本人「えっ」
サンフランシスコのTwitter HQ、思いつく限りの罵詈雑言がイーロンに向けて投影されている。
— 🇺🇸 Blah🗳中間選挙Midterm HQ (@yousayblah) 2022年11月18日
ウォークな社員たちが最後にT社の転覆を試みているらしく、対策として21日まで一斉ロックダウンなんて話も流れてるけど…。
pic.twitter.com/bSWJ2iLECc
サンフランシスコのTwitter HQ、思いつく限りの罵詈雑言がイーロンに向けて投影されている。
ウォークな社員たちが最後にT社の転覆を試みているらしく、対策として21日まで一斉ロックダウンなんて話も流れてるけど…。
イーロン・マスクって、行き過ぎたリベラルサヨクのキャンセルカルチャーや言論封殺に苦言を呈したり、はじめて共和党に投票すると言ったり、フリースピーチを訴えるまでは、みんなに愛されてたよね? 今じゃメディアやエリート、セレブからも総バッシング。 まんまテック界のトランプじゃん
ツイッター“数百人規模の社員が退職を選択か”米複数メディア
IT・ネット NHK
ソーシャルメディア大手、ツイッターのイーロン・マスクCEOが社員に対し、長時間猛烈に働くか、退職するかの選択を迫っていたことについて、アメリカの複数のメディアは、数百人規模の社員が退職を選んだとみられると伝えました。
ツイッターのイーロン・マスクCEOは、社員宛に電子メールを送り、成功するためには極めて激しく仕事をする必要があるとして、長時間猛烈に働くことを求め、社員として働き続けたい場合には、リンクの「はい」をクリックして意思表示するよう求めていました。
これについて、アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズなどは17日、関係者の話として、数百人規模の社員が「はい」をクリックせず、退職を選んだとみられると伝えました。
マスク氏としては、人件費を削減することで広告収入の減少など、経営難が続くツイッターをスピード感をもって改革するねらいがあるものとみられます。
マスク氏は17日、ツイッター上で、利用者からツイッターが停止する可能性を問われ、「優秀な人たちは残っているため、極度には心配していない」と答えています。
ただ、ツイッターはすでに今月上旬に社員の半数を解雇しているうえ、今回退職する中には、ソフトウエアの不具合の修正などを担うエンジニアが多く含まれているとされ、安全対策がおろそかになるのではないかという懸念が高まっています。