高市早苗@takaichi_sanae
一昨日、政調会長を離任しました。
心残りは、参院選後に「宗教法人法」とフランスの「セクト規制法」を読み込み、宗教関係の霊感商法対策として「宗教法人法改正案」の概要を纏めたのに、文部科学部会長に検討を依頼する前に離任となったことでした。
私が考えた「宗教法人法改正案」は、文部科学省・文化庁の所管ですし、閣僚は議員立法案を出せないので、残念ながらお蔵入り。でも、河野消費者担当大臣が消費者庁に霊感商法検討会を立ち上げて下さると知りましたので、期待したいと思います。
ずっと政調会長執務室のクーラーが壊れていて、蒸し風呂のような暑さに耐え、骨太の方針、参院選公約作成、予算概算要求基本方針などの作業に励んできました。ところが、離任2日前の8日にクーラー故障の原因判明。少し悔しいですが、涼しくなった部屋で萩生田政調会長が存分に活躍されますように!
>自民党内からも嫌がらせ?
島田洋一(Shimada Yoichi)@ProfShimada
本人は「人事の岸田」と得意げだが、すでに「人事不省の岸田」の評が固まりつつある。
覚醒しているなら、林外相続投などあり得ないだろう。
岸田の意識はせいぜい狡知会の内側しか向いていない。
外交安保感覚ゼロ
トランプ政権後半は、大統領の指示でFBIに徹底した中国スパイ摘発シフトを取らせた。 バイデンは中国シフトをやめて国内「右翼」シフトを取り、それを今回のトランプ邸家宅捜索で政敵シフトにまで広げた。 米政治を一気に韓国化させた罪は重い。 一番ほくそ笑んでいるのは習近平だろう
門田隆将@KadotaRyusho
「“絶対に許されるものではない。だが…”とのアベガー構文で、いよいよ殺人が“チャンス”だと言い始めた」と池田信夫氏。道理も常識も失った人達に絶句。安倍内閣が2つの法律で霊感商法を狙い撃ちした事は無視。政治家は思想信条や宗教宗派で支援を差別化しない原則もある。殺人犯に踊らされる異常な国
引用ツイート
池田信夫@ikedanob · 8月11日
「絶対に許されるものではない。だが…」というアベガー構文で、いよいよ殺人が「チャンス」だと言い始めた。 twitter.com/ChizuruA1/stat…
東ちづる /Chizuru Azuma/ Get in touch@ChizuruA1 · 8月9日
銃撃という手段は絶対に許されるものではない。だが今の流れは日本社会がカルト協会と決別するチャンスと考えてもいいのではないだろうか。そのために、政治家や党が真剣にこれまでの政治とカルト協会との癒着関係や歴史的を調べる動きになっていっていいのでは。それが被害者を救う道になるのでは。
【めいろまさんインタビュー】3年ぶりの日本の印象を聞いてみました。
アゴラ編集部 2022.08.13 07:00
——長時間のフライト、お疲れさまでした。コロナ禍もあって3年ぶりの日本ということですが、印象はいかがですか。
めいろまさん(以下、めいろま):3年ぶりに戻ってきて、気がつくことは物価がの上昇です。特に食材が上がり方が顕著ですね。
チーズや果物、輸入品はとくに高い。外食はそこまで上がっていないようですが、人件費の抑制や企業努力でかなりの上昇が抑えられている印象です。年金生活の方や賃金が多くない方の生活はかなり苦しいのではないでしょうか。
東京は外出している人、出勤している人が多く大変驚きました。イギリスはコロナ後に通勤している人が激減し、現在も以前のようには戻っていませんので、日本ではなんでまだこんなに多くの人が会社に行っているのだろうと感じました。
イギリスは20年以上前から在宅勤務が進められていました。なぜかというと、イギリスの企業では管理職や幹部の業績目標管理が日本よりも遥かに厳しいため、販売管理費の管理が非常に厳しいからです。管理職は運用コストを以下に削減し、利益率を高めたかが短期で評価されますので、販売管理費も極力削減します。したがって、オフィスの賃料、光熱費といった費用もどんどん削減するので、従業員を在宅勤務にすることで、オフィスを縮小したり郊外に移転しコストをカットするのです。
これはコロナ前から行っていることで、大手金融やコモディティ企業の中には最初から従業員の席自体が存在せず、在宅勤務が前提になっている会社もあるほどです。
ロンドンは特に家賃が高いので、在宅勤務を進めるインセンティブが高いのです。さらにイギリスだけではなく欧州や北米は会社が交通費を出しませんが、元々政府が補助金を出さないために公共交通機関の費用が日本より遥かに高く、地域や国によっては倍額や3倍などです。自家用車での通勤も補助が出ない場合がほどんとですので、働く方も通勤しないほうが、手取りの給料が増えますので在宅勤務を歓迎します。
さらに業績評価が日本によりも遥かに厳しく、数字での評価となりますので、オフィスにいたかどうかで評価することが多くはありません。オフィスに居ることを評価するのは1960年代のやり方です。つまり日本の働き方は50年前のやり方に沿っているということです。
業務も各自の専門ごとに範囲を細かく指定し、KPI(Key Performance Indicator=業務の進捗や成果を図る指標)を設定して成果を細かく監視していますので、家で仕事をしていても成果が見えるようになっています。成果が上がらなければ簡単に首になります。イギリスは欧州では特に雇用規制がゆるいため、解雇や人員整理はアメリカ並みに厳しいのです。
また家賃があまりにも高騰しているため、海外や地方に住んで打ち合わせの時だけ飛行機で来たほうが安いので、実際にギリシャやスペインに住んでおいて、仕事のときだけロンドンマンチェスター、エジンバラといった都市に来る人もいます。税務署も銀行もそのようなライフスタイルの人がいることを承知しているので、日本に比べますと、税務処理や資金の移動などが遥かに容易です。国境を移動して暮らすことが前提になっています。
日本ではそういったライフスタイルが想定されておらず、銀行も役所の手続きも煩雑で、海外と行き来する人の利便性を全く考えていません。これでは世界中を移動しながら住む場所や仕事を選ぶ優秀な人材を引きつけることは不可能です。
——日本に来てどのようなことを楽しみたいですか。
めいろま:まずはじめに日本食です。日本の魚介類の質は世界一と言っても良いほどなのです。実は欧州の魚介類は日本にも輸出されており、マルタなどの地中海のマグロなどが入ってきていますが、日本向けと欧州現地で販売されるものは処理の細かさが異なるので品質が異なっています。
日本の方には意外かもしれませんが、チータラやさきイカなどのお酒のおつまみなども、様々な種類が手に入りづらいので、日本で食べだめします。
さらに全く違うのは野菜です。日本はト東京郊外ですら地場産の新鮮な野菜が手に入り、少なからぬ野菜を地元の農家の方が栽培しておられます。日本は欧州より遥かに温暖で、土地も肥沃な上に、小規模農家の方も大勢いるので、欧州の北部では信じられないほど地元産の素晴らしい野菜が豊富です。
例えばキュウリは日本では旬のみずみずしいものが手に入りますが、イギリスや欧州北部のスーパーで販売されるのは、オランダの温室で栽培したものなので、味も質も全く異なります。南下してスペインやイタリア、ギリシャは地場産の物が手に入りますが、土も種も違いますので、日本のものほどみずみずしくありません。さらに欧州北部はとにかく寒冷で、土も日本と違いますので、オクラ、かぼちゃ、ナスといった野菜まで輸入だらけで、ガボン、ケニア、イスラエル、ガーナ、南アフリカなど、アフリカや中東から輸入しています。輸入食材なのでどうしても鮮度が落ちてしまいます。
日本のみなさんは、東京郊外ですら手に入る地場産の野菜をもっと食べていただきたいですね。私も日本にいる時は、そのありがたさに気が付きませんでした。日本の農家の技術や品質管理のスキルは本当に世界一です。
家人や子供は日本のコンビニに毎日通っています。デパ地下も素晴らしいのですが、コンビニが一番おもしろいというのです。毎日の様に日本のポテトチップスやカップ麺を爆買いして、毎日食べています。欧州の食品企業と異なり、日本の食品企業は多種多様な製品を開発販売し、そのどれもが味が異なり、パッケージも非常に凝っているので、見ているだけで楽しめるというのです。多種多様な製品の開発と販売には大変なコストがかかりますので、利益率を重視する欧州の企業にはあり得ない品揃えです。家人は経営学の研究者ですが、このような多様な製品からは、日本の消費者の要望も欧州とは異なるのがよくわかるといっています。
ありがたい大仏を見に行きました
台風がすごいから家人が怖がって寝ている…
徳本@tokumoto0
RTs TBSもテレ朝も界隈も、番組で世界日報社説を取り上げた件はなかったことにするのだろうか。
一部訂正。テレビ朝日(ワイドスクランブル)が取り上げたのは世界日報の社説ではなく、世界日報の報道記事のようです。
2019年1月27日にTBS「サンデーモーニング」で「世界日報」の社説が引用されてSNSで話題になったことについて書いている記事の魚拓。ハーバービジネスオンラインだが。
Dr.ナイフに寄稿させて編集長を解任に追いやった鮫島が朝日退職しても、
論座は相変わらずのようです。
あと想田にインタビューしてる朝日記者が石川智也。朝日に批判的な本「さよなら朝日」を書いて一部左派がこういう本を社員も出せる朝日は度量があるとか持ち上げてたら、朝日は広告を事実上掲載拒否(通常の3倍以上の料金を出版社に提示)するわ、石川は窓際のweb論座編集部に左遷されるわと悲惨な顛末。
関連情報。朝日の「さよなら朝日」に対する仕打ちから、鮫島浩著書タイトルが発売間近に「朝日新聞が死んだ日」から「朝日新聞政治部」に変更された件を分析したスレッド↓
引用ツイート
論座@webronza
「「お花畑」「青い」「理想論者」だの「自分の考えに酔っている」だの、もうありとあらゆる罵詈雑言が飛んできました(笑)。
それでもやっぱりこうして話すのは、どんなに小さくとも、非暴力の種子を守っておきたい、消してはいけない、という思いがあるからなんです。」
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2022081000009.html
JSF@rockfish31
「総動員してると大抵負けるからね…」
「いや世界大戦で勝利した側は総動員して勝ちましたけど…」
「えええええ?まじー?」「歴史教育のおかげで総動員て、飢えて特攻隊して原爆落ちて負けるイメージだなぁ」
…というやり取りがリアルであったので、連合国が総動員してるのが知られていない…?
総動員を日本しかしていない敗北寸前の絶望的な状況で行うものという誤解が一部にあるのか… 「開戦したら総動員を掛ける、あるいは開戦前に総動員を掛ける」という、初手で総動員という常識的な発想ができない人が居る。
沖縄タイムスは琉球新報より現実的かなと思っていたら、なかなかヤバい主張が記事に載ってて白目。現実の有事でそんな「選別」が出来るわけがないよね…。主張の内容が匿名掲示板で嫌味を書き込んだくらいのレベル…
もしかしてこれ選挙は誰が投票したか分からない事を理解してない? 誰が何を支持したかどうやって証明するのだろう。そもそも何らかの利益について思想で優先順位を付けていいという発想は非常にヤバい。これを許したら思想統制になるのだが…
あと無防備都市宣言は県レベルでは勝手に出せない。宣言を出せるのはその国の政府自身、もしくは政府が宣言を出せない困難な状況なら地方当局が発することもあり得るけれど、困難な状況って例えば政府が核攻撃で吹き飛んだ場合とかだからなぁ…引用ツイートまさや@Masaya_ok_jp
でも、この渡名喜講師の主張で1番やばいのはこれ
「限りある航空機や船舶、時間を有効に生かすために、自衛隊を支持した政治家、経済人、有権者は戦場に残って自衛隊や米軍に保護してもらい、自衛隊に反対した住民を優先的に島外避難させることも視野に」
自分たちだけ助かろうっていうのか?
引用ツイートまさや@Masaya_ok_jp
ぱらみりさんが『今更「無防備都市宣言」の文字列を』と指摘した論考で思い出したが、沖縄でも最近無防備都市宣言を持ち出した学者がいたな。沖縄国際大学の渡名喜守太非常勤講師が「無防備都市宣言で住民保護を、県の担当者に期待したい」という趣旨のことを主張してる。
もへもへ@gerogeroR
ロシア軍がブチャで虐殺をしたのは町の人が抵抗したからです。とかいっちゃう「平和主義者の文化人様」マジですくえねぇ。
戦争を防ぐ方法として「非抵抗不服従で対抗!!!」とか言う奴なんて「いじめを防ぐにはどうすればいいかな?みんな?」って小学生低学年に聞いて「みんななかよくすればいいとおもいます」と子供レベルの馬鹿ではあるが純真な意見とレベルは同じなんだが60歳児とかがこれいってもキモイだけです。
マライ・メントライン@職業はドイツ人@marei_de_pon·8月5日
『ベスト・エッセイ2022』に、文芸春秋に掲載された私の「脳内ドイツ」が収録されました。
https://amazon.co.jp/dp/4813804144/
これは「拡張する主観世界」の実情をめぐる話ですが、単に現実と合致しているか否かだけではなく、発展しそうな文化市場がそこにあるか否かも重要だな、というのが最近の実感です。
脳内ドイツとリアルドイツの相剋、現実への影響といえば『ヒトラーに傾倒した男』大島浩は欠かせない。戦後、沈黙を守ったと言われながら実は色々語りまくっていた秘蔵録音発掘のNHKドキュメンタリーは面白すぎる。 https://amzn.asia/d/5bx0Swx 番組も8/13の9:25からBS1で再放送だそうで、見逃せません!
NHK-BS1スペシャル『ヒトラーに傾倒した男〜A級戦犯・大島浩の告白〜』興味深いです。 特に戦時中、ベルリン大使館に在欧の日本人外交官を集めてジャイアンリサイタルばりの俺様イベントを開催した際、自分の脳内戦略に逆らった公使を左遷させるとか、フィクションに出てくるダメな権威者すぎて凄い。
アノニマス ポスト ニュースとネットの反応@anonymous_post2
防衛相政策参与の島田和久氏が退職、新任の浜田防衛相が続投認めず
⇒ 大王製紙前会長・井川意高氏
「浜田大臣、早速いい仕事されますね!中共のために。さぞかし、習主席はお喜びのことでしょう」
時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom
ベールに包まれた韓国ファーストレディー 「トラブルメーカー」と呼ばれる理由は?
「ファンクラブ会員9万人」「女性の憧れのファッション」「69億ウォンの資産家」…。韓流スターの話ではない。にわかには信じられないだろうが…(画像はEPA時事)
続きは⇒https://jiji.com/jc/v8?id=202208skorea02
足立康史 衆議院議員@adachiyasushi
実績についても、微力ながらやってきたことの一端を、明日公開のパンフレットには掲載させていただきます。ありがとうございます!
国末憲人 Kunisue Norito@KunisueNorito
「日本では『犠牲を防ぐために早く降伏』という声が上がりました。もし米国による敗戦後の寛大な占領イメージをもとに戦争終結を考えているとしたら、『本土』目線だけで歴史を見てきた表れ。ソ連に侵攻された旧満州では、ウクライナで見られるような悲惨な事態が起きていた」
戦争を終わらせるのはなぜ難しいのか 政治学者が見いだしたジレンマ
有料会員記事
戦争はなぜ起きるのか、そして、どうすれば戦争を防げるのか。そんな議論を私たちは積み重ねてきました。「それだけでよいのだろうか」と政治学者の千々和(ちぢわ)泰明さんは問いかけます。「戦争はどう終わるのか」についても考えを深めるべきだと言うのです。始まってしまった戦争を終結させること、その特有の難しさとは何なのでしょう。ウクライナ侵攻が続く中、8月15日を前に聞きました。
議論が欠けている日本
――「戦争はいかに終結したか」と題する著書を発表したのは昨年7月でしたね。ウクライナ侵攻が始まる7カ月前です。なぜ、戦争の終わり方について考え始めようという提言をしたのですか。
「戦争終結について考える議論が日本には欠けている、と感じたからです。戦争が一般にどう終わるのかについての理解も、始まってしまった戦争をどう終えるかについての検討も、私の見たところ、ほぼ見当たりません。学問研究の現場でも、安全保障政策を作っている現場でも同様です」
――先の大戦で甚大な被害を出したこともあり、戦争がなぜ始まるのか、どう防ぐかの議論は、多く積み重ねられてきたように思います。どう終わるのかまで考える必要があるのでしょうか。
「戦争をどう回避するかを考えることの大事さは変わりません。しかし、不幸にして一度戦争が始まってしまった場合には、どうすれば理性的にその戦争を終えられるかも重要な課題になります」
「戦争をどう終えるかが大事な問題であることは、1945年の敗戦経験からも言えます。米国による2回の原爆使用とソ連の対日参戦。そんな破滅的な結末を避けられず、戦争の終局で膨大な犠牲者を出してしまった日本は、戦争終結に失敗した国だからです」
――失敗とは?
「敗北が決定的になったあとも絶望的な戦いを続けてしまったことです。もし日本に降伏を促したポツダム宣言を早く受諾していれば、広島・長崎への核兵器使用やソ連の対日参戦による甚大な犠牲は食い止められたはずです」
「しかし実際には日本の指導部は、米軍に有効な一撃を加えたりソ連に米国との仲介をしてもらったりすることを通じて、より有利な和平を目指そうと考え続けてしまいました。自らの政策の非現実性に向き合えなかった例です」
――ではなぜ、戦争終結一般の議論が低調なのでしょう。
「冷戦期の日本には、軍事研究が日の目を見ない状況があったからではないでしょうか。戦争をどう終わらせるかを考えることは『戦争を容認すること』だと誤解されかねなかったのです。私自身も戦争終結の研究を始めたことで周囲から『そんな研究をしていたら戦争容認派だと批判されちゃうよ』と助言されています。ただ実際にはそんな批判は聞こえてきません。日本の状況が変わったのかもしれないと感じています」
「万一の事態を想定した議論をタブー視すべきではありません。むしろ、最悪の事態を『想定外』として具体的な検討を怠ってきた結果が、3・11での原発事故だったのではないでしょうか」
分析の結果、見えてきた構図
――具体的にどう研究を進めていったのでしょう。
「戦争は無条件降伏という形で終わることもあれば、妥協的な休戦で終わることもあります。20世紀以降に起きた主な戦争がどう終わったかを分析した結果、次のような構図が見えてきました」
「まず戦争は力と力のぶつかり合いであるため、戦争終結は戦局で優勢にある側が主導します。そして優勢側から見て終結の形態は大きく二つに分かれます。相手と二度と戦わずに済むよう徹底的にたたく『紛争原因の根本的解決』と、自国兵の人命などの犠牲を出したくないためそこまでいかずに妥協する『妥協的和平』です」
――過去の戦争で言うと、それぞれのケースの例は?
「紛争原因の根本的解決と呼べる代表例は、第2次世界大戦でナチスドイツと戦った連合国です。首都ベルリンを陥落させ、ドイツの主権を消滅させるまで戦った。連合国兵士の犠牲を抑えることよりも、大戦を引き起こす要因となったナチズムを完全排除することを重視した終わらせ方です。日本の無条件降伏で終わった太平洋戦争も、こちらに分類できます」
>有料記事部分で一気に敗北主義にもっていくのだろう。
徳本@tokumoto0
>この人事はありえない。学校現場にどう説明するのか?!
東日本大震災の大川小事故調査委員会で遺族との約束を破る人事を強行してさらに自画自賛さえしたクズが文科省事務次官に就いた時、学校現場にどう説明すればよかったんでしょうね。
引用ツイート
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)@brahmslover
この人事はありえない。学校現場にどう説明するのか?! twitter.com/ssimtok/status…
松岡宗嗣@ssimtok
昨年「生物学上LGBTは種の保存に背く」などと旧統一教会と同じような認識の差別発言をした簗和生議員。結局何の謝罪も撤回もしておらず、記者の質問に対して「紙でもらえますか」と退け書面では無回答。そんな差別的かつ不誠実な議員が、この国の「教育」を担当する文科副大臣。恐ろしい。 twitter.com/lanikaikailua/…
安倍晋三 発言集@oznihseba
そしてもう一つ大切なことは、この島はやっぱり私たちの手で守るんです。日本の領土のために、自分の国民のために命を懸けない人のために、命を懸ける人を探したって、世界中どこにもいないんです。このことが分からなくなってしまったことが、この戦後の六十五年ではないでしょうか。
橋本琴絵@HashimotoKotoe
統一教会と計26人も接点があった!と政権批判している新聞社が統一教会の広告掲載して接点キープしてるのほんと笑える。
北の鳶@kitano_tobi
北海道百年記念塔は、「北海道を開拓した全ての先人達への感謝と慰霊、限りない未来への発展を願い」半分は道民が寄付をして建設された塔です。
自分の祖父母世代が想いを寄せて寄付をした塔。
それを道民に正しく説明もせず意見も聞かずに解体する事に反対しています。
梓弓@Ma_R8
「子供を戦場の送るな!」と日本を戦場にしようとする人達。
送らなくても向こうから来る。
Venom@Venom76392163
専守防衛ってのは、戦争になると即、本土決戦だからね。
松村尚和(Hisakazu Matsumura)@matsuhis1
今日本で『不良外国人による犯罪が多発しています。半グレにも認定されない、警察当局がマークしきれていない外国人グループが数多存在しています。特にアフリカ諸国、南アジア諸国の『移民』が犯罪に手を染める事件が起きています。警察当局は厳しく取り締まりをすべきである。
アメリカから見た日本@yamatogokorous
杉田さんの今回の閣僚入り人事にキーっ💢ってなっているのがほとんどLGBT関係の活動家の人達だな。相当、恨みを持っているみたいだ。
更に、岸田内閣がいつの間にやら【壺内閣】と新しいニックネームをつけられている。
JSF@rockfish31
中国のミサイル攻撃に対する「反撃能力」保持、言うは易く行うは難しの実情 「巡航ミサイル」だけで敵基地に打撃を与えることは不可能(1/4) | 宮田敦司 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71366 これは分かりやすい記事。指揮所を潰すなんて無理、絵に描いた餅でしょうという解説もある。
実際、最近になって政治の側から出て来た敵基地攻撃能力の対象に敵指揮所を入れるという話は、北朝鮮の弾道ミサイル移動発射機は狩れるわけないという指摘を誤魔化す為の固定目標を例示しただけなんじゃないかな。かといって中国の飛行場狙いという説明は中国を怒らせるから出来ないと。
石井孝明(Ishii Takaaki)@ishiitakaaki
#選挙ギャルズ パレード延期とは残念。多分、スポンサーの代々木が、滑ったことを自覚して取り下げ指示を出したんだろうけど。革命では、暴風の中に立たなければ。
しかし「超悔しい」「泣く泣く」も加齢臭の漂う単語ですね
けれど、
- ハイキング中の山中のドイツ人、
- マックの女子高生、
- ファはファシズムのファと母と歌う女の子、
- 通訳のアブドラ
など、あの界隈の人は、なんで架空?第三者が日本を貶める話を繰り返すのだろう。
#選挙ギャルズ →New
引用ツイート
選挙ギャルズ@senkyo_gals
ごめんみんなぁ😭
明日8/13の開催を予定してたラブピパレード、台風の影響を考えて泣く泣く延期することになった😭😭 がち悔しすぎる。。来てくれる予定だった人もごめん。今後の情報はホームページチェックしてほしい🥹
深セン南油のオフィスビルにて、先ほど封鎖が決定し逃げ惑う人の群れ(中にいたら強制隔離だろうな)。
— 山内佑太🇨🇳深センガジェットマーケ起業🤖 (@giver_yuta) August 13, 2022
ゼロコロナ終わる気配なし🤷♂️ pic.twitter.com/GkilN79pmR
子供の時から刷り込まれてる中国人は仕方なく悪くはない。ウソを刷り込む中国共産党が悪の根源。
引用ツイート
黒色中国@bci_
これ、経験した人でないとわからないだろうけど、本当に「豹変」するんだよ。
中国人は、子供の頃から台湾を中国の一部だと教え込まれて、国家分裂を目論む奴らを許さない!と刷り込まれているからだろうけど、「瞬間沸騰」で感情的になる様子を見ると、私みたいに慣れている人間でもドン引きする。 twitter.com/tabe993322/sta…
マサチョウロウ@masatyourou
拡散お願いいたします。
「無職の外国人約200万人が、所得税、住民税、国民年金、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険を免除され、のびのび毎日お休みを満喫しております。」
日本人がどの外国に住めばその素晴らしい免除が受けられるのか?
どの大臣・省庁に問い合わせばその国名が解るのか?
堀江貴文(Takafumi Horie)@takapon_jp
そですかね?安倍さんって客観的証拠から統一教会憎しな人から殺されるほどやばいほど統一教会とズブズブじゃないのはわかりませんか?ちなみに私は安倍さんの政治的評価は是々非々です。江川さんもご存知だと思いますが。。
引用ツイート
Shoko Egawa@amneris84
全然「確か」にはなっていませんよ。そう思いたい人の思い込みがあるだけです。
Tsukasa Shirakawa(白川司)@lingualandjp
ミヤネ屋が統一教会の話題を扱って、
連日自民党を叩いているそうだ。それはいいのだが、それを「国家権力の圧力に負けずに戦うミヤネ屋を視聴者が絶賛」みたいな適当なニュースをでっち上げて流す連中は、捏造体質。日本のマスコミの酷さはそこにある。
🇯🇵🌸〜沙樹乃〜🌸🇯🇵@mariko12521
宮根さん自身も、霊感商法にハマってるので、ライバルの統一教会を潰したいのでは🤔⁈
今後は、高田馬場で東京朝鮮中高級学校の生徒と大乱闘して停学になったことがある萩生田光一大臣に期待するしかないのかな。
なお、萩生田さんの高校時代のお友達からとった証言。「萩生田は筋の通らないことが大嫌いな番長だった」
人民解放軍がEEZにミサイルを打ち込んできても、統一教会統一教会って、マスコミの連中は本当にバカか。ロシアはあんだけ批判を展開しているのに、中国批判だけは絶対にしない。
視聴者も中国がミサイルで脅してきたことなんてきれいさっぱり忘れるから驚く。韓国のミサイル照射のときのほうが遙かにやっていた。連中はロシアや韓国はやっても、中国だけは絶対に攻めない。
テレビで「議員は統一教会との関係を絶て」と言っているとき、視聴者の3割くらいは「創価学会はいいのか!」と突っ込んでいると思う。
宮根氏が過去の報道のように他の霊感商法に関わっているなら、この問題は絶対に扱いたくないはず。それでもやっているということは、おそらくテレビ局の方針に内心いやいや従っているのではないだろうか。マスコミはもは反アベ教の信者。教祖はくまのプーさんだろうか。
門田隆将@KadotaRyusho
もはや日本は某外相の如く中国にひれ伏す政治家を指導的地位に就かせてはならない。安倍派の“次”を期待される萩生田光一氏は高校時代、東京朝鮮高級学校との乱闘等による2度の停学で、早実でありながら早稲田に行けなかった。肚が座り、国家観が揺るぎない人物でなければ国家の領袖は務まらない時代
🍌🐥chocolateBanana🍌🐶@vYURgOAUelcmg2s
予想を越えてきました。
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長@yonemura2006
顧客「ここの石を新しいものに変えておいてもらえる?石一個変えるだけだからサクッとできるよね?当然無料でやってもらえるんでしょ?」
エンジニア「技術的には可能です」
Share News Japan@sharenewsjapan1
2021年に野党が追求した『菅前首相長男』と『総務省』の収賄疑惑、デマだった… 一連の捜査に最終決着
・菅義偉前首相の長男に関連する「東北新社」の総務省幹部らへの接待問題を巡り、収賄容疑で告発され不起訴となった後、東京第1検察審査会が捜査は不十分として「不起訴不当」と議決した元衛星・地域放送課長について、東京地検特捜部は12日、再び容疑不十分で不起訴とした。一連の捜査は事実上終結した。
特捜部は「関係証拠を検討した結果、犯罪事実を認めるに足りる十分な証拠がなかった」と説明した。
市民団体は、東北新社が外資規制違反を機に衛星放送事業を子会社に承継させることに関し、便宜を図ってもらいたいとの意向を知りながら、2017年8~9月、接待や野球観戦チケットの提供を受けたとして告発。特捜部は今年3月に不起訴とした。
井川 意高@mototaka728
しつこく繰り返しますが、来世の救済を保証するとして、免罪符を無知蒙昧な庶民に売りつけていたローマカトリックと、壺ビジネスの統一教会の違いって、説明してくれる人いますか?
本当にお疲れ様でした
安倍総理の無念の思いを心に抱いてらっしゃると思います
岸田、林、浜田、売国内閣に、お互い忸怩たる思いを抱いていらっしゃると思いますが、これからも中共の影響力を排除して、日本国のためにお力を使われることを切望しております
引用ツイート 岸 信夫@KishiNobuo
本日は最後の登庁日。離任式ではたくさんの仲間に見送っていただきました。
ここまで職務をまっとう出来たのは、防衛省・自衛隊の皆さんの支えのお陰であり、皆さんとともに働く事が出来たこの約2年間は、私の人生の誇りです。本当にありがとうございました。 twitter.com/modjapan_jp/st…
大内裕和@ouchi_h
奨学金を借りた人に「借りた金を返さないのは甘え」と批判する一方で、親に教育費を払ってもらって奨学金を借りないで済んでいる人を「甘え」とは批判しない「家族主義」は、「生まれた家の経済力による格差」を容認する。しかし、生まれた経済力による教育格差を是正するのが奨学金の本来の役割だ。
村上賢司@murakenkawaguti
御巣鷹山から救出された少女が入院したのが俺の通う中学に隣接した国立病院で、そこから学校のプールが見えるのは知っていたので、男子生徒を中心に水着で「頑張れー!」と大声で毎日呼びかけていた。秋になり彼女から「あの声、嬉しかったです」と学校に手紙がきて廊下に張り出された。37年前の記憶。
とり胸@PFmWPP
イオンですれ違った意識高そうな家族連れが「嫌だ、オーガニックじゃないし」みたいなことを言ってたのでそこにあったトップバリュのケチャップを頭からぶっかけそうになった。オーガニックじゃなきゃ嫌な人間がイオンで買い物すんな
バッタ@C100日曜 東A-80a@honey_burst
コミケで「わたし誰だか分かります?」って挨拶されたら「たしか2万円貸してたよね?」って返すといいって死んだ婆ちゃんの孫が言ってた
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 伊藤かな恵)@japanesepatrio6
非暴力抵抗こそが侵略から国民を守る~非武装の精神で戦争の根を断て 想田和弘と語る(前編) - 石川智也|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
最大限の侮蔑の言葉を送りたい気分です。
JSF@rockfish31
プラハとパリで占領後にユダヤ人が虐殺された事を無視してるのが怖いんだよなぁ… 都市は破壊を免れても人は占領後も処刑されて死ぬという事を、軽く見ているのだろう。
そして第二次世界大戦のこの二つの都市を例に出すなら「外国軍が助けに来るまでパルチザンで抵抗しよう」となるので、ウクライナへのNATO介入を支持するのだろうか? 例に出すというのはそこまでの意味を含む事に気づいていないのだとしたら、あまりにも歴史を知らなさ過ぎる。
引用ツイート
q@fmradio
#朝日新聞 に寄稿した #早稲田大学 の #豊永郁子 先生、プラハ空爆の脅しでチェコがドイツ併合を認め、パリが間近に迫るドイツ軍を前に無防備都市宣言を行い、無血開城した例を出し、屈辱と引き換えに大規模な破壊を免れたことを例に出し、ウクライナもそうしろと恐ろしいこと言ってるぞ。
杉原こうじ(NAJAT・緑の党)@kojiskojis
いろいろ酷い文章を目にしてきたが、このボリュームで朝日に掲載されたことを考えると、最大級に悪質だと思う。
ひたすら侵略されたウクライナ、ゼレンスキーの側の非をあげつらい、「人権」の名のもとに、武装抵抗をやめて降伏し、事実上プーチンの奴隷になる事を受け入れよと説教。恥を知れ💢
安田純平@YASUDAjumpei
《政府と軍が無益な犠牲を国民に強い、一億玉砕さえ説いた第2次世界大戦の体験があまりにすさまじかったから理解できる。同じ懸念を今、ウクライナを見て覚える》
日本は侵略した側。ウクライナは逆。これが分からないのは日本が侵略した側だと理解してないということでは?
《政府と軍が無益な犠牲を国民に強い、一億玉砕さえ説いた第2次世界大戦の体験があまりにすさまじかったから理解できる。同じ懸念を今、ウクライナを見て覚える》 日本は侵略した側。ウクライナは逆。これが分からないのは日本が侵略した側だと理解してないということでは?
日本がもっと早く和平結んでいたら犠牲がもっと少なくてすんだかもしれない。その代わり今でも朝鮮半島くらいは日本かもしれないけど。 ウクライナもすぐに和平結べば犠牲が少なくてすむはずだ。占領された領土はロシアになるけど。 日本を引き合いに出すとこういう話になるのだけど。
日本の戦争についてどういう立場なのか分からないけど、この流れだと、日本がやった戦争で犠牲が大きくなったのは相手が反撃したり抵抗したりしたからだし、日本が焦土と化したのは欧米や中国がその前に譲歩せずに日本を追い込んだからだ、ということになるのだが。
NS@gML8sDU2K1mnU7v
市民団体っ便利な言葉だよな
ホント。
統一協会の名前を隠して活動してる団体みたいだね。
頼むから(〇〇政党系)市民団体と報道してくれ
Bonjour AKIRA@Bonjour4145
市民団体の正体
社民党からの候補者だった
小咲なな@TIOffoa1Iny67ll
軍艦島を扱ったNHKの捏造映像「緑なき島」が、韓国に利用されて現在進行形で歴史の捏造が行われている。NHKは責任を取るべき。
O_samu@ぬこバカ一代@odoru_samurai
繰り返しになるが、精度が北朝鮮の其れとは比べ物にならない。狙って撃ち込んでいるのだ。何故危機を感じないのか理解出来ない。
引用ツイート
こちら夕刊フジ編集局@yukanfuji_hodo
中国軍は、日本のEEZに弾道ミサイル5発を撃ち込んできました
この暴挙について、共同通信は11日、習近平国家主席が自ら決断を下したとみられると報じました
岸田文雄政権は舐められています
#中国軍
#日本のEEZに弾道ミサイル
#習近平国家主席が自ら決断
#共同通信
#岸田政権は舐められた
露探【円谷猪四郎】@karategin
漢なら神奈川県警を倒せ!
引用ツイート
朝日新聞(asahi shimbun)@asahi
福岡市で少年4人が集団暴走の疑い バイクには「打倒茨城県警」 http://asahi.com/articles/ASQ8C763GQ8BTIPE00S.html?ref=tw_asahi
レミントン4th@marurei26O
オスプレイとヘリコプターの見分けがつかない婆さん。