🇺🇸 Blah🗳中間選挙Midterm HQ@yousayblah
イーロン・マスクが公開した「Twitter Files」は、スノーデン事件に匹敵する政府の情報工作・介入。
しかしNew York Timesら各大手リベラルメディアは沈黙。
民主主義だ自由だとうるさい彼らこそ誰よりナラティブ形成に加担し、リベラル権力による情報統制に尻尾を振ってきた。
恥を知れ。
ゆずみかん🇫🇷パリでフリーランサー@yuzumikan4791
イーロン・マスク氏により「Twitter Files」が明らかにされた件、アメリカ合衆国どころか、世界的に大激震レベルの内容ですが、それが殆ど一切報道されてない事に強い違和感を覚えています。
フランスでも、主要メディアで全く報道されてない(少なくとも自分は目にしませんでした) 不自然過ぎます…
は⃝ㄘろʑ̀もԽ❁❁@kyara0930
>日本法人のオフィスは東京・京橋にあり、ゲーム機が置かれた部屋やヨガができるスペースも設けられている
>社内にプリクラの機械まである
>約270人の社員のうち、約200人が退職勧奨
>投稿を確認してアカウントを停止できる社員は、数百人から15人ほどに減った
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA【飯山陽のいかりちゃんねる@YouTube】始めました
@IiyamaAkari
あっち系が歯ぎしりして悔しがりそうなニュースよのお。
引用ツイート
ロイター@ReutersJapan·公式
アマゾンとアップル、米ツイッターでの広告再開を計画=報道 http://reut.rs/3gVILSb
SouthernCross🇸🇬@Southern_X777
殺害予告に対してイーロンは「僕はオープンカーでパレードしないから」と。
つまりJFK狙ったようにはいかないよ、と先手を打ったのね。🤭
多分、彼は全てを知っている。DSがケネディにしたことも。🤫
ゲーナ.bot@CrGena
マルクスは科学者だったろうか?
いや違う。
何故?
科学者だったら社会主義をまず豚で実験した筈だ。
山田さん@含み損1200万@kankankaninoue
公用語が英語の会社「派遣社員の方は社員食堂の利用はお控え下さい」
>>楽天?
ツイッター速報〜BreakingNews@tweetsoku1
【韓国】ソウル・江南の宅配サラダ店、内部は売春あっせん組織の秘密オフィスだった
ソウル市江南区の住宅街にある宅配専門サラダ店の内部に秘密のオフィスを設け、マッサージ店の売春をあっせんした組織が警察に摘発された。警察はインターネットを使った違法な売春営業が横行していることから、取り締まりを強化する方針だ。
ソウル地方警察庁は4日、「オフィガイド」など違法な売春あっせんサイトにブログ24件を開設し、売春をあっせんした性売買処罰法違反の疑いで、組織の総責任者を含む13人を逮捕したと発表した。同組織を通じて売春行為を行ったマッサージ店の従業員、買春側の男性など47人も検挙された。
問題の組織は2020年4月から江南区の住宅街に宅配専門サラダ店を開設し、2階に売春をあっせんする秘密オフィスを設けた。そのオフィスに24時間対応のスタッフを雇用し、ブログで売春をあっせんしてきた。警察が立ち入ったオフィス内にはノートパソコン22台、他人名義の携帯電話64台、無線機などの必要な装備に加え、警察の取り締まりに備えたシュレッダー、焼却炉など証拠隠滅のための機器もあった。
犯行組織は男性がブログを見て連絡してくると、江南地区のマッサージ店2ヵ所での売春を仲介。マッサージ店から紹介料最高6万ウォン(約6200円)を受け取っていた。これまでに確認されたあっせん件数は1万8000件に上る。警察は犯行組織が約2年6カ月で少なくとも10億ウォン以上を売り上げたと推定している。
警察は問題の組織から紹介を受けた男性に売春行為をさせていた江南区内のマッサージ店2カ所に勤務した47人も一斉に検挙した。マッサージ店の所有者と建物のオーナー、運営スタッフが含まれる。また、売買春に及んだ男性7人、女性18人も立件された。
警察は犯行組織の犯罪収益のほか、売春場所として使われた113億ウォン相当の建物の「起訴前没収追徴保全」手続きを進めている。警察関係者は「売春広告を掲載した違法サイトだけでなく、別のあっせんブログにも捜査を拡大していく方針だ」と説明した。
李海仁(イ・ヘイン)記者
と き@ssk0101·12月4日
武田鉄矢さん見てて、おじさんになるってのは「会話を自分の守備範囲に持っていく」ことなんだなーって感じる
新しい技術の話になった時に「それは何ができる様になるの?」ではなく、「僕が子供の頃にテレビが家に、、」って新しい知識を入れようとせずに、既存の知識で話についていこうとしちゃう。
Atsuko Yamamoto🇯🇵@piyococcochan2
どれ一つ間違っていない
特に2つ目と3つ目
そして、4つ目は切り取り。 元の発言は、慰安婦を名乗る女性の年齢から逆算したら当時10歳だったことを引用し、 「10歳で慰安婦にされたなど明らかな嘘をつく女性はいくらでも嘘をつく」 と言ったのを歪曲し、報道されたものです。
新潮45に記載された杉田水脈議員の寄稿は 「度が過ぎるLGBT支援」「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」 という主旨。何も間違っていない全くその通り。 LGBTは既に社会は認めている。必要以上に保護したり支援するのは血税の無駄遣いだ。
記載→掲載に訂正します
あと、これは私の感想ですが、日本には女性逆差別がたくさんありますね。 レディース割引も、入試女子枠も。 メンズ割引ってありますか?調べてないけど。
仕事によって男だけ、女だけと区別するのを男女差別だと定義するなら、日本では男女の性差なく適性のある仕事を自由に選べますから日本は男女平等です。 もちろん好きな仕事を選ぶ時、身体的な差から一定の偏りは免れませんが、これは差別ではありません。
中道 積@teburemeijin
元はコレだと思いますよ 東京新聞 8/19
秋田魁新報社が加工 8/20に載せています。

東雲くによし@sonkoubun
日本の漫画業界では大賞、最優秀賞を取った人はその後は連載を続けなく単行本が発売しても売れない作家、そして漫画家を辞めた人、逆に下っ端の賞を取った人はその後は大御所の売れっ子になったケースは寧ろ多数です。まるで才能をその賞に使い尽くしたようです。賞の大小を気にしないほうがいいです。
三枝 玄太郎@SaigusaGentaro
そんなことがあったなあ。栃木県の信託銀行の幹部が犯人だった。羽田空港の管制室で一夜を明かしました。千歳からまた羽田に飛ぶかもしれない、と上司が言うんで(あり得ないですけどね、普通)。伊達道警本部長が機動隊を束ねていたこともあって、突入の決断が早かった。
加藤登紀子さんのバックを務めていたムーンライダースの武川雅寛さんもハイジャックに遭遇した。ムーンライダースは好きだったから驚いた。犯人の第一声は「尊師を解放せよ」 背筋がぞっとした。オウムがついに復讐を始めたか、と。(これは世をはかなんだ銀行員の浅知恵だった)
引用ツイート
🇯🇵長坂経史🇺🇦マルコウ長坂金物店@marukokanamono
加藤登紀子氏は国家単位だと戦わないだの防衛増強反対だの抜かす筋金入りの左翼。けど、自分が函館空港ハイジャック事件に遭遇した時はバンドメンバーの告井氏が携帯電話から警察に通報して事件解決に協力してるよね。その時はSAT特殊急襲部隊が突入して解決したよね。話し合いで解決しなかったよね。
K藤登紀子氏のツイートが大炎上。日本が不戦のポリシー持ち続けても相手国からしたら格好の侵略し易い対象なんですけどね。この方のお宅って鍵かかってないの?さて、あっち系の方って学生運動や左翼活動で警察に暴行し、中東の空港などでテロやってましたが、日本は武力持つなって、論理破綻。#あさ8 pic.twitter.com/j15vSJnsgj
— take5 (@akasayiigaremus) December 5, 2022
K藤さんのコンサートに警備員がいるのはなぜ?暴漢が来たとき「私は戦わない」って言ってどうする?僕は「日本にだけ不戦を押し付ける=日本を滅ぼそうとする」と理解しています。
公明党も立民も反撃能力に合意の方向へ。それだけ、台湾有事、C国の脅威が差し迫っているということで、米国からの強い圧力があるに違いないでしょう。あっち系の立民や朝日新聞などはこのままだと支持者は自然に減るし、さりとて方針転換するとコアの支持層を失うし、苦しい状況。#あさ8
百田尚樹@hyakutanaoki
アホとしか言いようがない
引用ツイート
加藤登紀子@TokikoKato·12月3日
防衛力の増強などで、日本は守れません。戦わない国としてのポリシーを持ち続けることこそが日本の防衛です。RT @TheAllBack0621: @TokikoKato @kou_1970 戦時国債?もちろん知っていますし、戦時中の悲惨さも理解しているつもりですが、そうならないために防衛力を増強しなけりゃならないと考えて
坂東 忠信@Japangard
「子供の権利がー!」
と、普段やたら威勢のいいジンケン団体が
●北海道旭川のいじめ殺し
●長野県青木島遊園地の廃止
●ワクチンを接種した子供の薬害
について、まるで活動費が出なくて意気消沈し絶望した活動家のように静まり返っているのはなぜだろう?
六衛府@yukin_done
さくら保育園の虐待保育士。全国の人々に名前と顔をしっかりと覚えてもらいなさい。二度と子どもと関わる仕事はしないで欲しい。あんた達は人として許せない。
三浦沙知容疑者(30)
小松香織容疑者(38)
服部理江容疑者(39)
まりりんまるこ🍊✊🏼@sbcv98
NHK解体‼️
先日BS契約しろと郵便物がきました。
返信ハガキにTV📺廃棄したので、解約届けを送ってくださいと書いて送りましたけど、絶賛無視のNHK💢💢
確実に解約するためのご助言をさせていただきます。ご希望でしたら日中お電話ください。070-2677-8910
茶請け@ttensan2nd
立民「国葬は憲法違反だー!違法行為だー!参考人の意見は?」
参考人
- 井上武史「行政権の範囲っすね、違法じゃない」
- 南野森「同じく」
- 長谷部恭男「同じく、問題ないっすね」
立民「やはり国葬は違憲だ!」
というのがつい先日の国会であったとさ。
松尾 豪@gomatsuo
東北電力と東京ガス出資の法人向け新電力が破産申請:日本経済新聞
SAKISIRU (サキシル)「先を知る、新しい大人のメディア」@sakisiru
⭕️世界第2位の仮想通貨取引所「FTX」の破綻で見えた問題点とは
⭕️日本では法整備が進む仮想通貨市場だが、アメリカは「無法地帯」
⭕️なぜFTXを世間は信頼したか。問われる規制のあり方
https://sakisiru.jp/39069 #サキシル
にこ姉@nikone_25·12月4日
精神科医が自分の事は棚に上げ、批判されたら患者を盾に取り、被害者ポジションからの逆ギレ。批判を攻撃と言い換え、挙句、患者を人質に自分を暗サツしてみろと挑発し、そんな自分の理性は正しいと印象付ける為に子供を利用。これ、発狂じゃないの?
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人@MichitoTsuruoka
露副首相の発言を額面通りに受け取れば、G7などの価格上限に正式に参加しなければよいわけで、多くの国にとっては、参加を表明せずに、値下げのテコに価格上限を使うのが得策。それはG7の狙いにも合致。露も原油を売り続けたい。ーー問題は日本のみか。
もし露が価格上限制度参加国(EUを含むG7+豪)への原油輸出を本当に止めるのであれば、当面対象になるのは事実上日本のみということに(米英豪は輸入停止済、 EUの禁輸も今日発効)。
kakikoSHOP@shop_kakiko
本当は貰えない生活保護を貰える人がいて、日本に住む資格がないのに住むことができて、無料にはならない各種学校なのに無料にしろと騒いで、日本で一豪華な庁舎(沖縄の場合)で仕事ができて、米兵と家族にさんざん罵声を浴びせて(沖縄の場合)なにが差別反対だよ。
島田洋一(Shimada Yoichi)@ProfShimada
脱炭素・反原発原理主義に洗脳され、太陽光パネル大量買いで中共に軍拡資金を提供すると共に、電気代高騰に苦しむ日本。
「ベンチがアホやから野球がでけへん」ならぬ「政治とマスコミがアホやから国が存立でけへん」
いま巻き返せなければ本当に終わりだろう
ツイッター速報〜BreakingNews@tweetsoku1
【朝日新聞】キムチを買って朝鮮学校支援 豊明市がふるさと納税の返礼品に採用
愛知県豊明市の愛知朝鮮中高級学校が、キムチの販売を始めた。財政的に苦しい学校運営を支え、地域との交流を深めるのがねらいだ。市も、ふるさと納税の返礼品に加えており、食文化を通して多くの人に朝鮮学校を知ってほしいという。
定番の白菜キムチや大根キムチ、豆もやしやホウレン草のナムル。専用のホームページには、30種類以上の韓国料理が並ぶ。価格は白菜キムチ(500グラム)が1千円など。在日コリアンの専門業者から仕入れた。同校教員で担当の兪成樹(ユソンス)さん(52)は「何軒もスーパーを見て回って食べ比べもしましたが、スーパーよりもおいしいです」と太鼓判を押す。
生徒数が徐々に減るなどして苦しい運営が続く同校。キムチの売り上げを運営費に充てようと春先から検討してきた。同様の取り組みをする埼玉朝鮮初中級学校(さいたま市)を参考にしたという。
名古屋駅前にあった名古屋朝鮮初級学校が今春、豊明市に移転。付属の幼稚班から高校までが1カ所に集まったことで、運営する愛知朝鮮学園の李博之(リパクチ)・理事(58)は「地域の方たちにも、コリアンフードを通して朝鮮学校を知ってほしい」と意気込む。
11月からは豊明市のふるさと納税の返礼品として、「ふるさとチョイス」などのサイトにも並び始めた。「より多くの人に知ってほしい」という学校側の意向に、市側が応えた形だ。地域のお祭りなどで交流を深めてきた経緯もある。
市の担当者は「返礼品の種類が増えるメリットもある。食文化への誇りを感じたので、ふるさと納税を通じて、こうした学校の良さや、市の返礼品を広めていきたい」と話す。
理事の李さんはいう。「今後は即売会を開くなどして、訪れた人たちに学校を見てほしい。等身大の私たちを見てもらいたい」
朝日新聞 2022年12月3日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQD27CY3QCTOIPE00W.html
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
今朝のMBSラジオ。防衛費で当面国債で歳出カットで対応という報道なら、建設国債と埋蔵金を封じたZが増税含みのつなぎ赤字国債で前半1点リード。これを逆転するには岸田退陣でまともな政権が必要。
クールジャパンの失敗。官民ファンドは失敗ばかりなので想定内。
Twitterでマスクさんが文書を公表は面白い。言論界では左の人が多い。そこを買収という手で変えるのはいかにも資本主義らしい。一方日本のマスコミは買収しようとしても制度として出来ない。と言ったら、すぐに話題が変わった(笑)
国民民主の与党入りの話題。国民民主は、補正予算や被害者救済法で賛成なのですでに「与党」。代表の玉木氏もオレから見るとなぜ民主党に入ったのか不思議なくらいだった。岸田政権としても、公明党だけより牽制ができるために、国民民主の与党入りは願ったり叶ったりでは
イサク@bER2YpZXY3TapXc
加藤登紀子氏が「戦わないと言うポリシーが日本を護る」と言う発言をしていたが、もし戦わないと言うポリシーが本当に国を護り平和をもたらすなら、独立時に核を放棄し100万の軍隊を30万に減らしたウクライナこそ平和な国でなければおかしい。戦わないポリシーを実践したウクライナで戦争が起き悲惨な状況が現出している事は、戦わないポリシーや現憲法非核三原則がいかに危険なものであるかを証明している様に私には思える。
karina maruyama丸山桂里奈@marukarichan11·12月3日
私が優勝するかもて呟いたら、するはずないとかなんとか言う人て、きっと選手の気持ちもわからないし、希望すら持てないんだろうな。可哀想だな。なのに勝ったらめちゃ騒ぐんだろうな。選手はみんな優勝目指してんの!優勝目指さない選手なんていないの。
gorin@gorin_strategy
98年はFIFAが各地域にサッカーを普及させたい思惑もあり、格安で販売。NHKは約6億円で購入。
02年185億円
06年140億円
10年170億円
14年240億円
カタール大会350億円
シャブ漬け戦略だ
多田 将@sho_tada
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f017138f8b437bee535601e396af2613df65c82
> 欧州ではFIFAと欧州放送連合(EBU)との間、自国チームの出場試合と準決勝以上は無料放送するという契約があるという
自分は莫大な放映権料を徴収しておきながら、テレビ局には無料放送させるFIFA、ほんま酷いなぁ笑笑
日本代表が初出場した98年フランス大会はNHKが全64試合を独占放送した。この時は、FIFAが各地域にサッカーを普及させたい思惑もあり、放送権をABU(アジア放送連合)に格安で販売。NHKは約6億円で購入したとされる。その後はうなぎ上り。02年は日韓での開催となり、時差もないことから放送権は185億円(推定、以下同)に。06年140億円、10年170億円、14年240億円と高騰しつづけ、今年のカタール大会は350億円ともいわれている。ただ、これでもすべてをまかなえず、日本の放送権を独占販売してきた電通は02年からは3大会は衛星放送のスカパー、今回はABEMAに販売するなどし、回収を図る。本大会ではないが、アジア最終予選はDAZNが放送権を購入、地上波放送がなかったことも記憶に新しい。
さらに、ニュースでW杯を扱うにも使用料が発生する。日本テレビとTBSは映像を使うために1.5億円を支払ったとされ、購入しなかったテレビ東京は静止画像しか使えない
民放キー局幹部は「五輪もW杯も4年に1度のお祭り。日本では盛りあがるので無理してやってきたが、ほかの番組で吸収するのも限界」と口をそろえる。その裏には、広告市場のネットシフトもある。19年にはネット広告費が2兆円を超え、1.9兆円のテレビを初めて超えた。今後もこの差は開くとみられ、前述のDAZNやABEMAのほか、ネットフリックスやアマゾンプライムビデオなど、ネット配信事業との争いも激化している。放送権が高騰するスポーツ中継は、無料放送のビジネスモデルにあわなくなっているようだ。
スポーツ団体にとっても、有料放送は金のなる木でもある。格闘技は有料が当たり前だし、放送局が放送権を担っていた女子ゴルフは、今年から協会が放送権を一括管理するようになった。誰もが、高く売りたいと思うのは当然で、今回のW杯の賞金総額は史上最高の4億4000万ドル(約616億円)にまでなった。
その一方、無料放送がなくなり、有料視聴者ばかりになると、当該スポーツの普及や人気拡大の妨げになるとの見方もある。欧州ではFIFAと欧州放送連合(EBU)との間、自国チームの出場試合と準決勝以上は無料放送するという契約があるという。今後は、世論を見据えながら、さまざまな交渉が必要となりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f017138f8b437bee535601e396af2613df65c82
chimi♡@chimi123123
山本太郎『れいわ新選組はマルチ商法の規制強化と被害者救済にむけて取り組んでいきたい』
もう二ヶ月くらい経つけど
やっぱり口先だけでした🤗
「立て!万国の労働者!」社会主義者akairoさん[岩間達人]@takashi7zzfe
ふと思ったんだが「アベ政治を許さない」って
「自分たちが好き放題できなくなる」って意味だったんだな・・・
威岡公平@Kouhei_Takeoka
それにしても、本当にいいタイミングでイーロンに買収されたよね、ツイッター。キュレーションチーム生きてたらトレンド欄にずっとColaboが入ってるみたいな事態にはならんだろ。絶対"キュレーション"されてると思う
闇のapj@apj·12月4日
colabo騒動は東京都ローカルの問題だけど、補助金突っ込んで事業委託してるのに一般社団法人が何やってるかの監督ができないなら、一般社団法人の監督の仕組み変えるか、補助金出す時になにがしか制約するか、ともかく一般社団法人を縛る方向で国の問題として法改正まで突っ切るしかないだろこれ。
ポンペイの焦げたパン💉💉💉💉@roji_ura_neko·12月4日
Colabo擁護論の人が「会計なんかどうだっていい」「領収書の管理なんか面倒でようせんわ」「大事なのは女の子の権利でしょ!」と感情論でゴリ押ししてるのを目にするたび、会計も含めてちゃんとやってる他の女性支援団体にめちゃくちゃ失礼だからやめろよってなる
この件のせいで「女性支援団体は正義にかこつけてその辺ザルにやっちゃう」なんてイメージが流布したら本当に困るのは他のちゃんとしてる団体と彼女たちに支援されてる女性たちなんだよ
「立て!万国の労働者!」社会主義者akairoさん[岩間達人]@takashi7zzfe
「都の監査がザルだ」という意見は肯定しかねるな・・・
「この件以外」の助成金や補助金についてはとても厳しい基準で見られるぞ・・・
marco@katamarco20011
>韓国の複数の女性人権団体「韓国から日本に人身売買された多くの女性が日本の性売買産業の反人権的な搾取行動を証言してきた
日本の性風俗って、韓国人女性を人身売買して働かせていたんですか?
いやぁ、知らなかったなぁ。ヒドイはなしだなぁ…
引用ツイート
Nathan(ねーさん)@Nathankirinoha
Colaboと仁藤夢乃さんを支える会:韓国女性人権団体賛同メッセージ「韓国から日本に人身売買!日本軍慰安婦の責任!JKビジネス!」
これを「賛同メッセージ」として公開するセンスの無さ。 https://jijitsu.net/entry/Colabo-korea-sasaerukai-nitou
Nathan(ねーさん)@Nathankirinoha
Colabo側が不開示の意見書を出した際に参考にした可能性がある部分。
こういうものがあると知らされてありがたいです。 不開示対象も限定されてる事案なので、その考え方はとても参考になります。
すみません、公告義務のあるものだとしたら非開示はあまりにもおかしいので流石に!?と考えたもので…
che_Politics@che_politics
こういう事例があるそうです。
一般社団法人、こんな状態なのですね。びっくりです。
引用ツイート
やさいかりんと。@902sof·12月3日
貸借対照表の一部を不開示とした例(しかも答申で処分妥当とされた例→https://koukai-hogo-db.soumu.go.jp/reportBody/15557)もあるので、あり得ないことはないですね。他方で、その処分が妥当かどうかは別の議論ですね(当該法人が公告している情報とまったく同じ情報を不開示としていれば、妥当ではないとされるかと。)。
極東の珍獣@ashikagunso
colaboは今回の騒動における勝利条件を多分「都に"予算執行は問題ない"と言わせること」に設定してる。
訴訟も支える会もそのための手段で、しかも今のところこの戦略は成功していると言っていいと思う。
指摘されている「不正会計」なるものは基本的には違法というよりも都の補助金に関する問題で、都が監査して問題ないと言ってしまえば問題の大半は片付く。
仮に暇空さんが行政訴訟を提起したとしても、相手方は東京都や国デあってcolaboではないので、直接的な面倒に巻き込まれるわけではない
都としても、監査して「あかんやつでした」となったら責任問題になるし、担当者や責任者は少なくとも出世の道が厳しくなることは間違いない。
すでに暇空さんを呼び出した監査の聴聞会では「問題ない」と言っているようだし、第一ラウンドはcolaboの判定勝ちにみえる。
行政訴訟は数年単位、下手すると結論まで10年以上かかるかもしれない。その頃には世の中はcolaboへの興味は失っている。
名誉毀損もそう。仮に無理筋でも、粘れば白黒つくまで数年かかる。それまでの間、相手(暇空さん)を「ミソジニー!女性の敵!」とレッテル貼りできれば充分なのではないか。
相手を「ミソジニー、女性の敵」だと設定するのも重要で、たとえば都が「暇空氏の言い分にも理がある」とか言い出したら
「都はミソジニーに染められた!弱者女性の虐待に加担している!」と騒げば面倒を引き起こせる。いわゆる朝田理論。
都議なりの政治家サイドも、暇空さんに加担するとミソジニー呼ばわりされるリスクが爆上がりするが、その割に票につながる支持を得られるかは不透明。
暇空さんを支持するツイッター民が都民なのか選挙区民なのか全然わからないが、選挙区内に敵対勢力が増えることは確実。なかなか分の悪い話である。
では、暇空さんとしてはどうするか。
黙ってやってたら都に握りつぶされ、政治家に無視される公算が大きいわけで、なるべく話題を大きくして世論を見方につけ、都や政治家に「これ無視したらむしろヤバいかな」と思わせるのが戦略として正しそうだ。そしてこれは上手くいっているように見える。
という理解なんだけど、頼みもしないのに勝手にファイアーダンスして火だるまになる人が続々あらわれるのかは本気でわからん。承認欲求モンスターなのか。
宮崎タケシ元衆議院議員@維新@MIYAZAKI_Takesh
過去のことはそれで済むかもしれませんが、もし何らかの問題があれば、次年度以降はそうはいきませんから。最悪の場合は事業委託が中止、最低でも厳密なチェックが入ることになります。不正の指摘があったその後の年度に、もし仮に不正が見つかったとしたら、行政の責任が厳しく問われるので。
阪神@nozomu_tada
会計書類出させれば
東京都の監査が問題無いって言っても
監査が炎上するだけ
暇空茜殿のノート見たけど
アレで問題ないって言い張るなら
監査部署の監査が必要だわ
暇空茜@himasoraakane
会計検査院にちくったらどうやとか国税はどうやとか厚生労働省に窓口あるでとかDMくるのでお答えしますね
9月から何度も何度も新しい資料ができるたびに少なくともその3つには全て送ってます、普通郵便の郵送料だけで1万円こえてます
これで動かなかったら俺はしらん
暇空茜@himasoraakane
今日だけで共産党と強いつながりがあるcolabo代表の仁藤夢乃さんの動画YouTube20本以上上がってるらしくて草
田中けい🇺🇦🇯🇵@TANAKA_Kei
一般論として、血税が投入されている事業に関して不正の疑義が呈されたらまずは説明をすべきで、いきなり疑義を呈した側を提訴するというのが異様で異常なんですよ。そしてその提訴そのものに隠れて衆議院議員の誰かが確実に加担しているというのがね。
もちろん、提訴する権利は法的に認められてますよ?でもこんなのはリーガルハラスメントと言うんですよ。
紙魚@silver_fishes
「おかしい金の動きを指摘されてもそれに関するチェックにおいて『問題ない』という言質を取ることができれば実態はどうあれしのげるのであり、ことを長期化させて世間に忘れさせれば勝ちである」というの、つまりは「colaboは、自民の戦略が正しいと思っている」と言うことなんじゃないかなあ
「そういうお話になるよということで、colaboさんやその支援者の方々の立場としてはよろしいので? そちらがよろしいのでしたらある意味かまやしませんけど…」というのがある
「都と国の金を使うにあたって定められたルール上で活動すると合意したのにそのルールを守ることすらできないし、なんならそもそも守らなくてもいいと思ってる人」が女の子保護に関して本当にまずい要素一切なしできっちりやってると信じるの、自分はだいぶキツいですけどみんな信頼してるんだなー
引用ツイート
極東の珍獣@ashikagunso
colaboは今回の騒動における勝利条件を多分「都に"予算執行は問題ない"と言わせること」に設定してる。
訴訟も支える会もそのための手段で、しかも今のところこの戦略は成功していると言っていいと思う。
bibibi@burubur56030897·12月4日
まあ、暇空のところに覚醒剤が郵送されて来てたまたまタレコミがあった警察が踏み込んできたり、全然面識のない女から暴行されたって訴えられて無罪になるまで何年も裁判させられたりはあるかも知れんね。
バルミ@barubarumi
んんーそれはどーかなー?
仁藤さんがフェミってる以上、暇氏の調べ始めた動機とはまず絶対ぶつかると思うが。
宇佐美典也@usaminoriya
本来Colaboと暇空氏は争うような関係にはなく
「お互い勘違いしてたことあったね。今後はお互い襟を正そうね。」
という関係になるはずなんだがこんな風になったのは弁護団の責任が大きいと思うよ。
とりあえず今のところ暇空氏の活動でわかった最大の成果は 「都のオンブズマンは一部事業者と癒着してて機能してないっぽい」 ということだな。
Colaboの会計の件は、委託事業なら委託事業として定められた要件(バスカフェの回数など)を満たしてないし、補助事業なら補助事業で手続きメチャクチャで、 このままだと近い将来問題産んだ可能性高いからこれを機にColaboにとっても東京都にとっても見直しするいい機会になると思うよ。
ロイター@ReutersJapan
韓国大統領、トラック運転手の職場復帰命令拡大を準備
[ソウル 4日 ロイター] - 韓国の尹錫悦大統領は4日、トラック運転手のストライキが長期化する中、セメント業界以外にも職場復帰命令を拡大する準備を指示した。
ストは10日以上続いており、政府と労働組合の最低賃金を巡る交渉は進展がないままとなっている。
大統領は11月29日、セメント業界のドライバー2500人に対し、韓国史上初の「業務開始」命令を発動し、職場復帰するか処罰を受けるかを迫った。
報道官によると、大統領は4日、石油精製や鉄鋼生産といった業界にも職場復帰命令を出す準備を進めるよう閣僚に求めた。
一方、労働組合の全国組織「全国民主労働組合総連盟」は、6日にゼネストを計画している。
3日には数千人がトラック運転手の要求を支持し、ソウルの中心街でデモを行った。
Tsukasa Shirakawa(白川司)@lingualandjp
学生時代にヘルメットかぶって火炎瓶で武装していた連中ほど、非戦だ、非核だ、9条死守だという不思議。単なる嘘つきだろう。
山谷剛史 中国アジアITと異国飯@YamayaT
これ雲南方言っぽくてすごくすごく懐かしかったんですよ。ファーウェイの人に聞いたら四川方言といってたけど、僕は聞き取れる(四川話はわからんが雲南語はわかる)
JSF@rockfish31
リプライ欄や引用RT欄があまりにも酷い。海外に支援を行うと必ず「そんな金があるなら日本に配れ」と言い出す人が出るけど、外貨準備高の意味を分かっていない上に、国際貢献の意味も全く分かっていないのは・・・
戦争が終わった後のウクライナ復興支援で日本は大規模な支援をすることになると思うが、その時の反応が思いやられるな・・・
引用ツイート
NHKニュース@nhk_news·12月3日公式
岸田首相 モルドバに食料など29億円規模の追加支援を表明 #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221203/k10013912061000.html
マロニー@フィンランド本boothで通販@marony38
ヘルシンキの麻薬取引の巣窟のショッピングモール
改修しても無駄だとダメだしされる
ヘルシンキ東部のコントゥラショッピングセンターで麻薬取引が横行している
近隣住民も治安が悪くて避けている
しかし10代の若者はここを通って家まで歩くことを余儀なくされている
将来的に市と協力してショッピングセンターの改修などで問題に対処するべきとして2020年にはアイデアコンテストが開催された
受賞提案では、古いショッピングセンター全体が取り壊し新しい住宅が建設し、子どもたちの安全な通学路の確保と、青少年向け救死施設、薬物乱用福祉を設計できる
一方でアールト大学の講師はこのプランで地域の治安が落ち着くとは思えないとバッサリ
改修したところで再占領されない事を保証する建築などない
ベンチの真ん中に肘掛けを置くことでホームレスが横になるのを減らすことはできるが防ぐことはできない
もっというと問題ある人たちを地域から切り捨てることは倫理的および道徳的に正しいのか?
それは地域の信憑性が破壊されるのではないか?
それはもはやコントゥラではなくまったく異なる街になるのではないか?
それは中産階級に媚びを売るもので問題解決になっていない
都市開発アイデアコンペでも、大手スーパーや酒類専売店がショッピングセンターで全国的に一般的な店舗が最も重要なものとされつつ、既存の移民のレストランや地域に根差した独自のサービスは無視されている
移民も含めた地域住民を考慮した計画をしないと、温かみのない退屈な街になる
薬物問題についても他の方法で解決するべき
まずは清掃と警備に投資
警察が巡回しているのにショッピングセンターはマリファナ臭い
老若男女様々な人がいるのに退屈な街だから治安が悪くなる
社会的な視点で経済的問題を解決するべき
元記事
https://yle.fi/a/74-20006535
日本でもホームレスを排除する話題がしばしば上がりますが、共通の問題として非常にいい指摘かも
特にフィンランドは極端なぐらいに全国どこに行っても同じ店しかないので、スーパーはSマート系かKマート系しかない
そこでしか無いものって殆どないよね
地域の特産物やローカルフードもない
日本のような地域ごとのB級グルメもないですし、セイコーマートみたいなローカルスーパーもない
フリクリでいうところのメディカルメカニカによって世界をまっ平らにされたような世界なんですよ
そんとそれに尽きる
言葉をオブラートに包んでいるけど、はなっから「地域住民」の枠組みから移民と移民の文化が排除されている感じ
フィンランド自身も、全国統一規格の都市計画で個性も選択肢のないになっているというのが、そもそもの苦難なんじゃないかな?
夏やクリスマス時期の露店で細々と頑張っている人もいるけど
🇬🇧第77代英国首相ボリス・ジョンソンだよォ!(偽物)🇬🇧@BorisBikeFake
※彼は元英国首相です。めちゃくちゃ上流階級出身です。先祖には英国王もいます。オックスフォード大卒で、ロンドンの市長やってたこともあります。
これが?本当に?と思われた方もいると思いますが、本当です。彼は英国で最も有名で、愛され、そして嫌われている政治家です。 では、彼はどのような人間で、どのように英国のトップにまで上り詰めたのか?そしてどのように政治の表舞台から消え去ったのか?
彼は1964年、欧州議員の父と画家の母の間にニューヨークの地で生まれました。先述のようにとても血筋が良く、多国籍にわたる先祖の中には英国王やオスマン帝国の内務大臣などがいました。生粋の上流階級という訳です。
その後英国に戻ったジョンソン一家は父の仕事の都合で1度アメリカへ戻るも、最終的にはロンドン有数の高級住宅街に住まいを構え、幼いボリスは小学校に通い始めます。そして名門イートン校へ進み、あの世界屈指のオックスフォード大学へ入学。
このオックスフォード時代から、既に彼は彼の野心とカリスマの片鱗を見せていました。彼は大学入学時に3つの目標を立てていました。
1.最終試験では第一級の成績をとること。
2.妻を見つけること。
3.オックスフォード・ユニオンの会長になること。
3番目のオックスフォード・ユニオンというのは、1823年設立の世界で最も権威のある学生弁論団体です。その会長になることは英国首相への第1歩と言われるくらいで、ユニオンで今まで講演をしてきた人物は世界を変えてきた偉人たちばかり。数え切れないほどの人数です。
ほんの一例ですが、マザーテレサ、ダライ・ラマ、レーガン、ニクソン、ホーキング、アインシュタイン、マルコムX、FIFA会長、マイケル・ジャクソンetc…
ユニオンの凄さがお分かり頂けたでしょうか。ユニオンの会長になるということは、これらの講演者との人脈が手に入るということなのです。
そしてボリス青年はユニオンの会長の座を掴みました。彼の計算高いところや憎めないところ、愛嬌、カリスマ性は当時から存分に発揮されていたんですね。上流階級の人脈も一助になりました。
彼は同時にブリンドン・クラブという、ごく一部の限られた学生しか入れない社交クラブに属していました。このクラブは徹底した特権意識や、お酒を飲んで騒ぎ倒すことで悪名高かったのですが、かなり大きなステータスでした。
勉学の方はというとこれまた優秀で、彼は古代ギリシャ語を専攻していました。これは大人になってからの映像ですが、古代ギリシャ語で詩を朗読しています。(それもかなり情熱的に)こんなことできる人は中々いません。
豊富な教養と古代ギリシャ語の知識、そして巨大な人脈と共にオックスフォードを卒業した彼は結婚と就職という人生のビッグイベントを迎えるのですが、、、
まず彼はコンサルティング会社に就職します。が、あまりに退屈であるという理由で1週間で退職。その後家族のコネ(羨ましい!)で保守紙タイムズの記者になりますが記事をでっち上げてクビに…
同年、最初の妻と結婚して、しばくは上手くいくのですが1993年4月に離婚してしまいます。
そしてまたもや保守系の新聞に就職し、ブリュッセルの駐在員となった彼は反EC(今のEU)的な記事を書き始め、欧州懐疑派ジャーナリストの代表格へとなっていきます。あのサッチャーも彼の記事の愛読者だったなんて話も。
また、1993年5月に別の女性と再婚、4子をもうけます。離婚からのスパン、実に1ヶ月。その翌年にロンドンに戻った頃にはユニークな政治コラムニストとして確固たる評価を得ていた一方、植民地や黒人への差別とも取れるような発言・記事で物議を醸すようにもなりました。
こうして人脈だけでなく知名度も獲得した彼は、2001年6月からは下院議員を2期務めました。ついに政界入りです。しかし、ある雑誌のら記者を2回妊娠させていたというスキャンダルが暴かれてしまい、党の役職を解かれてしまいます。
そんなスキャンダルも持ち前の愛嬌で乗り越えたのか、2008年にはロンドン市長に就任。ボリス・バイクというシェアサイクリングサービス(自転車は彼の趣味なので自分のためみたいなもの、、かも?)を始めたり、北京でロンドン五輪のために五輪旗を引き継ぎました。
ちなみに、ロンドン市長時代にもある芸術コンサルタントとの間に一人の子をもうけていました…
そして再び下院議員に当選します。この頃からEU離脱派であることを表明し、国民投票では離脱派の旗振り役に。
この国民投票で離脱派が勝利し、キャメロン首相が辞任をすると、後任のメイ内閣で外務大臣に就任。
彼は以前から国内外で散々な評価を受けていました。(妥当と言えば妥当ですが…) 彼の外務大臣就任の報を聞いた米報道官に会見中に失笑され、フランス外相に名指しで嘘つきと言われ、新聞の一面には「Dear world…sorry」という見出しが踊りました。
彼は女癖の悪さ、数々の失言や嘘などで悪名高かったのです。しかし2018年、メイ政権の穏健なEU政策に反発し、外務大臣を辞任してしまいます。
ここで少し彼の奇行や失言について触れておきます。これはほんの一部です。本当に数え切れないくらい多いです、、、
そんな彼は、ついに2019年の保守党党首選に出馬、見事当選し首相の座を掴みます。彼は5歳の時に「僕は世界の王になる!」と発言したことがあります。幼い頃から大変な野心家で、しかも実際に英国首相という世界有数の権力者の座を手に入れてしまいました。すごい人です、、、
首相になったところで、長くなりすぎたので一旦切ります。