政治・社会 いろいろ 396 アカい羽根募金→ベルマーク運動も? ヤバ胃組織が大集合!全て繋がっ

 

暇空茜@himasoraakane
共産党と強いつながりがあるcolabo代表の仁藤夢乃さんではなく、

マジで村木厚子さんこそが全てのラスボスです。

秋葉原JK国連訴え?あれも村木厚子パワーと説明すれば全てすんなりいくし。
全ては10年かけて困難女性支援法を通す為、2014年から始まってる

 

2014年から計画に絡んで発信してたのだから、パージが進まないのでしょうね。知りすぎている。ゆめにゃんは

 

2014年から追ってたというエコーニュースさんは大金星になるでしょうね 彼の記事をそういう前提で読むと全然見え方変わります 秋葉原を燃やそうとしたのも宇崎ちゃんを燃やしたのも、温泉むすめも、村木厚子計画の一部ですこれ 若草のアロマ部屋は秋葉原にあります。アキバJKビジネスから救う為だそ

 

 

改めて宣言しますが僕はハンター完結も見ずに自ら命を断つことはあり得ません 死にたくなるような悩みもないです アスナがいないのも受け入れてます

 

改めてナニカグループについて
共産党立憲民主党社民党が強烈にバックアップしていて、反日勢力(北朝鮮系)や村木厚子(元厚生労働省事務次官)や抱樸、アカい羽根もつながってる
WBPC(若草プロジェクト、BOND、ぱっぷす、Colabo)がAV新法も作った。

全国の公金チューチュースキームを計画してる

 

安倍ちゃんまだ生きててくれたらなあ・・

 

最後の村木厚子さんの動機については暇が嫌いなんだろう
引用ツイート
岡崎@anselyosemite
現時点での疑問。
仁藤さんと韓国正義連のつながりは仁藤さんのスタンドプレーなのか。
令和4年度で生活困窮者自立支援法予算は594億円あるようだが、抱樸はいくら助成されたのか。
根本的に不可解なのは、厚労省退官後天下りして安泰な生活が送れるはずの村木厚子がここまでスキームを組む理由

 

認知プロファイリングするまでもないんだけどさ
共産党と強いつながりがあるcolabo代表の仁藤夢乃さんってキモいおじさんに絡まれたら即ブロ百裂拳でしょ
またはオープンレターでしょ馳浩元議員みたいに
今までそうしてきたのになんで赤べこだけ引用でレスバしてんの?🥸

 

これなんすよ!僕前から言ってたとおり
共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんは、買春者をさばける法律をつくれ!つって風俗を潰しつつ、解決はせず、日本の治安が悪化してスラム化する方向を狙ってる
正確には共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんの上の人は
引用ツイート
ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵@nippon_ukuraina·1月13日
合法なAV業界を滅ぼして、風俗業界も滅ぼして、代わりに国の管理が届かない(トラブル起きやすい)パパ活援助交際を助長し、被害者を増やす。それから救済の名目で国から金を貰う。
売春で金を貰い、生活保護の一部を貰い、さらに納税者の金も貰う。
闇すぎだろ。反社以上に反社的

okayama-taro@okayama_taro_1·1月15日
訂正後:日付間違えてた(-_-;)
困難女性支援名目で日本乗っ取り大陰謀?!
明日、2023年1月16日の厚労省有識者会議後
予定の厚労省パブコメへ、
皆さまぜひコメントを
米国の禁酒法で、
アル・カポネが地下世界の王者になった
再現を防ごう。
https://mhlw.go.jp/stf/newpage_28829.html

らいよん💉モモモモ(オ)@富民厚防#税金下げろ連@WhiteStewRice·1月15日
治安が悪化する→人々の不満が溜まる→人々の不満の矛先が政府に向く様仕向ける→デモやストライキ運動を各地で起こす→各地のストを統合し、ゼネラルストライキを起こす→政府機能がマヒする→混乱のどさくさに政権を奪取する
これを敗戦革命と言います

KING@nishikigi111·1月15日
そしてこの発言・・・

実際は

うさぽん@airu_7272
こちらも貼っておきます。回によって構成員は違いますが、山田准教授以外は施設運営者と自治体幹部です。
女性、男性、障害者この3つに分けていて、それぞれがかぶらない様に蜜月。若者担当~老人担当にそれぞれで枝を作りうま味を分担しているのでは?と思います。
https://mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syakai_390337_00001.html

百万石寿大福🇺🇦🇯🇵減税八百万の神@taka01sai
村木厚子氏、奥田知志氏両名が代表理事を務めるこちらの団体の利権ですね、

生活困窮者自立支援法が絡むとなると。

 

どこにでもいるなこの人 マジで最強

うさぽん@airu_7272
>>村木厚子さんから「若年女性支援」、湯浅誠さんから「子ども食堂」を通して、社会的孤立防止の話を伺いました。2021/04/24
私、何度か勉強会参加しましたが子ども食堂のこの人のスキームも中々ですよね…
なるほど…村木さんとお友達だったからか…

https://t.co/hnW2gbvuMU公明党新聞より~

 

狸穴猫/松村りか@mamiananeko
2012年にすでに動き出してたってのはまあ妥当な線だろう。
奥田氏や新保氏の名前が”北海道の”非営利団体が受託した「委託調査」とかに名前がでてくるのがこのあたりの時期。
あっと、上野千鶴子が福祉関係に突っ込んだ際の調査がグリーンコープ系の介護施設だったっつのもあったっけ。
取り急ぎすぐ出てくるとこまでw

 

仁藤さんや奥田氏が強調する「関係性の貧困」ねえ。   あれ、学童保育方面で2010年くらいに使われていた形跡がある。 https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000002-I024071629-00…   ちなみに概念の萌芽は、2000年台初めころにはある。 https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290883443136000… もうちょっと前までたどれそうだが…

てすと@587569954_

https://docs.google.com/document/d/1POpqj-lRMvb1fVKxWbGabyAD497ar2ZKF6QwQcGXM0s/edit?usp=sharing… アクセス負荷軽減のため同じ内容のものを貼っておきます

沼@Numa12345678
この最後の文章
744億の予算に杭を打てるかどうかが勝負の分かれ目か
colaboや若草が潰れても、これがそのままだと再生しかねないってことでもある
最後の最後は必ず議員の力がいるな
(ランスのカオスかい!)

政治、経済に関する課題の呟き@FjswP
ベルマーク教育助成財団
https://bellmark.or.jp/info/officer.htm
専務理事 福島 範彰 朝日新聞社管理・労務担当補佐
常務理事 小野 高道 前朝日新聞社CSR担当補佐

監事 清水 隆 朝日新聞社常務執行役員(財務

評議員(3/9)
増谷 文生 朝日新聞
清水 慶之 朝日新聞
石神 和美 朝日新聞

偏りが…

有名な新聞会社が頑張っているのか。
もっと色々な人が関与していると思っていたが、
理事、評議員とか頼りが多いのですね。
子供は公的なものと思っているだろう。
昔は存在理由はあったが、事務作業が多そうな
PTAの役員はどう思っているのだろうか?
政治、経済に関する課題の呟き
  設立当初は小学校に色々な設備を提供するとか意味があったと思うが、時代が変わりニーズが変化しているのであれば、修正しても良ければ、先生、PTAの負荷も変わり良いのではないか? 私見です。
引用ツイート
海乱鬼@nipponkairagi·1月15日
赤い羽根募金で思い出したんだけど、そう言えば、子供の頃に沢山集めさせられたベルマーク運動って、朝日新聞が始めた活動で、現役朝日役員や、元朝日のOBが多数在籍したり天下りしてんだよね。なんか若草い香りが漂ってないか。


Totoron@Totoro81295848
今これにウェブベルマークが加わっています。チョキペタよりは楽なので、お母さんたちの係強制からくる善意に乗りかかるよりはマシとしても、びっくりするのが別団体だということ。そして集めてる上位の学校みたら納得。ふるえますよ。

 

政治、経済に関する課題の呟き@FjswP
ブルーチップ株式会社:小売業と地域の人々の絆づくりのお手伝いをし続けます」を企業理念…
1962年、日本で初めてのトレーディングスタンプ専業会社としてスタート
基幹事業の「ポイントカード」では、…
https://bluechip.co.jp/company/
HPを見ると、ポイントで小売りと消費者を繋ぐ組織?

 

暇空茜@himasoraakane
買春と小遣いをあげるとブランドバッグを買ってあげるとお店に同伴出勤における、利益供与と性交渉の関係性の違いを説明せよ(140文字 5分)

 

この動画みてるとよくおれまだ生きてるな~って思う 昭和、いや平成なら死んでたな
【ゆっくり解説】ヤバ胃組織が大集合!Colabo・北朝鮮・韓国・希望のたね・慰安婦朝鮮総連社民党・関西生コン辻元清美が全て繋がった模様 https://youtu.be/w0K0ABa1UMY

@YouTubeより


小咲なな@TIOffoa1Iny67ll·1月15日
韓国の国家情報院が「北朝鮮のスパイ行為」の証拠を押さえ、国家保安法違反の疑いで調べているとわかった人物が、元慰安婦支援団体「正義連」だけでなく、日本の朝鮮学校を支援する団体「キム・ボクトンの希望」の運営委員でもあった。この動きは日本も危機感を持って見るべき

「A氏」とされた人物は、北朝鮮への暗号文送付が確認され、2016年にはベトナム北朝鮮側との接触も確認されたという。暗号文送付の時期は国会議員の補佐官で、その議員は、現在、正義連の寄付金横領事件で訴訟中のユン・ミヒャン議員だと報じられた。市民団体が"スパイの隠れ蓑"だったのなら恐ろしい

「A氏」のかつての所属団体の一つとして名前が挙がった「キム・ボクトン(金福童)の希望」は、慰安婦問題の他に「在日差別反対」を訴え、「朝鮮学校生徒への奨学金支援」を行う。日本での支援活動は「希望のたね基金」に委託。一連の慰安婦問題を訴える団体に北のスパイ容疑を受ける人物がいた事は深刻

この「キム・ボクトンの希望」は、日本で活動するというよりは、韓国から朝鮮学校を支援するという団体なので、日本での活動と言うとあくまで"支援"の枠から出ないのですが、希望のたね基金がここと繋がっているので、突き詰めたら何かしらかはありそうな気がします。

はにわ@hanihaniwa820·1月15日
一番右のクォン・ヘヒョって「冬ソナ」や「私の名前はキム・サムスン」とかに出てた俳優さんなんですね。びっくりしました。
引用ツイート
崔碩栄@Che_SYoung·1月13日
この補佐官の名前でググったら、一緒に活動をしていた在日コリアンのおばさんたちの名前が出てくる。
方○子、梁○子…
慰安婦象の製作者たちの名前も…
まぁ、偶然でしょう😜 twitter.com/Che_SYoung/sta…


小野寺まさる@onoderamasaru
その通りです。JANICは札幌の遊という団体にお金を拠出していますが、そこは札幌の反日左翼の巣窟でありアイヌ利権屋の事務所でもあります
http://sapporoyu.org/modules/sy_course/index.php
引用ツイート
暇空茜@himasoraakane
ぱっぷすに助成をしたJANICという団体がすごかった|ペーパーハウスくん #note  https://note.com/paper_house_/n/na1b30257896c

kkzzz@Miew5dzYiy1hi2s
そこに出てくるセイエンはもとはシーズ・市民活動を支える制度をつくる会といって
そっちで調べた方がいろいろ出てきますよ
まちぽっともシーズ
矢崎さんもシーズ
福島瑞穂とかね
パンパカパン@woooomin1
ヒューマンライツナウ
Spring
ぱっぷす
という並びに懐かしさを覚えてるが、この3団体がフィーチャーされたのは12月頃、まだ1ヶ月しか経ってない、、
ナニカグループによる絶え間ないトピックス提供により、私の時間の感覚がぶっ壊れてしまったようです。
記事わかりやすくて面白かったです
続報期待!
🍥梅ぼし@GrpdEl
在日朝鮮人勢力の
日弁連
やばくね?

かもねぎ🇺🇦悠久の大義に生きる(´∀`=)@SeeSaaS
ファンドレイジング研究会には、colaboの貸借対照表を作成した、公認会計士の矢崎芽生氏が参加していますね。2011年の記録ですが

かもねぎ🇺🇦悠久の大義に生きる(´∀`=)@SeeSaaS
ファンドレイジング協会主催のファンドレイジング研究会に矢崎芽生氏が参加
場所は、日本財団ビル
https://jfra.jp/news/2377

 

takua フリザード@takua_scientist
データを正しく見るのは難しいものです。
同じデータであっても、集計方法を変えると正反対の意味を表現することがあります。

死亡者の実数と比率、両方を見ることです


1月1日
「日本は接種率世界一なのに、過去最多の死亡者数」という、正しい比較ができない主張を見かけます。
接種率は国際比較、死亡者は国内比較をしており、意味がありません
G7の中で、日本は死亡率最下位です

宮原篤 PPPMP4/5「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」@atsushimiyahara
G7のうち、コロナ禍でも平均寿命が下がっていないのはどこの国?
Life expectancy, 1990 to 2021 https://ourworldindata.org/grapher/life-expectancy?tab=chart&time=1990..latest&country=JPN~GBR~OWID_WRL~Americas~CAN~FRA~DEU~ITA

 

 

鈴置高史「最高裁判決は精神的苦痛の補償と書いてある」 

未払賃金を払う話ではもはやないのです。 

日本が韓国を植民地支配したことへの補償になっているのです。

 

 

@Koume®🇯🇵 愛と光のカケラ✨💖🇺🇦@Koume4444pompom·1月15日
【ガーナ人「生活保護の必要性明らか」】
千葉市「外国人は生活保護法に規定する国民に該当しない」と却下
千葉市の決定は正論‼️
日本の生活保護は日本人のための制度
自力で生活できないのなら帰国して
自国の福祉に頼るべき‼️
市役所ではなく自国大使館へ行ってください‼️

 

田舎暮しの唱悦@shoetsusato
やることやってないのに解除?
アホか
中央日報> 韓国政府が近く被害者に賠償金を支給する「併存的債務引受」案を公式発表すれば、日本政府がこれに呼応し「輸出規制の解除」「ホワイトリストへの編入」「シャトル外交の再開」の3つの措置を直ちに宣言することを固めた

 

 

なる@nalltama
宗教二世問題?
立憲共産れいわ社民にあるじゃん

 

ゾルバー.db@0408Resolver
補助金事業の中で「Webセミナー」を実施したときに、同じセミナーの参加者が重複して写っている写真を「当日の様子」として報告したらどんな扱いになるのか興味がある
引用ツイート
辻󠄀元清美@tsujimotokiyomi·1月14日
昨年の参院選、各地で応援してくださった辻元清美サポーターのみなさんとオンライン新年会。「今年はこんなことやりたい!」とアイデアを出し合いました。つながりを大切にして、今年も面白いことやっていきたい。まずは間もなく始まる通常国会、そして4月の統一自治体議員選挙、がんばりましょう!

 

やばよ|恋活OLッチュア@no_limit_OL·1月15日
官僚や大企業の友人がどんどんコンサルに転職している。話を聞くと「会社を良くしたいけど、社内で何を言っても”若者が何を言ってる”だの”上司の言う事が全て”なんて言われてしまう。
似たような話を同い歳くらいのコンサルの方が言ってくれると年次なんて関係なく耳を傾けてくれる」らしい。
JTC…

K.Nakano@Hanakogo1
実話。某大手旅行会社の人事担当者の話。社員が考えた新人事評価制度を役員会に提案、しかし却下。コンサルが考えた制度を再提案したら、即採用。理由は『有名なコンサルだから』
私の会社の評価制度と酷似しており、コンサルが同じだったというオチです。
私の会社はIT業で業種が違うのにね。


ダイヤランドNEWS@dialand_jp·1月15日
川勝知事は林発許可が取り消せない理由として、林野庁の見解であたかも取り消せないかのような印象操作をしています。
しかし実際の林野庁は数回に渡る住民との会談を通じて状況をよく把握しており「なぜ川勝知事は取り消そうとしないのか」と首を傾げています。

川勝知事は2022年12月9日の県議会の答弁で「一般論で言えば取り消しは非常に重い不利益処分になるので」という説明をしています。 推測ですが、おそらく林野庁もそのとおり説明したのでしょう。 ただし、これには続きがあるはずです「函南案件は取消要件を満たしている」と。


茶請け@ttensan2nd
すげーな、リニアを阻止するために平気で嘘をつく川勝。
遠州ではこんなのが不動の支持なんだから遠州って終わってんな。

トータルニュースワールド@TotalWorld1
片山さつき議員、川勝知事を批判「議会の全会一致請願を無視したメガソーラー強行許せない」

/川勝氏のリニアを止めてメガソーラー強行のダブスタに批判殺到「辞任署名」開始

 

全宅ツイのグル@emoyino
"不動産会社の従業員がスプレー缶に穴を開けてガスを抜く作業をしていたところ、何かしらの原因で引火し爆発したとみられています。"
さすが不動産屋さんwwww札幌のアパマンショップのヘヤシュ爆発からなにも学んでいないwwww

  不動産会社の従業員がスプレー缶に穴を開けてガスを抜く作業をしていたところ、何らかの原因で引火し爆発したとみられています。スプレー缶を潰す際に、火花が出たとの情報もあるということです。

この火事で、ガス抜きの作業をしていた40代から50代くらいの男性2人が、ヤケドをしたということです。軽症とみられています。また、ビルの管理人の男性(70代)が、割れたガラスが頭に当たり軽傷を負いました。東京消防庁はポンプ車など20台以上を出動させ消火活動を続けています。

 

もえるあじあ ・∀・@moeruasia01
外国人グループ、ガソリンスタンドでカード不正。「1円承認」悪用で被害計9千万円

 ガソリンスタンド(GS)で、銀行口座から即時決済する「デビットカード」を使って、外国人グループがタイヤなどの高額商品をだまし取る不正取引が多発していることが15日までに分かった。少なくとも計約9千万円分の被害が産経新聞の取材で判明した。給油の決済で行われる「1円オーソリ」という特殊な承認手続きを悪用する新手の犯行で、被害が広がっている恐れがある。
 犯行グループが利用したカードはスリランカの銀行が発行。取引に不可解な点が多く、銀行内の人間が不正に加担した可能性もあり、マネーロンダリング資金洗浄)対策の観点からも、警察など当局による不正取引の実態の解明が求められる。
 実際に被害のあった茨城県のGSを運営する会社によると、同店には令和2年春から8人程度の外国人グループがメンバーを変えながら繰り返し来店デビットカードでタイヤの購入を繰り返した。半年後に突然、スリランカの銀行が日本側に数千万円分の返金請求を行い、問題が発覚したという。同店で販売したタイヤの転売も確認された。
 一部の被害については茨城県警が把握しており、捜査を開始。大手石油元売りも、系列GSで同様の問題が発生しているとして、加盟店に注意を呼び掛けているが、被害は他地域にも広がっている恐れがある。GSでは給油量に応じて決済金額が決まるため、一定の金額を下回る安価なカード決済では、いったん1円でカードの有効性を確認する「1円オーソリ」という手続きがシステム上で行われ、その後に実際の購入額で決済される。
 ただ、VISA(ビザ)など大手決済カードの国際ブランドは、GSの店舗内で行われるタイヤなどの物品販売では1円オーソリを認めておらず、銀行などの決済事業者による返金請求を認めている。外国人グループはこうしたルールを悪用し、1円オーソリのシステムを店内販売にも導入している店を探し、国際決済が適正に行われたようにみせかけて不正取引を繰り返していたとみられる。(以下略