政治・社会 いろいろ 401 足立議員の兄の? 村上財団 特殊詐欺犯罪者の嫁が都民ファースト?

Elon Musk@elonmusk
In coming months, Twitter will translate & recommend amazing tweets from people in other countries & cultures
There are epic tweets in other countries every day (Japan especially)

(Tweets will be translated before being recommended)


暇空茜@himasoraakane
何度も言いますが僕のゴールは ・若年被害女性支援事業に対する住民訴訟でWBPCを止める ・困難女性支援法をとめてWBPCをとめる ・つまりWBPCという、村木厚子率いる作品燃やすグループを止める です これ以外は興味ない暇つぶしですよ

 

ちなみに僕は割と本気で足立議員にも大阪のほうの話にも興味はないので、「低レベルだの本質はこうだだの偉そうに抜かされたらこちらも抜かさねば無作法というもの」ってことでやりましたが後はやりたい人でやってくださいね~十分掘ったでしょ

 

というわけで僕となるくんと弁護団は「やります」
住民訴訟も提起したし、ほかもガンガンすすめてます
ご期待ください

 

ひ「今回、12月28日の住民監査請求監査結果に対し、住民訴訟を提起しました。被告はゆりこと都庁職員です。ゆりこ訴訟2つ目ですね」

 

ひ「また、住民訴訟の目的としては、都の財産である公金が不正に支払われたのであれば、それをColabo、または責任者であるゆりこや都庁職員が賠償しろという裁判となっています。だから、おそらく被告にColaboとセブンナイツも補助参加してくると思います」

 

な「第一期セブンナイツメンバーは角田由紀子、神原元、端野真、堀新、太田啓子、中川卓、永田亮、太田伊早子。第二期セブンナイツメンバーは3名抜けて2名追加され、順番も変わり、 神原元、太田啓子、堀新、端野真、中川卓、岸本英嗣、伊久間勇星のようです」

 

ひ「知らない。というわけで、訴状はnoteで有料販売しています。被告は有料noteを買えば裁判所から送られてくるのを待たなくても読めますよ」

 

 

 

内藤陽介@naito_yosuke
保守というより”呆守(人でなし保守)”が感情のままに暴走すると、結果的に、左派リベラルにエサを与えるだけに終わることが多い。問題を解決したいなら、広く一般社会の理解を得るためにも、不用意な言動は避け、ガードを固くして冷静に行動すべき @touketsudaimaou
 #note

夢乃グループ】✨三品純✨@帰ってきた女を守る俺!マン@touketsudaimaou
まさにご指摘の通りですね。被害者面の名人たちにエサを与えてはいけません。
あの人たち攻めるとボロを出すから内藤先生ご指摘の通り、こちらはガードを固めておけば勝手にコケてくれるでしょう。

暇空茜@himasoraakane
まあ僕自身徹底的にそこは気をつけてるつもりでしたが、三品さんの指摘はまさに的を射たもので、気持ちを引き締め直すきっかけになりました。

 

ゾルバー.db@0408Resolver
>正義感が強く
自治体職員が証拠書類の裏付け無しに公金を支出していることについて疑問を呈されたときの対応から、そんな正義感を感じた人がいるのだろうか。
引用ツイート
足立隼夫@adachihayao
足立,息子達3人は正義感が強く有能に育ってくれたことに感謝,尚,家族全員,衆議院議員事務所から1銭たりとも受け取っていません,百田先生にも伝えて下さい,  twitter.com/echonewsjp/sta…

こばやん@nobiru555
息子さんがツイート全消ししたから疾しい事があるのかと思ってのです

げんき@HALa6mIEqf9tTsm
1日2時間(実際は90分)で週5で
月4万5千円でb型支援に破格の高待遇
音楽レッスンしながら
障害者25人で1億の売上て凄い
日本からブラック企業を無くす為に
ビジネスのやり方を教えて下さいw

1UP_Level9@Level9_1up
「B型の工賃を上げるのは難しいよね。」と先日知り合いと話してたんですが4.5万は凄い。
たしかにノウハウを知りたくなっちゃいます。
代表はかなりのやり手なのかもしれないですね。

red@red____
足立議員のご兄弟のやってるNPOすごい。
B型就労で平均工賃月額47千円超えは聞いたことがない。平均の4倍。
なんかクリエイターって書いてあるから難しい仕事ができる方々を集めてるのかな?
なかなか珍しいビジネスモデルだと思う。

うさぽん@airu_7272
B型作業所の平均月額工賃は1万6369円(2019年)としても…こ…これは…私も都内でも聞いたことがない。
身体、精神、共に障害者手帳2級の方が主体で行う作業所らしいけど…
通常の作業所はお休みする方も多いし…週5で皆勤賞って方を私は見た事がない!

日本初?の工賃ならもっと話題になるはずだし…

全リモートワークのカラクリも怪しい。
 だって、B型作業所は通常利用者が出勤した日数(1日約6,000円)で計算して役所から振り込まれる訳だから、事業所が勝手に週5出勤って適当にも申請できるじゃん…💦
生活支援のポイント計算もおかしいと思ってたのになんだよこれwww
作業の課題提出させてカウントしてるのかな?どのように管理してるのか気になりすぎるww
何人の利用者がいるのかにもよるけど、通常平均週2、3しか出勤出来ない人多いしのに4万7千円越えは…不思議すぎる…

乙@otkrojsn
障害者手帳2級って、まともに働くの難しいですよ
ソースは私の家族

 

暇空茜 @himasoraakane
足立さん!そっちいっちゃ終わりっすよ!崖っす!

ふと僕は思ったんです

  • 自宅住所で登記
  • 株式会社
  • NPO法人
  • アダチ

そういう言葉が頭にね
ふわっと浮かんだんです
引用ツイート
大郷大介@DAISUKEOGO
NPO法人は非営利活動を謳っていますが、利益を上げてそれを流出させる方法はいくらでもあります。その中の代表例が、株式会社を作ってそこに様々な名目で横流しすることです。ペーパーカンパニーは、一人で作れるので、自宅に登記するのが一番コスパが良いです。

 

名もなきいち納税者@eyesoftheeyes
大阪の対立議員は社民党副党首の大椿ゆうこ。
はぁ~ーーー(クソでかため息)

 

アカい羽根……嘘だよな? pic.twitter.com/YrRy4TPXZK
れふてぃ@Lefty_STJ
赤い羽根福祉基金、2021年度助成事業決定のお知らせを書き換え若草プロジェクトだけ削除した模様 https://togetter.com/li/2054234 #Togetter 
@togetter_jp
より

 

もへもへ@gerogeroR
公金の不正利用が疑われて「あいつらは不正利用をしているんだ」とネット上でデマを流されている!!!ひどい!!悲しい。涙がでた。とかいってるの当然大変だと思うんですけど、温泉街に「このキャンペーンが性犯罪や性犯罪被害者に地続き」って言われた関係者も同じ気持ちだったと思うよ。
  草津温泉でもそうだったでしょ。「確定もしていない疑惑でミソジニーの町や犯罪に加担しているかのような言い方で罵倒」しておいて「自分たちがやられたら被害者面」ってそういうところが「徹底的に醜くてヘイトを集めまくった」から今の状態なんですよ。少しは想像力あればわかるでしょう?

 

 

Henry@HighWi·2022年12月19日
Colaboが推してる通称・女性支援法を調べてみたけど、凄いねこれ。
解釈(こじつけ)次第で自分たちにいくらでも予算が引っ張れるようになっている。

  • ・困ってる/困りそうな女性をずっと支援しろ
  • ・その際はNPO等を活用しろ
  • ・必要なら生活に関することは全てやれ
  • ・やらないと罰則な

 

ダイヤランドNEWS@dialand_jp
駄々っ子?『川勝平太』自論を通したいだけ!自然環境に『リニア』はダメで『メガソーラー』はOKの矛盾
#川勝知事リコール
#函南メガソーラー


ツイッター速報@tsuisoku777
「行かないで」ホームレス女性に食べ物買うと見せかけ...レジ置き去り大笑い 

動画に非難殺到、市も把握(動画あり)

1/20(金) 20:19配信
J-CASTニュース
ホームレスの年配女性に食べ物を買うとみせかけ、コンビニのレジで置き去りにするような動画がネット上で投稿され、物議を醸している。
TikTokに投稿されたとされ、検索すると、他にもこの女性に嫌がらせをするような動画が多数見られる。ホームレスの保護に当たる名古屋市中区の担当課に状況を聞いた。
■「払ってくれないとかイヤだ」「だまし過ぎだよ、ちょっと」
「ちょっと待って! 行かないで」。
コンビニのレジ前で、商品の飲食物を入れたカゴを左手に持った年配女性が、声を上げる。
一緒にレジへ行った若い女性が、いきなり逃げた直後のことだ。
「払ってくれないとかイヤだ、ちょっと」。
年配女性は、こう声を張り上げて追いかけようとすると、若い女性は戻って来た。
「美容院行くから。美容院、遅刻すんでに」とこの女性は笑うが、年配女性は、納得がいかない様子だ。
「ねぇ、だまし過ぎだよ、ちょっと」と怒るが、若い女性は、笑いながら店を出て行ってしまう。

「何だましって、どういうこと? ちょっと、おい。ごめん、これ返してくるわ」
呆然とした様子でこう言って、年配女性は、カゴに入った商品を戻しに行った。
この動画は、ツイッターで2023年1月18日に投稿され、名古屋市内でホームレス女性に対する嫌がらせ行為があったと報告された... (略)

 

 

海乱鬼@nipponkairagi
ウジムシが美味いという週刊朝日の記事。日本人にウジムシを食べさせたいのか知らんが、朝日の社員が食べればいいんだよ。お似合いだぞ。

 エバエの幼虫(マゴット)を養殖するベンチャーのフライハイ(東京都渋谷区)は昨年、食用の「乾燥マゴット」を発売した。うじ虫というと汚いイメージがあるが、フライハイのマゴットは、豆腐屋から出たおからを食べて育った清潔な「箱入り虫」である。

 

 一方、体温を維持する必要がない昆虫は省エネだ。少量の餌で育てられ、しかも廃棄部位がなく丸ごと食べられる。エコで効率的。超優秀な動物性タンパク源といえる。

 昆虫食業界の切り込み隊長といえば、コオロギ。最近はコオロギ粉末を練り込んだせんべいをスーパーでも見かけるが、フライハイの木下敬介社長によると、マゴットならではの強みは三つある。

(1)粉末にする手間が不要

 体が小さく形もシンプルで、そのまま食べても心理的ハードルが低い。

(2)成長速度が速い

 コオロギは生後1カ月半で出荷できるが、マゴットなら1週間でOK。

(3)水分の多い餌を食べる

 ハエは食品廃棄物のような水っぽい餌を好む。日本では年間35万トンのおからが焼却処分されるが、80%が水分で燃焼効率が悪く、多くのCO2が出る。35万トンのおからがあれば3万5千トンのマゴットを生産でき、残渣は肥料として再利用可能だ。

 

 その第一歩が、昆虫食品を製造・販売するTAKEO(東京都台東区とタッグを組んで商品化した「ちりめんマゴット」だ。山椒を入れて甘辛く炊いた見た目は、完全にじゃこ。

 恐る恐る口に入れると、味のクセはゼロで、パリパリした食感はほぼ桜エビ。月並みすぎる感想で恐縮だが、しょうゆ風味で普通においしい。食卓で冷や奴やサラダにパラパラとマゴットを振りかける未来、そう遠くないかも。

週刊朝日 2023年1月27日号

 

 

トータルニュースワールド@TotalWorld1·1月20日
ICYMI:NHK、受信契約しない人に割増金4月導入へ 受信料通常の2倍

/ネットは怒りの声

「そもそも受信料とるな!BBCはやめたぞ!」

スクランブルが先だろ」

「解体しろ!」


井川 意高 本アカ@mototaka728
日本人たち!
わかってます?

茜曇 雲秋@Palau 完全敗北提督(微笑)@akanegumori
アメリカ議会の公聴会だったかな。
ファイザー製薬は「効果は確認していません」と言ってたはずなのに。
宣誓供述しないとこではだんまりなのね。

 

もえるあじあ ・∀・@moeruasia01
ベトナム人、梨を1000個、桃を900個盗む。茨木で盗んだ梨は警察に押収されたので埼玉でも犯行

編集のやり方がわからない(´・ω・) 「茨木県」→「茨城県」です、申しわけありません。

 

田舎暮しの唱悦@shoetsusato
都民ファーストの元谷ゆりな豊島区議の夫が“受け子”で逮捕と報道! 

80代の女性からキャッシュカードを騙し取った疑い 

=ネットの反応

「特殊詐欺犯罪者の嫁が都議って…」

 

 

ボンビー父さん@老後破産に勝つ@NUCxVpYBXlJWaws
昨年末、突然公表された、「増税
専門家からは反対の声が上がり、野党だけではなく、菅前首相をはじめとした自民党内でも批判が
新型コロナ、インフレを経験した、最近の日本経済は、まさに『ボロボロ』で、このまま、増税が通ると、ますます日本経済は 衰退の一途をたどる(ダイレクト出版)

 

のんべ安@nonbeiyasu·1月20日
【速報】 三浦瑠麗さんの夫が代表の投資会社、太陽光発電事業10億円をだまし取った疑いで刑事告訴され家宅捜索 : おーるじゃんる


無題@Srin0528
ドイツを引き合いに出して何か言った気になってるオタクが大勢いるんだが、ドイツは日本みたいに車や携帯の広告に無関係の水着女性をキャスティングしたりしないし、性的特徴を強調したロリ顔の性的イラストも蔓延してない。
ドイツと同じ土俵に立てるとでも?
日本には百年早いっての。
ドイツは主体的・自主的・自律的に性的表現が出来るよう、社会的合意が強く働いてる。
日本は真逆だろ。客体的・受動的・他律的に性的表現をさせられる国。
「社会的合意によって女性がより住みやすい国を作ろう」という政策がボロクソに叩かれたこともある。
文字通り、国としての格が違う
両国を比較対象として据えた時点で「私は問題の本質が分かりません」と白状してる。語るに落ちたとはこのこと。

Nobody's fault, but Shinzo Abe Primeminister@Ladiogugu·1月20日
それでは表現規制派の礼賛する、

ドイツの街角の風景をご覧ください (´・ω・`)

ななっしー@UnwiseInstitute
ドイツにも居るしあるし。

栗林 誠(東京砂漠、婚活地獄)@kurinohayashi74
去年ドイツ行ったけど、駅前のホテルでこれだよ?

Priest (ぷりぃすと)@Priest7774
何故か風俗は例外扱いみたいですよ(笑)
引用ツイート
座間宮ガレイ@東京ではないところ@zamamiyagarei
これドイツの風俗?の宣伝ですよね。
引ツイでは、携帯や車の広告について言及されてたので。この画像で反論したつもりでいるのは恥ずかしい気が。。。

 

ダジリ餅@にじさんじ箱推し@rion0q0
つまりこういうことですかな?www

ネギ坊主@xsr_rider·1月20日
ドイツは確か夜の11時過ぎると、テレビでも普通にデリヘルみたいな店のCMやっとったよ。

確定バイアス病患者01号〈出口戦略研究家〉@Dg0CJVYeQTHlPey
ドイツには「FKKサウナクラブ」という超大型の売春宿があり。通称「FKK(エフカーカー)」と呼ばれ、現地人はもちろん、多くの男性観光客が集うらしいね🙄

 

Andy山本 💉×5済 今度一切、安請けしない!労災死になりかねん。@Andy_Yamamoto·1月20日
そういえば、深夜帯になるとごく普通の地上波でAVが流れた記憶が…
軽く反応があるので、補足しますね。
30年弱前、指揮者ゲームに使う動画の撮影に、ドイツまで撮影チームを率いて出張。
時差ボケがひどいまま、グデグデの状態でコトブス市のホテルにチェックイン。睡魔と戦いながら明日の段取り打ち合わせを終えて部屋に戻り、テレビを見ると、有料チャンネルが

時計を観たら、夜の11時を過ぎてた。
日本と違い、具が丸見え。
接合部分もどんとこい。
え?
ドイツって、深夜過ぎたら民放でAVを流すんか?
…で、そのまま深い眠りについた。
翌朝、他のスタッフに聴いたら、やはり皆も観てたそうで。w

安房屋やんばる@awaya_yambal
ドイツってこう言う自由な国なんだと思いました。
https://dxbeppin-r.com/archives/40537
朧気な記憶ですが、この手のイベントで日本の縄師の方とか一目置かれる存在だったかと思います。
日本の性風俗って島国って言う環境と宗教観で、地味に世界の先端走ってるもんだと思ってました。同性愛なんて400年くらい前は嗜みの一つだったと思うので当時、日本程多様性に溢れた国は無かったと思います。 それが何故かいつの間にか『不寛容な国』扱い…歴史をもう一度見直そうっと。

https://t.co/bnzpUlMTyV

 

しろくま@nao34960481
FKKだよね?
コレはドイツを見習わないと😂

 

Share News Japan@sharenewsjapan1
ジョージア州の同性愛者カップル、養子の2人を小児性愛者コミュニティで売春させる…

ジョージア州の同性愛者のカップルは、養子になった 2 人の息子を虐待し、児童ポルノを記録するために使用したとして起訴され、地元の小児性愛者リングのメンバーに彼らを売り込んだと言われています。
 タウンホールによる数か月にわたる調査の結果、33 歳のウィリアム デール ズロックと 35 歳のザカリー ジャコビー ズロックが、ソーシャル メディアを使用して小学生の息子 2 人を売春させた疑いがあることが明らかになりました。
 公務員のウィリアム・ズロックと銀行家のザカリー・ズロックは、2022 年 8 月に、近親相姦、ソドミーの悪化、児童虐待の悪化、児童の重罪の性的搾取、および未成年者の重罪の売春の罪で起訴されました。
 しかし、衝撃的な調査により、少年たちが受けた不快な虐待がより詳細に明らかになりました。
男性が、現在11歳と9歳の年長の息子を、小児性愛者リングの他の2人の男性に売ったと言われていることが初めて明らかになりました。
 男性の一人であるハンター・クレイ・ローレス(27歳)は捜査官に、ザカリー(彼のInstagramのバイオは彼を「私たちの2人の素晴らしい男の子のパパ」と「活動家」と表現している)は、男の子への性的虐待に参加するよう彼を「何度も」招待したと語った. 、タウンホールが報告した。

 

チョックリー(sait)【無党派】@cyokuri
①じゃあ、日本維新の会足立康史議員の政治資金収支報告書で、ちょっと気になった点があったので説明します。

②自殺者、ホームレスの増加を食い止めたい NPO法人・抱樸が1億円CF開始、活動を全国へ : 社会 : クリスチャントゥデイ https://christiantoday.co.jp/articles/28005/20200429/houboku-100-million-yen-crowdfunding.htm 
これは、2020年に奥田知志氏が代表を務めているNPO団体「抱樸」クラウドファウンディングを開始すると言う記事である。

 

 

③じつは、このクラウドファンディングには村上ファンド」で有名な村上財団の村上世彰氏からの資金提供を受けていたことがわかった。

④【マッチング寄付プロジェクト】抱樸 | 村上財団 https://murakamizaidan.jp/%E3%80%903%E5%84%84%E5%86%86%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%AF%84%E4%BB%98%E3%80%91%E6%8A%B1%E6%92%B2/… 更に村上  財団のHPを見ると2020年4月28日から「抱樸」とともにマッチング寄付を開始するという旨のニュースが記載されていた。 即ち、奥田知志氏と村上世彰氏は密接な関係があるということである。

⑤次に、日本維新の会足立康史氏が代表を務める政治団体「新風会」の令和3年分と令和2年分の政治資金収支報告書をご覧いただきたい。 村上世彰氏から合計で300万円の政治資金を貰っている。

⑥更に、村上世彰氏と日本維新の会の金銭的なつながりは深く不起訴にはなったが、過去には量的制限を超えた違法献金疑惑が話題となった村上世彰氏ら不起訴 維新に上限超え献金 大阪地検(時事通信) #Yahooニュース

 

 

⑦つまり、村上世彰氏と足立康史氏、そして日本維新の会とも、金銭的なつながりがあるということである。 但し、足立氏と奥田氏の繋がりは、現状見つかってはおらず、面識があるかは不明である。

⑧ここからは、個人的な推察ではあるが、仮にこのColabo関連の問題が奥田知志氏関連の団体、特に「抱樸」に飛び火をした場合、上記の理由から「村上財団」「村上世彰氏」に影響を及ぼす可能性があると踏み、足立議員がcolabo問題を矮小化し「火消し」に走ったのではないかと推察している。

⑨もしかしたらコレか? 大阪府/令和2年度の取組み(モデル事業)

 

 

⑩⑨の内容は、「村上財団」の協力のもと、NPO法人釜ヶ崎支援機構」ら3団体の行う、不安定労働者や若者への就職・居住支援や、子どもの貧困対策・自立支援など、コロナ禍で顕在化した社会課題の解決のための事業をモデル事業として大阪府が取り組んだという内容。
大阪府は令和2年9月28日に、釜ヶ崎支援機構を含めた3団体と村上財団との連携協定締結式を行い、その場には大阪府知事の吉村洋文氏も同席したとのこと。
吉村洋文氏は日本維新の会共同代表。
これにより、大阪でも、日本維新の会と村上財団(村上世彰氏)がつながった。
⑫更に、奥田知志氏・村上世彰氏と前述の釜ヶ崎支援機構の山田實の三氏が揃って対談をしている以下の動画が見つかった。
6/29 14時-15時 緊急対談 #大阪今できること 村上世彰(村上財団創設者)×奥田知志(抱樸)×山田實釜ヶ崎支援機構) https://youtube.com/live/TOAG2kMWE28?feature=share 
@YouTube より
⑬これにより

の3者が繋がっているという証拠になるのではないかと思う。
⑭現状、これらは状況証拠の部分が多数あるため「陰謀論」の域を脱していない。
だが、余りにも不自然なタイミング且つ、中途半端な理解力で足立康史議員がColabo問題に言及し、恰も収束の方向に向かわせようとした言説に関しては、かなり不自然であった点は付け加えておきたい。

 

Jam227jp@Jam227jp
工藤会のヤクザ跡地から土地買えたのもそういう事かよ

 

バーチャル投資家茜ちゃん@vTrader_Akane
こんばんわ
娘さんが絡んでお金配りのフィクサーやりたいって感じがしています

村上財団代表理事の村上玲(左)、認定NPO法人D×P(ディーピー)理事長の今井紀明(右)

村上:全国に広がっていけばいいですよね。行政も、現場まで職員を送って理解するという作業が難しいと思いますので、NPO法人と行政の連携による効果は大きいですよね。また、行政が公認されているのであれば、利用してみようという人も増えるという広がりもあります。

財団でも、大阪府と一緒に、「NPO等活動支援によるコロナ禍における社会課題解決事業」として、クラウドファンディングの取り組みをしています。新型コロナウイルス感染症の影響で顕在化した社会課題に対して、大阪府、村上財団、NPOで課題解決を図る取り組みです。採択されたNPOクラウドファンディングで調達した金額に対して、村上財団が同額のマッチング寄付を行っています。3年間実施し、22年にはNPO7団体が採択されました。これからも3年間実施する予定です。

この取り組みについては、すごく効果が大きいですね。NPO法人は、行政と連携して取り組むことで信頼性が出てくる。一方、行政からすると現場をわかっている事業者との連携から生まれるプラスの効果、例えば制度を変えようという話などが出てきている。3年間モデルケースとして取り組み、効果的だったので、全国の地方自治体に広めていけたらと思っています。

成果として、NPO法人の活動が大きくなったというのはよく聞きます。たとえば、多胎児の支援をされている、NPO法人「つなげる」さんは、多胎児妊婦さんに多胎児用の母子手帳である「ふたご手帖」を無償配布し、オンラインの子育てひろばで交流できる場を運営するというのを、大阪府と連携して行いました。これがきっかけとなり、モデルケースとして認知され、他自治体との連携という流れも生まれました。レバレッジが効くという言い方もできるかもしれません。

また、行政側が出資の必要はなくクラウドファンディングで周知して、必要だよねと思われると取り組みにお金が集まり、さらに同額を財団からも寄付するので、資金面でもサポートがある。NPOからすると、行政との連携で広がりが起きるという仕組みとして活動が大きくなる。 

 

 

Tsukasa Shirakawa(白川司)@lingualandjp
足立康史氏が科研費で戦っている杉田水脈氏をアホ呼ばわりして貶め続けた一方で、安倍さんは杉田さんはずっと守っていた。なにがモリカケだ。

 

相変わらず独りよがりな理屈を。国民にわからせるのではなく、ケムに巻くためとしか思えない。お師匠さんそっくり。 

自称保守ってあなたじゃないか。足立さんのお師匠さんにはエセ保守を連呼されたが。共産党と一緒に杉田水脈さんを叩いているのは誰? 「保守」にそんなのいるのか?

 

維新の「身を切る改革」は、公務員や施設を減らして外注先を儲けさせることで利権作りをすること? #維新はもういらんねん


三浦瑠麗さんは中国からの投資をどんどん呼び込むべきという維新と同じ立場。「警戒するのは中国人が全くわかっていない」とまで言い切った。

 

杉田水脈さんが下品に感じるのはマスコミや野党が切り取った言葉だけを受け取っておられるからだと思います。下品な政治家はウジャウジャいますが、杉田さんはそこから最も縁遠い方です。

 

暇空さんのツイートをいくつか見て、「この人は絶対に敵に回してはいけない」とすぐ感じた。足立さんはこの人の怖さがなんでわからないんだろう。
引用ツイート
暇空茜@himasoraakane
足立議員、視聴者からのお便りです
「足立議員。首都感染(書籍1冊)をアマゾンで56,456円を政治活動費で購入。首都感染をアマゾンでググったら1冊1,000円程度。あれ?おかしいなあ。」
です!この説明は悪魔の証明ではなく、56,456円になった理由の説明で足ります!よろしくお願いします!

 

杉田水脈さんはColabo問題を真正面から受け止める。誰かとは大違い。
引用ツイート
杉田 水脈@miosugita
昨日の産経新聞
Colabo 問題。会計に不当な点があるとの監査委員会から指摘を受けたことも由々しき問題ですが、私はこの団体が韓国の水曜デモに参加して挺対協と同様の主張を繰り返したり、保護した家出少女を沖縄の基地反対運動に動員していたことが大問題だと思います。
 このような団体に我々の税金が投入されること、また、代表者が法律を考える有識者会議のメンバーに入っていたことについて、有権者の理解が得られるとは思えません。産経新聞以外のマスコミももっとこの問題を報じるべきです。

1月20日
反差別国際運動(IMADR)が、「ヘイトスピーチ、許さない。杉田水脈議員に直接謝罪を求めます!」という署名を始めたようです。
反差別国際運動(IMADR)とは、こんな団体です。  twitter.com/imadr_jc/statu…

香山リカ@rkayama
先生、了解です。協力させていただきます。呼びかけありがとうございました。

 

ゆりまか@STEPAYURIMAKA
杉田水脈氏を攻撃しているIMADRの代表理事・組坂繁之氏を掘っていたらNPO法人抱樸理事長の奥田知志にぶち当たること
お仲間なんですね
杉田水脈氏を徹底的に潰そうとしてるところを見るとよほどの弱みを掴まれているんだろうなと予想
杉田水脈氏を守ることは日本を守ること
気を抜かず頑張りましょう

ワタセユウヤ@yuyawatase
①就労継続支援B型事業所が受給できる「訓練等給付金」は税金です
政治資金規正法では「補助金、負担金、利子補給金その他の給付金」を受け取った法人は1年間政治活動には寄附できません
③しかしその経営者は個人として寄附できます
単なる制度解説は以上です、あくまで「違法ではない」だけです

  非常に勉強になるツイートを頂いたので添付。自分の勉強不足でしたが、非常に巧妙な建付けになっているんだなと思いました。この場合でも政治資金規正法上の立法上の不備として法改正すべきですね。
引用ツイート
きたむら@kk_welfare
訓練等給付費は利用者がサービスを利用するための代金を行政から受け取って事業所に払うべきところを、事業所が直接行政からお金をもらうもので、法的には補助金とは違う。
なので、③を違法にしてもすり抜けられるかもしれない。
今はコロナ関連の補助金があるので、難しいだろうが、平時なら可能。 twitter.com/yuyawatase/sta…

 

ほー、がっつり利益を上げられる事実上の補助金を、
個人に給付される税金を事業者が代わりに受け取るので補助金じゃないって法律上の建付けにしてんだなと。
訓練等給付費の建付け自体が政治資金規正法逃れになっていて草生える。
実際の収益モデルでは事実上の補助金
https://s-agata.com/category27/

 昨日から足立議員の感想を書きまくっているのは、
何故、この手の政治家を放置すると増税されるのか
を説明する事例として相応しいから。
タックスイーターの見本のような政治家だな。

 

150万円も兄弟に政治献金するなら、自分の作業所の障がい者の作業員の工賃を上げれば良いのに、というのは、俺の価値観に基づく感想。

 それらの行為の積み重ねが、膨大な税金の無駄に繋がり、福祉予算が膨張して増税が行われる原因となる。少なくとも足立議員には増税を語る資格はないな。

 

暇空さんと足立議員のやり取りを見ていると、役人出身者が「違法ではない」を盾にして、どうやって政治家や国民を黙らせようとするのかというやり方が分かるので、国民の政治学習の参考になります。

「違法でない」=「相手を納得させた」とするのが典型的な役人のやり方です。
このやり方に騙されてはいけません。
仮に、貴方や貴方が支持する政治家が役人にこの手の詭弁を言われたら、

  • 1.倫理的な問題を追及する
  • 2.法的な不作為を追及する

など、違法か否かを争点とせずに、言論で詰めましょう。

足立議員の傲慢な振る舞いは統一地方選挙にも影響が出るでしょうからね 党本部が掲げる地方議員数の未達要因の一つになるでしょうから、党執行部の責任問題に繋がるでしょうね すると維新内で干されている足立議員は執行部への未達批判で復権可能性があり 今回の問題はワザではないかとも推測します

 

 

暇空茜@himasoraakane
シュナムルさんが「バスカフェなんかよりオタク叩きなんかより、女の子を風俗落ち借金地獄に落とさないようホスト規制しろ」っておっしゃっておられる

 

新岐阜駅前💉💉💉💉MMMP@89CvKMflYAvbcKg·1月20日
中国に攻め込まれたら黙って降伏しろってか?
まさか自分達は重用してもらえるとか思ってないですよね
メディアなんか真っ先に粛清されますぜ

よこしゅう@Yokoshu·1月20日
この人を冷たくあしらったり、学術会議の変なやつぶったぎった菅さんって人を見る目があったんやなぁと最近つくづく思う