めいろま氏のTwitter、自動で出てこないので、検索してみる。
May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma
イギリスもイキリ系若者はいる
ただし、食べ物屋でペロリスト程度では仲間に自慢できぬし話題にならない
目立つには敵対グループをナタで襲撃、店を全部窃盗、店員をいきなりボコるなどの過激さが必要である。小学生がこのレベルだからペロリストは話題にならない
ペロリストがいる日本は平和である
イギリスの若者のイキリはこのレベルである ゾンビナイフや斧、ナタで敵対グループを襲い自慢する ペロリストなぞ甘すぎて相手にされない
顔がいいのにパイ揉み痴漢。顔が良くても人生はうまくいかぬ。諸行無常。チーン
引用ツイート
滝沢ガレソ🪚@takigare3·1月21日
【ご報告】
①小田急線の痴漢と山手線の痴漢は別人でした
②山手線の痴漢は超一流企業“住友商事”の社員、久津見平さんでした
③久津見さんは3児の父で、去年からミャンマーに海外赴任されてます
④当ツイートは何らかの力によって消える可能性があります
現場からは以上です
https://sumitomocorp.com/ja/jp/info/other https://pic.twitter.com/lk1jm76TI1https://pic.twitter.com/lk1jm76TI1https://pic.twitter.com/lk1jm76TI1https://pic.twitter.com/lk1jm76TI1
このスレッドを表示
イギリスは雇用安定してる公務員の教員、医療関係、準公務員の交通機関はストやりまくりだから、賃金が遥かに安くて雇用安定してない非正規や日雇い、自営、民間企業の人は仕事行けなかったり、子守りが見つからず悲惨なんですが。
皆怒ってるよ…
引用ツイート
🌺大椿ゆうこ/茨木から府議会に挑戦🌺@ohtsubakiyuko·2月3日
公務員ら50万人がストライキ 大英博物館も臨時休館 イギリス | TBS NEWS DIG
1948年7月、日本では全ての公務員のストライキが禁止されたが、本来は全ての労働者に保障されるべき権利。賃上げは闘って勝ち取るものだ。それを見せてくれるフランス、イギリス、海外の国々。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/307617
マネーを払う人がいるんか
引用ツイート
@airi_deshi_555@airi_deshi_555
新大久保🇰🇷のホストクラブ🍷誰を選んでイイかわからんぐらいスゲー🤣💦
家になんか営業がくると、英語がわからん上に頭がアレな人のふりをして支離滅裂なことをいうから2度と来なくなるwwww
飲食店のバカッターがやたらと増えた理由、やはり昭和的な怖い大人が消えたからのもあるのだろうな。
バブル崩壊前ぐらいまでは戦中派のめちゃくちゃ怖い年寄りや大人がいて、知らない人でも怒っていたし、周りの目があったからね。皆礼儀にうるさかった。
AMEX(^^)@AMEX16483528·1月30日
女性にありがちなんだけど、男にブス豚と呼ばれた恨みを他のキラキラ女性に向けるって言うね。特にめいろま氏に関しては息子が産まれてから女叩き男アゲ的な言動やりまくり。わかりやすいよなぁ。
引用ツイート
桜ういろう@uirousakura·1月30日
【メモ】めいろまさんが、若き日の陰キャ生活を大いに語る
「醜くて肥満で暗いという絶望だらけだった」「合コンは一度も呼ばれなかった」「居場所がなかった」「高学歴男子にはブスとか豚とか呼ばれる」「高校と大学は実に惨めで暗かった」「陽キャラの人生崩壊するのを見ると数ヶ月気分がいい」
門田隆将@KadotaRyush·2月2日
祖父が軍人だっためいろま氏の連続tweetに納得。叱る人がいなくなった日本。“昭和50年代から60年代のバブル崩壊の酷いモラル崩壊や権威否定の空気。あの馬鹿騒ぎと表層的な豊かさが40年後行き着いた先は醤油ペロペロとオレオレ詐欺の社会”と。李登輝氏が生前“日本は変わった”と嘆いていた事を思い出す
引用ツイート
May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma·2月2日
今考えると、昭和50年代から60年代のあのバブル崩壊のひどいモラル崩壊や権威の否定の空気、馬鹿騒ぎを、お爺さんとお婆さんはどう感じていたのか聞いてみたかった気がする。
そしてあの馬鹿騒ぎと表層的な豊かさが40年後に行き着いた先は醤油ペロペロとオレオレ詐欺の社会なのだ
そういえば昔は飲食店は個人経営だらけで、規模が小さくて地元の人だから、悪さしたらばれるし、目が行き届く規模の小ささだったからいたずらしようと思わないしできなかった。そもそも値段が高かったから、若い子がサラッと入れなかったし。
実家に行くと、昔の新聞紙で色々包んであるからチラシなんかも残ってるんだけど、昭和54年は仕出弁当が神奈川県央の庶民地域でも、1800円とかで。大企業の係長が月給14万円ぐらいだから、今の価値なら5000円近いんだよね。他の店も今の2倍以上。悪さする若いのが払えない金額
今は安いチェーン店だらけだから、さほどお金がなくても外食できるし、バカッターもできる。店は規模が大きいけど店員は数が少なくて、レジにすら人がいなくて、店員もアルバイトだらけだし。
飲食店のバカッターがやたらと増えた理由、やはり昭和的な怖い大人が消えたからのもあるのだろうな。
バブル崩壊前ぐらいまでは戦中派のめちゃくちゃ怖い年寄りや大人がいて、知らない人でも怒っていたし、周りの目があったからね。皆礼儀にうるさかった。
向田邦子のドラマにうまく描かれているが、日本で敗戦後に社会の価値観が激変して怖い父親や厳しいしきたりが消えた様に、バブル崩壊後も似た様なことが起きた
年配者の権威がさらになくなり、しきたりやそれまでのモラルは崩壊し、格差が広がり、なんとなく存在していた「世間」が消えた
バカッターや醤油ペロペロの若い子の親達はバブル世代やその下の団塊ジュニアだが、彼らが子供時代から若い時は、昭和的な権威や価値観を破壊し、享楽的にやるのが良しとされていた。
ドラマは不倫だらけ、家庭崩壊、DINKS、結婚しない、鬼畜なサブカルがもてはやされていた。
あの価値観の中で育った自分の世代やそのちょい上が親なわけで、子供らにまともなしきたりや礼儀、モラルなんて教えられるわけがない。何せ親が援交していたり、子供や学生としてバブルの豊かさにどっぷりだったからね。
そして2000年以後はさらに格差が広がって、食べ物屋も服屋も階層によってはっきり分かれる様になった
住む世界がわかれているのだ。
金がない人間は回転寿司に行き、コンビニでバイトし、バカ動画を仲間に回すことが承認要求を満たす手段になった
仕事は非正規や単純作業だから褒められることはない
階層がわかれているから、親も周りも似た様な価値観で、リスクが高いことをしたらどんな結果になるか、誰も教える人間がいない。だからバカッターをやってしまうのだ。しかも仕事は延々と非正規や日雇い、時給いくらばかりだから、昇進とか失業も考えてない。
これがイギリスやイタリアだとバカッターをやる人間は、暴動を起こしたり、店をナタで襲う、薬物取引、集団で窃盗をやる層に当たる。先のことは考えないし、誰もモラルを教えないし、もっと豊かな生活になる方法も知らない。誰も教えてくれないし親も親戚も皆先のことは考えない。
一方日本には回らない寿司にしか行かない階層も存在していて、彼らは先のことを考えるし、法的リスクも詳しいからバカッターはやらない。子供にもみっちり教えている。地味に暮らし、バカッターを避けるために値段の高い店に行き、全く異なる生活圏で生きている。
自分が子供の時、昭和50年代は、大人は怖くて、特に戦争経験者の年寄りや親類はゲラゲラ笑うことすらなく、冠婚葬祭やしきたりにひどく厳しく、知らない子供や若者にも怒っていた。
戦後生まれのうちの親世代はヒッピー系で子供は野放しみたいな感じだから、戦中世代が怒っていたな。
うちのお爺さんは帝国海軍軍人だったから特にしきたりに厳しくて、家に入る時にビシッとお辞儀、いつも厳しい表情で家族が来る時でも着物、威厳のある話し方に表で、我々孫たちはよそ行きの服でお祖父様に会いに行くという感じだった。
お婆さんもいつも綺麗な着物で、和式の家は新築の新興住宅地の自分の家とはかなり違っていて、戦前の雰囲気で、お爺さんの家に行くたびになんとなくドラマの中の戦前にタイムスリップする感じだったが、多分あんなビシッとした感じが戦前は当たり前だったのだろう。
1月27日
これはマジ。欧州は年寄り、基礎疾患、巨デブ、障害者が大量に死んだ。うちの近所でさえごっそり消えた。感染した年寄りは治療なしで老人ホームに送り返したりしたからなあ…ほんと欧州的よな。
引用ツイート
Offside🌻@yfuruse·1月19日
「欧米はなぜマスクをとったのか」を理解している人があまりいない。感染蔓延で
1)国民の多くがワクチン接種×感染のハイブリッド免疫をつけた
2)ハイリスク群はもう亡くなっている
の2点。ヒトは二度死ぬことはない。多数の犠牲の上に成り立つノーマスクなわけよ。
2月2日
女で海外移住してる人、特に先進国は結婚が多いですよ。相手が現地や現地の永住権持ってる外国人。日本は女性の教育レベルやスキルレベル上がったので、同程度かそれ以上の経済や教育レベルの男探すのが難しいので外人とこに嫁に行く。これ本当。
引用ツイート
Yukiko M@YukikoM·1月28日
海外永住者の62%が女性というのは、少子化と合わせて日本がどれだけ女性にとって生きにくい国であるかの指標だと思う。すごい財産家じゃなかったら、どの国でも永住権を取るのは簡単じゃない
日本人、静かに進む海外流出 永住者が過去最高の55.7万人に:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASR1R5RGFR1MULFA02K.html
イギリス朝のテレビ
月収28万円だが利上げにより住宅ローン利息があがり、月々の支払いが22万円になったがどうしたら良いかという深刻な相談
イギリスは借金漬けの人だらけだから、家計破綻の人多数になるなこれ…
【悲報】
イギリス50万人がストで今日は働かず
皆給料上げろと合唱
学校、電車、バス、病院オワタ
今週後半は電車がメタクソというか、走らない路線多数だから通勤むりやなこれ…バスもスト
送り迎えあるから困ったな。タクシーも予約や拾うのが大変…
ラグビーの装備に劇重いパソコンに制服と荷物が15キロぐらいだが、また担いで子供のお遊びやら腹減った攻撃、ぐずりに付き合いながら歩くのか…
日本ですとやれと騒いでる奴いるが、イギリスの今回のストは非正規だの店員だのはやってないから。
組合化されてないからできないの。1番貧乏で悲惨な人々は賃上げストできない。
やってるのは公立教員、国立病院看護師や医者、電車バスとかだから、公務員や准公務員みたいな奴ばっか…
あと看護師、医者、救急車ストだから治療受けられないんやで。
医療費無料でもストだからお前知らんわといわれて、検査も治療も遅れまくり死ぬんや…
でも健保は無茶高いんやど。イギリス。ワテなんのために払ってんだろ。
ちがうよ。検査は数ヶ月待ちだよ。救急は8時間とかだよ
たまに電車が止まる駅を謎理由で変更もありwwww
Masako@masakodayo·2月1日
ゆりかごから墓場まで精神、抜けませんね。自分たちは賃上げ要求する権利がある、上げなきゃ働いてやらない。黙って耐えて働くのは移民1世、せめて2世まで。特に中米出身者。陽気な彼らは毎朝必ず仕事に、又は探しに行きます。マリアッチ最高!サルサも!
May_Roma めいろま 谷本真由美
そそ。ストやれるのは公務員とか準公務。皺寄せは非正規と移民に…
昨夜のジョージ・タケイさんのミュージカル。広島に原爆が落ちるシーンは観客はショックだったみたいだな。そうだよな、英米作品では一般の人が犠牲になる描写は出てこないからね。北米や欧州の人は原爆で大量の年寄りや子供やおばはんが死んだって知らないし、想像もしたことがないんだよ。
さらにタケイさん演じる日系人おじいちゃんが亡くなるシーン、お経が鳴って仏教式にあの世に行くシーンだった。タケイさんはアメリカ生まれだが心は日本人なんだなと思った。
ちなみに世界で日本の原爆被害に詳しい国の人々は、実はロシア、東欧諸国、インド、パキスタン、アフガニスタンなんかの人だったりするんですよ。なぜかわかりますか?反米、反西側の文脈で教えるから。でもこれ国の人々は日本人に会うと同情的なんです。だってあまりにも酷い虐殺だったから。
だから意外と北米や欧州のリベラルら左翼って、原爆反対でもないし、広島と長崎は仕方ないね、日本が悪いと堂々といいます。これアメリカやイギリスのトップ大学院やシンクタンク、政府の中の人も同じね。ショックでしょ。でもずっとかわってない。
ウクライナが侵攻されてしまった今だからこそ、日本人は原爆の実態を世界中に伝えるべきなんだけど、エンタメ要素もいれて、海外の人が自分の家族や身近に起こり得ることと実感してくれる作品を作らなければいけないと思うの。アニメでもいいけど、出来たら実写や舞台でね。
エンタメとして成立する作品にするには、音楽、衣装、セリフ、踊り、演技、全て一流にしなくちゃならない。お金がかかるから、富裕層がお金を投資したり、政府がお金を出す他ない。一流の文化は最強の外交、情報戦術になる。ロシアもアメリカもイギリスも韓国もやってきた。
マーベリックだって単なる娯楽作品ではない。イランらしき国が敵としてでてくる。あれは世論を作るため。さらにトップガンは完全に冷戦時代のソフト外交の戦術だった。
Kaoru👊🥋@Kaoru69868958·1月30日
ジョージアでたまたま入った個人商店。中国人か?って言われたから、日本から来たと言うと、「広島も長崎も知ってるぞ」って言われ驚きました。「私は長崎出身」と言うと「飯食い行くぞ」と食事に誘われました。でもほとんどのジョージア人は日本がどこにあるかも知らない。日本は中国の一部と思ってる
デヴィ夫人は空襲も体験してるし、家族を食べさせるために終戦直後にキャバレーで働いた人だから気合いが違うんだよな…戦前の日本人の感じだわな
デヴィ夫人のこの発言すごいな
— Hamachi (@Hamachi_Main) January 25, 2023
人一倍戦争を経験してるからこその説得力がある pic.twitter.com/FpPsX6IrDd
2月2日
みにろま君の学校の11-12歳の子達はすでに先生や親より大きくて、声変わりもしてるし完全に大人だな…先生達も大人として扱ってて、体育の先生と彼らのやり取りはプロサッカー選手とコーチみたいな感じだ…見た目18歳ぐらいに見える。さらに受け答えも大人でびっくりする。
イギリスは子供は早く大人になれという圧力がある。特に男子には凄く厳しくて進学校はなんとなく日本の昭和30年代みたいな感じで驚かされる。礼儀も厳しいし、男子は小さな頃から雪や雨の中でも泥沼の中でラグビーやり、拒否したり泣き言をいうと先生がレッドカードを出し成績表に記載する。
まさか小学校低学年から雪の中でも泥沼の中を匍匐前進したり、超冷静にラグビーの攻撃戦略を話し合うなんてことをやるとは思わなかった。ラグビーは陸上の擬似接近戦そのもので、軍事訓練の延長だね。本当に。こんな小さな頃から訓練するから強いんだな。イギリスの士官は。
体育の雪の泥沼の中での練習や試合の最中に寒いとか嫌だとかいうだけでレッドカードがでて成績表に記入、全校にシステムで晒すからね。イギリス進学校。実に厳しい。ゆとりと正反対だ
一方公立はゆるゆるで厳しい躾や体育がない。体育すら超適当だ。
進学校は体育の先生が国体レベルのプロのコーチ
出羽守や左様には都合の悪い話だが、イギリスの進学校ほど男女の教育内容が全く異なる
男子には4歳からスパルタ体育会教育で、踊りや詩など女々しい教育はやらない。泣き言は許さない。男塾のような世界である
女児はラグビーやクリケットはやらせず、バレエや音楽をやらせる
親は文句を言わない
さらに左翼や出羽守に都合の悪い話だが、イギリス私立進学校はLGBTQに関する教育も少ない。私立だから政府カリキュラムより自由だからである。基本的に男子校、女子校が当たり前だから、男女の違いが前提で、学校も保護者も価値観はかなり保守的で、日本なら左翼が右翼学校と騒ぐノリである。
なおこのような厳しい学校は、宿題や課題は小学校低学年どころか幼稚園年長からパソコンでやる。幼児が大人並みにMSTeamsでミーティングをやり、パワーポイントやMSWord、学習ツールで宿題をやりデジタル提出。ちなみに公立はパソコンがない家庭の差別になるため課題や宿題はプリントである
さらにらイギリス進学校と平均的な小学校は授業時間まで違う
進学校は小2が朝8時から夕方4時までぎっしり授業があり、休み時間は短く、昼は音楽の個人授業などまである。朝は朝練がある子は7時から8時まで音楽や水泳.さらに夕方4時から5時まではクラブ活動があり演劇、科学、外国語などをやる
回転寿司は回らない寿司を食べに行く金はないが、日常で少し楽しく外食したい庶民の味方だったのだ
子供も年寄りも喜ぶイベント要素満載
お父ちゃんお母ちゃんがなんとか払える。月1-2回なら家族4人に婆さん加えてもなんとかなったのだ…
醤油ペロペロ小僧は庶民のささやかな楽しみを奪った
イギリスも自由に使える共用調味料とかはあるが、安い店は使い捨ての密封が多いし、店員により一人分の規定数しか渡されない場合が多い。紙ナプキンさえ枚数を決めて渡される。一枚か2枚である。コスト削減もあるが、悪用が危険だからである。
May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma·1月29日
あーこの人完全にワイの高校の同学年だよ。クラス違うけど…
引用ツイート
チャレンジド日本@challenged2016·1月25日
覚醒剤逮捕のTBS47歳女性社員が綴っていた“ポエム”な自己紹介「玉手箱のようなテレビを創りたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e5eca19124c19279d48bde3f0e9dea1ac7ee8e
広報部社員 越智忍容疑者
入社前からヤク中みたいね
TBSはレイプドラッグかシャブ中の薬物汚染組織
社長は記者会見しないの?
先ず隗より始めよ
確かこの人高校の時キラキラ系かわいいグループだった記憶なんだよな。というか、ワテの高校、私立で80%ぐらいがキラキラ系女子で、実家が金ある都内や横浜の生徒が多い。皆めちゃくちゃ要領が良くて若干狡猾。豚ゴリラみたいなワテは浮いていたな…
ワテの高校、花形部活がバトン部と応援部でチアリーダーとかいて附属の男子校のアメフト部の応援行くの。学祭のチケットがプレミア付きで近所の男子私立進学校男子とか金ある大学生が来る。修学旅行はビトンのボストンバッグでくんの。都会の小金持ちキラキラ学校やど。
そんで生徒は靴下が95%ぐらいはラルフとかのブランド靴下なん。校則はなくて生徒が決める。でも制服はなくさなかった。皆大人びてるから制服ある方が自分らを商品として売りやすいの知っていたからね。16で大人なんよ。
でもワイは神奈川の山奥民で、田んぼにヤンキーだらけの田舎育ちで、近所も皆あまり金がなくて、夜逃げとか水商売とか農家とか片親だから、高校来て皆いきなり大人で、金あっておしゃれで。仲間に入れなくて学校行くのも怖くて、毎日辛かったから本や音楽に逃げていた。本当は登校拒否したかった。
そのキラキラ高校のキラキラ系の人が、テレビ局正社員で中年になってヤク中で逮捕ってなんだかな…人生はうまくいかないな。
ワイの高校って、内申点で推薦で入れたから要領良くて地頭がやたらいい女子だらけだった。だから大学も就職もコネとかで実に要領良くやる子だらけで、旦那も効率良く超高学歴で金があるのを選んでた。高校生なのにおっさんや大学生に貢がせてたな。皆自分で必死こいて働くタイプじゃない。
だからこの学校は女子アナが結構いる。要領良く社会を生き延びて、かわいい擬装がうまくて、旦那も友達も仕事も戦略的にやるタイプの女子が多いからね。凄い野心的なんだわ。地方からくる公立のガリ勉女子とは違う。
でも結局全てが表層的で擬装のメッキだから、内情は酷くて、あるタイミングでガラガラと崩れる。
このシャブ中の子もあのキラキラ系の方だったから、外見は良かったんだよ。多分。大人になってからも。結婚式が派手なとこからわかるよ。
ワイは一般入試の試験組だから要領が悪い人間で、この高校の主流派からは浮まくりで、友達も少なかったし、親に金をくれと言えず、郵便局の細々バイトの金しかなく、金がないから遊びにも加わらず、スキーも飲み会も呼ばれることはなかった。でも勉強は割とぶっちぎりだった。だから嫌われていた。
知ってる限りでは、この学年で海外大学院に行ったのは自分だけだと思う。皆地頭は悪くないがコツコツ地味に努力するのは大嫌いで、同学年は割と結婚が早く、半ば見合いみたいな親の紹介とかで私立出身の東大とか慶應とかの男と30前に結婚して緩く暮らしてる子が少なくない。ガツガツ努力はダサいから
この学校出身で、自分みたいに男だらけの業界であえて苦行みたいに朝3時とかまで働いて、外国まで行って雑多な人間に揉まれて金稼いで、実家の泥沼を救って投げてまでするような人間は少ない。
彼女達は皆ゆるふわだらけで、楽して稼いで男は楽するための道具だから。見た目は清楚だよ。
ワイがゆるふわ女や、働けるのに専業主婦やる人間が大嫌いな理由は高校時代に要領良くやる見た目は清楚な女を見たのが理由だと思う。
あれで知ってしまった。中身を。
田舎の貧困庶民で苦労した自分の周りの親類の女達とは違う。彼女らは自分で泥まみれになって働く。
JudoBox@box_judo·1月30日
そいつらって見た目が清楚なだけで身持ちは別に固くないんですよね
でも生真面目な男はそういう女に引っ掛かって養分にされる、たとえ結婚出来ても
「男は結婚前に最低経験人数10人以上、交際経験は5人以上」みたいな法律作るぐらいしないと騙される男は減らないでしょうね
May_Roma めいろま 谷本真由美
清楚系でお嬢様みたいに見える女は自信満々で自分が高く売れることを知ってるんですよ。だから男の選び方がエグい。肩書き、学歴、年収、見た目実に厳しい。手に入るなら特に好きじゃなくても一緒になる。見栄が大事だから。だから結婚生活は破綻してる。不倫もやる。割と平気で。
195@ultimate195·1月30日
こういう人達は貴族の政略結婚と変わらんと思う。人生がどこか個人の気持ちや幸せを越えた外側にある。医者が子供も医者にしたり、金持ちの娘狙ったり。結婚や家庭、家族と一言に言っても、目的も実態も実に様々。大切なのはその人にとっての幸せとは何なのかだとしみじみ思う。
Twitter謎の凍結祭り、あくまで推測だが、スパムや業者アカウント潰しのためのアルゴリズム変更が理由のように思う。以前の様に中に沢山の人がいないから人力ではなくシステムでやっているのでしょう。
橋本琴絵@HashimotoKotoe·2月2日
スシローのペロ事件をみると、日本の人口の約2500万人を占める境界知能を昔は「型にはめる」という教育でなんとか躾ていたが、近年の個性を伸ばす云々の教育で「生まれたまま」が出た結果だと思います。
うるち米@2wqWYjnSKUtxe7F·2月2日
昔からいたと思うよ、
回転寿司は初期の頃、カウンター席しかなかった。職人さんの目があるから悪さやりにくかったけど、今はBOX席がメイン、子供のこれピンボンダッシュしてたようなやつが、高校生になっても成長してないのがいる、これは今も昔もかわらない、自ら動画を出すところが頭悪い、
橋本琴絵@HashimotoKotoe
食品衛生慣習の有無とピンポンダッシュの違いもわからないのが境界知能なんですね。(食事マナーは江戸時代から庭訓往来などで叩き込まれるという歴史的背景の知識が境界知能ゆえに無い)
May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma
教育移住といえばイギリスの場合は途上国や独裁国から教育目的で移民してくる家庭が大量にいるんですが、うまく行かない例を実際に目にするようになりました。
引用ツイート
かをる🇳🇱@frietmetpatat·2月1日
オランダに『教育移住』希望してる🇯🇵の方々に告ぐ。
もう一度、よく考えてほしい。🇳🇱は🇯🇵人にとって住みにくい国。あなたのお子さんが犠牲になるだけです。 twitter.com/suzukiberlin/s…ベルリンのSuzukiさん🤣@suzukiberlin·1月31日
別にディスってるわけじゃないし自分でできて資金もある(稼げる)人は全然いいと思いますねぇ。 僕がたまに批判するのは見るからにヤバそう(能力・資金的に不安げ)な人が無謀にチャレンジ、そして子供を自分の無謀に巻き込んでるからです。 過去こういう事件あったんでね… https://ameblo.jp/yoshiemire/entry-12517931468.html大人は勝手にやったらいいけど子供は巻き込まれますからね。しかも取り返しがつきにくい。
何年いてもオランダ語もいまいち、どっちつかずになって帰国…とか、オランダでも移民の人用語学コース行き…とか、大学進学コースから落ちるとか、こういう現実をすっ飛ばしてる人が多いのも一つの理由。
正直、自分でせめて英語で調べられない人はやめた方がいいと思う。
オランダなんか英語だいぶ通じるし情報源も英語ベースが多いだろうけど、それでも調べられない人はまずそこを頑張りましょうじゃないかな。
自称移住コンサルはいいことしか言わないし責任は取ってくれないよ。
で、結果が最初のツイートのリンク先の事件ですからねー(丸投げコンサルにのせられた)
大体オランダのビザなんかクソ簡単なんだから自分でやろうよ。クソ簡単と思えないなら危険信号でしょう。
オランダ語やらドイツ語やら現地語がわからないのはまだいい。
英語わからないってのは結構ヤバいよ。
今まで見てヤバそうだなーって思った人たちはほぼ全員、15年前の移住当時27歳の俺より、いや24-5の頃よりリサーチ、サバイバル、語学の各能力がダメそうだった。
まずそこ鍛えないと不安しかない何度も言うけど子供がいない人はいくらでも特攻して失敗でも経験でも得て挫折なりそこで何か得てしがみついて生き残るなり頑張ってください。
俺も適当だったけどどうにか生き延びて今があるし。
子供がいる人、なのに自分で現地で問題解決できない人はやめてください。子供が可哀想です。それだけ。
両親双方外国人だから、子供の英語の発達が明らかに遅れてるんですよ。アクセントもすごい。他の子供が判別できないレベルで訛ってる。
結局算数や理科、歴史も遅れ気味になって、知能は問題ないのに落ちこぼれクラスに入れられている子がいます。
これ実際に目撃した例です。
特に親の母語が英語とかけ離れている地域の子供はすごく苦労しています。家の中は親の母語や方言、父母共に違う言語が母語で、祖父母は方言しか話さないという家が結構あります。親はネイティブじゃないので子供の言語発達の遅れに気がついていません。
自分は子供を持つまでは、子供は現地校に行くし住んでるから両親外国人でも現地語は問題ないだろうと思っていたんですが、大きな間違いでした。
明らかに両親が外国人だとすごいハンデがあり、言語発達が追いつかない子供がかなりいます。おそらく言語教育研究をやっている方はご存知だおともいます
そういう外国人の子供は地頭は悪くないんです。親がわざわざ移民してくるレベルでお金もあり母国の学歴は高いんです。でも子供は現地語のハンデがあるので、英語以外の学科も実力の半分ぐらいしか能力を発揮できてない。自分がアメリカで学んで言語で苦労した外国人だからわかります
またこういう外国人の子供達は、親が体験したことがない学校生活を送り、さらに親は自分のメンツをかけて高いお金お出して教育を受けさせるので、勉強も習い事もぎっしり詰め込み子供はストレス満載です。いつも血色が悪く、イライラしていて、落ち着きがない。ストレスの反映だと思います
大人が留学したって現地語で相当苦労しますし、文化も違う。これを小学生が対応するのは本当に大変と思います。教育留学を考える日本の親御さんにはこういう現実も知っていただきたいです。自分も本当に無知でした。
自分の子供にはあまりストレスを与えないように、勉強や活動は抑え気味にしています
自分が実際に目にした例では両親外国人の小学校低学年の子数名で、知能は平均よりやや上ですが、英語の発達はだいたい2-4年遅れ。語彙が明らかに足りず、文法もおかしい。更に訛りが強いので他の子供との会話に問題があり、徐々に仲間はずれになったり、意思の疎通で問題があり喧嘩になったりします
ちなみにひどい場合は、そういう外国人の子供は知能に問題がないのに、発達障害と判断されて、本当に発達障害の現地の子供と同じクラスやグループに入れられてしまうことがあります。これは実際に起きていることです。
教員や事務は自分達が外国で勉強したこともなく、移民1世や2世ではないので、子供の言語のハンデを見抜けないのです。自分達は外国語を全く話さないという場合も多く、外国人が英語で学ぶ大変さ、特に言語が発達段階の子供はどれだけ大変かを理解していません。
うちの親や親類は、学校教育や障害者支援の仕事をしていたのですが、9−10歳ぐらいでその子供の特性や障害、知能レベルみたいなものがはっきりわかってくると言っていましたが、外国において学ぶ子供にもそえは当てはまるようで、現地語習得のレベルや発達がわりとはっきりしてくるように思います。
小さい時は皆まだ言葉が未発達なのではっきりとわからないのですが、大きくなってくると、違いがはっきりわかってしまいます。その時はもう遅しで、外国人の子供で言語発達が遅い子は、概念的な側面での学習に遅れが出てしまい、特に算数や文学の行間を読むと言った能力で大変不利な立場になるようです
算数の場合、特に北米や欧州の進学校だと、小学校2年生ぐらいでもう概念的なことの学習を始め、学び方も日本と違って単に延々と計算すればよいだけではなく、手法を自ら説明とか証明問題、概念の理解が入ってくるので、言語発達が遅いと大変不利なり、ここでが~んと差がついてしまうようです。
🇺🇦田邉 正広🇯🇵@TANABE_Masahiro
一連のツイートは、教育移住でなくとも子供に外国語の早期教育をしようと思っている親に読んでほしいですね。普段は辛口のめいろまさんが丁寧な口調でツイートしているのは、子供たちのことを思ってのことでしょう。
外国で暮らすのって大人でも結構なストレスなのに、それが小学生だとどれだけ大変だろうかと思います。うちの子供たちが興味があるなら小学生のうちから英語を習わせてもいいですが、そうでなければ中学からで十分だと思います。まずは国語力を身に付けるのが先です。
こういった話をすると思い出すのが、未就学児の子と英語で会話をしていた母親。その母親の英語が見事にジャパニーズイングリッシュなんですね。会話するのなら、きちんと発音をやってからの方がいいですよ。私はフランス語の勉強をする時に最初にやったのが発音の練習。
CDすらなく、文章で書いてある通りの口の形や舌の位置にして発音していました。それを2週間くらい続けました。留学後、語学学校で別の日本人が先生に発音の間違いを指摘された後に、先生が私を指してお手本を見せてくれと言われた時は本当に嬉しかったです。
ひどすぎ
引用ツイート
滝沢ガレソ🪚@takigare3·2月2日
【続報】大量にデザイン盗用がバレたアパレルメーカー「チュチュアンナ」さん、騒動から1年4ヶ月後にしれっと調査結果報告
■少なくとも19個の商品でパクってたよ
■うち13個は和解したよ
■デザイナーや経営陣の「著作権への理解」「他者作品への敬意」が著しく欠如してたよ
https://twitter.com/tutuanna/status/1620232568296857604?t=fx345fF-2gPqcxlQLOlN9A&s=19
May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma·2月2日
自分が親になり、子供の躾は責任重大だと実感。周りに口うるさく注意してくれる親戚がいないから、自分が一人で日本人的なしきたり、振る舞い、言葉遣いを教えなければならないが、自分にはわからないことが多い。だから最近は昭和50年代から戦前の映画やドラマを参考にして色々教えている
子供の周りはイギリスや途上国の人だらけだから、日本との振る舞い、考え方の違い、しきたりの違い、マナーの違いを言語化して教えなければならない。
なぜ日本人ならこうか、言語化して、わかりにくい部分は英語で補足し、起源や歴史も踏まえて教えるのは難題で、毎日大学の教養学部の授業の様だ
幸いなことに、子供は日本への興味は深く、イギリス人や他の国の人にも日本の戦前の人風にお辞儀をし、日本式に畏まったお礼をいい、何を食べるにも箸を使い、向田邦子や小津安二郎の映画やドラマ、深夜食堂や孤独のグルメを興味深く見て、北島三郎や安全地帯を聞いている。
ただし、問題は彼の脳内に記憶される日本の知識や言語は、昭和30-50年代の事柄が主になり、すでに存在しない日本の姿になるということだが、しかし今の日本のコンテンツには礼儀や風習の参考になるものが少ないからどうしょうもない。
Angemignon@Angemignon3·2月2日
母は金の使い方についてそれは厳しかったです。
中学生だった私はあるケーキを頻繁に買い食い。ところが母にバレて叱られ、「親が汗水流してる間にお小遣いまで貰ってる分際でいいご身分だ。買えるから買っていいってもんでもない!、生きていく為に、今のお前に本当に必要なのか、よく考えろ!」と。
May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma·1月30日
驚くべきことに、アメリカにもイギリスにもイタリアにも日本にいたキラキラ主流派のテニスサークル陽キャラがいる
国は変わっても社会の構造は同じだ
日本と同じでやっぱり要領が良くて、配偶者はスペックで選び、表層的で狡猾でパッシブアグレッシブで、不倫しまくっている。
恵方巻きを食べたいが、咽せる中年には危ないから切って食べる… 中身に肉を入れてくれと家人。また肉か。肉肉肉肉…肉よ。昨日食べたべや。肉。それより昨日のノートは見つかったのか…
ここ最近のBBC日本特派員の人選
前の人
・白人イギリス人男性
・中国語専攻
・公立小中高、地方の微妙な公立大
・日本に10年いて前妻日本人だが日本語できない
新規
・エジプト系イギリス人
・女性
・日本語わからない
・日本滞在歴すらない
・中東北アフリカ専門
・偏差値40代の大学院修士
ちなみにイギリスや他の英語圏には日本語がかなり堪能で日本分析を的確に行う人がかなりおり、イギリスや他の英語圏にも超高学歴で訓練を受けている日系人や日本人がかなりいます
それでもなぜか採用しないBBC
他の地域にはその地域出身の移民を当てたりしているのに矛盾
2月1日
自分が海外にいるからこそ思いますが、海外の実情を報道するには、かなり深い文化知識が必要で、当然現地語ができなければ言葉の微妙な意味や雑談をつかむ、現地のキーになる人や情報源と関係を作れないから深い「諜報」は不可能です。なぜBBCの人選がこうなのか謎です
しかしイギリス政府としては東アジアでは日本を重要視しており、さらに中国語はずしがらあからさまなため、日本は戦略的に重要なのです。BBCはまるで政府の戦略に対して嫌がらせをしている様に見えます。
引用ツイート・2月1日
BBCの次の東京特派員の方
日本語は全くできないらしく、エジプト系イギリス人で、イラン、北アフリカ、中東、パキスタン専門日本滞在歴なし。ここ2年はオーストラリア駐在。
TwitterなどのSNS投稿にも日本どころか東アジアに関するトピックは皆無で、ここ数ヶ月はサッカーの話題だらけ。 twitter.com/Shaimaakhalil/…
May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma·1月30日
【回覧】合コンに来る女はクソのような人間しかいないので、呼ばれない女や来ない女を嫁にするのです。合コンに来るやつははっきり言ってハイエナのような恐ろしい女です。あんたにこっそり生命保険かけます。これはマジです
みにろま君今朝のコメント
「マミー、ジャパンで行きたいのはローリングスシのお店だよ。でも一つ問題があるね。ショーユをリックする悪い人とか、人のお寿司やポテイトを食べる人がいるね。バッドピポーはジェイルに行かないといけないよね」
ワイと家人の会話を聞いていた!!
くら寿司とスシローは早く対策やるかビジネスモデル変えないとやばいよ。何が起きてからじゃ遅いよ。店員も信用できないけと客もやばいね。監視カメラじゃ無理だよ。カメラあってもやるから。
回転寿司でやばいと思ったの、座席にある湯が出る蛇口
あれ温度も危ないけど、蛇口のとこに薬物や毒物仕掛けて次の客に残してもわかんないじゃん。
あとテーブル備え付けの箸、調味料。中になんか入れてもわかんないよね。
牛丼屋やうどん屋もだよ。
あとさ、おかしい奴多いから。飲食店で座る前、座席よく見なきゃダメだよ。特に子連れ。針とか画鋲とかあったら下手したら死ぬから。薬物塗って仕込んだらわかんないよ。座る前に持参したウェットティッシュなんかで拭きながら確認だよ。ワイは毎回やってる。テーブルも自分で拭くよ。角までね
marukame@chie_tokairin·2月2日
百田先生が以前、驚くような指摘をされて目からウロコが落ちたことがありました。
親が躾をしないとどうなるか
「時代の子になる」
と言ったのです😳‼️‼️‼️
その時代の流行に飲み込まれ、時代が子供を育ててしまうということです。
感動でブルっとした名言です。
Ukako8008@Uukako5520·1月31日
結構ここも重要。よく先生とか悪いとかいうけど、やっぱり学級崩壊させる人ってこういう末路を辿るんだとおもうわ。
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1006a398142a2c2ca8a628f0fae6e70ca305ae07
今村容疑者は小学校6年生の時に担任をいじめて、学級が崩壊。担任は学校に来られなくなり、卒業式にも出席しなかったといいます。
1月25日
日本に支社があり妻日本人で高給取り特派員を置く #BBC
ガンダムをトランスフォーマーと言い張り全世界で赤っ恥
日本は旧正月を祝うとも言い張りましたが小2の地理試験落第な人だらけですね
さすが中国語専攻者を日本特派員にする会社です
ちなみにガンダムはロンドンのコミコンで大人気
引用ツイート
BBC Sport@BBCSport·2021年8月5日
Just when you thought speed climbing was frightening enough, you now need to impress a Transformer too at #Tokyo2020! 👀🤖
このスレッドを表示
BBCはネット検索で一秒でわかることすらチェックしないポンコツ放送局です ガンダムはイギリスのコミコンで大人気だし、若い子に大人気なCrunchyrollでも放送されている
BBCの次の東京特派員の方
日本語は全くできないらしく、エジプト系イギリス人で、イラン、北アフリカ、中東、パキスタン専門日本滞在歴なし。ここ2年はオーストラリア駐在。
TwitterなどのSNS投稿にも日本どころか東アジアに関するトピックは皆無で、ここ数ヶ月はサッカーの話題だらけ。
引用ツイート
shaimaa khalil BBC@Shaimaakhalil·1月31日
Today is my last day in #Australia
It feels like saying good bye to a loved one. My dear #Sydney you’ll forever feel like home!
I’m very excited to be joining our team in Japan as the BBC’s Tokyo correspondent. A new adventure and BIG shoes to fill!!
BBCは実は局内に英語も堪能で高い学位がある日本人ジャーナリストもいるが、なぜこの日本に縁もゆかりもなく日本語すらわからない人が世界的な経済にかなり影響が強い日本の特派員となりレポートをするのか実に謎である。
この特派員の方はウェストミンスター大学大学院での専攻はジャーナリズムで日本研究経歴も全くない
この大学はイギリスの132校中115位で日本だと偏差値40〜45程度。修士号は入学が容易である
イギリスの組織は普通は大変な学歴主義だが実力採用なのかもしれない
https://studyin-uk.com/uk-study-info/university-rankings/
しかしこの様に日本に縁もゆかりもなく、日本語が全くわからない人を、有事の可能性があるタイミングで日本特派員にするBBCは、東アジアの最重要国であり、唯一まともな民主主義国の日本をかなり軽視している様である。
また特にアニメやゲームに関しては全く知識がない人が日本に関してどの様な報道をするか、興味のある方は多いだろう
BBCは世界的に影響力が強いため、日本の人々は、BBCの日本特派員が、日本に関して何を発信するか注意してみておく必要がある。
間違いなどある場合は英語で反論すべきだ
さらに現在日本で話題になっている女性支援団体の公金使用は、日本の女性問題に関わる部分が多いが、海外の人には理解できないことが多い
BBCが正しく報道する様にみておくべきだろう。
また安全保障、安倍さん暗殺、皇室などについてもどの様に報道するかみておくべきだ。
2月2日
昔近所の子供かうちの車のドアをこじ開けて小銭を盗もうとしたことがあり、たまたま庭仕事か何かしていたうちの父が発見してアカシアの木の木刀片手に激怒して怒りつけていた。木刀は持っていただけで殴ったわけではない。普段甘々で怒ることはなかったので驚いたが正しいことだった。
ウクライナ侵攻の動画を大量にみて、なぜ元軍人のお爺さんがあんなに威厳があり怖かったか、なぜ親類達が食べ物を大事にしないと怒ったか、なんとなくわかった
死線をくぐる意味がやっとわかった。
SNSで当時の感覚がなんとなく掴めてきた。
本物の野獣先輩@Dokyuso2012Tdn·2月2日
遠縁の帰還兵男性は、出征前は虫も殺せないような優男だったそうですが、戦後はわめく暴れる金遣いが酷いなど性格が一変し、大層周りに迷惑かけて亡くなりました
いわゆるPTSDだったのだろうと思う
戦地でどんな目にあったのか
葬式の時の遺影が、優しく笑っている写真だったのがせめてもの救いでした
May_Roma めいろま 谷本真由美
当時は多かった様に思います。研究が進んでないからわからなかった。普通の人がいきなり今のウクライナみたいな状況に行って人殺すわけだから、やっぱり頭がおかしくなってしまうと思います。皆その辺の普通の人だもの…
本物の野獣先輩
お言葉、ありがとうございます
今のウクライナでも、いつミサイルが落ちてきたりロシア兵が襲撃してきてもおかしくない、そんな極限状態で心をすり減らしている方々がいるかと思うと悲しいです
こんな馬鹿な悲劇はすぐにでも終わらせて欲しいです
1月29日
昨夜のジョージ・タケイさんのミュージカル。広島に原爆が落ちるシーンは観客はショックだったみたいだな。そうだよな、英米作品では一般の人が犠牲になる描写は出てこないからね。北米や欧州の人は原爆で大量の年寄りや子供やおばはんが死んだって知らないし、想像もしたことがないんだよ。
さらにタケイさん演じる日系人おじいちゃんが亡くなるシーン、お経が鳴って仏教式にあの世に行くシーンだった。タケイさんはアメリカ生まれだが心は日本人なんだなと思った。
ちなみに世界で日本の原爆被害に詳しい国の人々は、実はロシア、東欧諸国、インド、パキスタン、アフガニスタンなんかの人だったりするんですよ。なぜかわかりますか?反米、反西側の文脈で教えるから。でもこれ国の人々は日本人に会うと同情的なんです。だってあまりにも酷い虐殺だったから。
だから意外と北米や欧州のリベラルら左翼って、原爆反対でもないし、広島と長崎は仕方ないね、日本が悪いと堂々といいます。これアメリカやイギリスのトップ大学院やシンクタンク、政府の中の人も同じね。ショックでしょ。でもずっとかわってない。
ウクライナが侵攻されてしまった今だからこそ、日本人は原爆の実態を世界中に伝えるべきなんだけど、エンタメ要素もいれて、海外の人が自分の家族や身近に起こり得ることと実感してくれる作品を作らなければいけないと思うの。アニメでもいいけど、出来たら実写や舞台でね。
エンタメとして成立する作品にするには、音楽、衣装、セリフ、踊り、演技、全て一流にしなくちゃならない。お金がかかるから、富裕層がお金を投資したり、政府がお金を出す他ない。一流の文化は最強の外交、情報戦術になる。ロシアもアメリカもイギリスも韓国もやってきた。
マーベリックだって単なる娯楽作品ではない。イランらしき国が敵としてでてくる。あれは世論を作るため。さらにトップガンは完全に冷戦時代のソフト外交の戦術だった。
May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma
働き始めたら自分の居場所はあった
会社の世界には男の人が沢山いて、男の人が90%ぐらいの業界は結果さえ出せば公平に扱われ、サークルの飲み会に呼ばれたかどうか、服がどう、彼氏がどうみたいな話はなく、ビジネスや技術の話で、男同士の競争にも巻き込まれないから気楽だった。
そういう世界にいる女の人も、女だけどすでに既婚だったり、興味対象が技術やビジネスだから、面倒くさいことがなくてよかった。女だけど仕事の話はするが服や化粧の話がない。
親族全員医者、会社経営で優秀な親、親族学者だらけ、親族皆一部上場みたいな知り合いもいるか、親族からの圧力、出来て当たり前みたいな感じも凄まじく、精神を病む人もいる。 親族がその辺の庶民で、近所も同じぐらいな感じな方が人生は幸せで楽しいよ。
2月2日
昭和の時代に活躍していた戦争経験者の人々のエンタメ制作のレベルの高さの理由がわかった。ウクライナの動画を見ていてわかった。戦場は灰色で皆燃えてしまうから。何もなくなるから。だから楽しいこと、美しいことを生み出したいという気力が凄かったのだな。
2月2日
イギリス朝のテレビ
月収28万円だが利上げにより住宅ローン利息があがり、月々の支払いが22万円になったがどうしたら良いかという深刻な相談
イギリスは借金漬けの人だらけだから、家計破綻の人多数になるなこれ…
イギリス朝のテレビ
ブリティッシュガス他電力やガス会社が料金を払えない消費者の家に借金回収業者を送り始めたが、家に強制的に入り、今に居座って金を払えと脅したりしているが合法か、彼らは税務署や警察の様な強制力はあるかという質問
イギリスの光熱会社はハンパない恐ろしさ…
イギリス朝のテレビ
シェルほか燃料会社の利益がすごいが、利益が税収となるから納税者には悪くないのではという議論
日本の朝のワイドショーは扱う話題がゆるいね…
イギリスは規制緩和で住宅ローンを貸しまくり、ギリギリまで借りまくりの家だらけで、車はリース、カードローンだらけだから、一旦利上げされると生活が破綻する家だらけ。だから生活はド派手な家が多い。貯金は全くない家だらけ。例えばロンドン郊外だと旦那金融で年収1600万円で妻専業主婦、子供二人私立学費年500万、住宅ローン残債1億2千万、車2台なんて家が結構ある。
借金だらけだから回る。破綻候補だ
他人の家の住宅ローンの残債や家の価格は割と簡単にわかり、年収も業界水準公開だからだいたいわかるんだよね。
こういう家は、無駄に巨大な家に住んで光熱費莫大、しかも断熱工事に金を使わない。見栄えに金を使うから。妻は健康だが意地でも働かない。金がないのにスキーやリゾートに行く。子供は物を大事にしない。車は乗り方が荒い。多分老後は悲惨だ。
イギリスの新興成金家庭。子供三人の家だと学費は習い事いれて月60万円ぐらいで、住宅ローンは月に50万円程度。生活費や車代、レジャー費など入れたら月の支出総計160-200万円程度。殆どの場合妻は働いていないので、旦那は金融や自営で年収2000万円代後半から5000万円ぐらい。
1月31日
これが本当なら日本の恥だな…
引用ツイート
滝沢ガレソ🪚@takigare3·1月31日
日本人女性さん、ユニクロ柳井会長の財団援助を受けアメリカの名門大に進学
↓
Googleへ入社しエリートエンジニアに
↓1年後
女性「業績悪化でGoogleからレイオフされました。次何やろ♪」
↓
人事『いやお前がGoogle辞めたのはレイオフじゃなくて
同僚のクレカパクって解雇されたからだろ』
#栗田理衣
ちなみに栗田理衣でググると、同姓同名で漢字も同じの別人女性が出てきますので、風評被害を起こさないように気を付けましょう
WOODY🦍@BossWithClass·1月31日
やられたレストランの経営者も日本人女性だったのか
最後の締め括りにそつが無くてカッコいいね
ちなみに栗田さんは複数の同僚からクレカをパクり散らかしていたようですが、果たして何名からパクっていたのか非常に気になるところです
実際、手口がすごく気になります。「Googleが本件を公にしないのは、Androidの脆弱性を突いてクレカをスキミングしていたからだった!!」みたいな胸熱展開ほしいです
Cassava@CassavaSF·2月1日
うちの被害者さんは、犯人本人から「出来心で休憩室の貴方の鞄を漁ってカードを奪ってしまいました」とメールで説明がありました。犯人からはうちへは支払いされてますが、その後に何回もツイート消してくれ、と頼まれましたが、捜査もあるだろうし嘘が酷いので、消しませんでした。
insulated truck運転手@phoenix_corner
どなたかと思ったら、被害にあったレストランのオーナーご本人様。。。
実際にGoogleに限らず、シリコンバレーの大手企業は軒並みレイオフしまくってます。我らがトゥイッターを筆頭に。
べえぇ@calisthenics961·1月31日
髪型で印象が異なりますが同一人物でしょうか
引用ツイート
Intentionalist@intentionalist_·2019年6月21日
An *intentional* gathering of @CarletonCollege women at @create33pnw! Great to catch up with @lovelletters, and loved introducing her to our summer intern, Rie Kurita. #BeIntentional #SpendLikeItMatters
サボテンマン@SsjsuZiYPH0BGaY·1月31日
LinkedInもどうぞ
本件で燃えて以降、フルネームじゃなくショーンKみたいな名前に変わりました
いに亭@initlabo
本名で予約してパクッたクレカを使うって凄いな、、、(^_^;)
滝沢ガレソ🪚@takigare3
しかも友達に奢るっていう、良い奴なのか悪い奴なのかハッキリしてほしいです
clonidine@clonidine25·1月31日
2020年に楽天をダマして社長になったけど、呆気なく文春砲にやられた「(自称)米国心臓外科医の佐藤バラン伊里」に匹敵する話ですね
文春砲の前から医療界隈では疑われていたので、ガレソが有れば報告したかった
週刊文春は2006年11月9日号において、「遺伝子ダイエット カリスマ女医『ニセ医者疑惑』」と題して、「佐藤芹香」として活動していた佐藤氏のことを報じていた。
その後、「米国心臓外科医の佐藤芹香」を見かけることはなくなったが、2017年の楽天が出資した頃から佐藤代表は「ジェネシスヘルスケア社の佐藤バラン伊里」として、また「遺伝子ビジネスに成功した女性社長」として再びメディアに登場するようになった。
今回は「コーネル大卒の心臓外科医」という経歴を名乗ってはいなかったが、顔写真や「遺伝子」「佐藤」「コーネル大」といったキーワードから「ニセ医者騒動の佐藤芹香と同一人物ではないか」という噂が医療関係者では広まり、数年前からSNSなどで指摘されていた。
ケース1:米田きよし氏、自称「カナダの小児救命救急医」(2011年)
ケース2:森口尚史氏、自称「ハーバード大客員講師」(2012年)
ケース3:齋藤ウィリアム浩幸氏、自称「カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)卒医師、サイバーセキュリティ専門家」(2017年)