宇佐美典也@usaminoriya
2022fyの東京都の若年被害女性支援事業で起きてることは
- ・審査もなくWBPC4団体は採択先に自動当選
- ・契約は「公法上の契約に類した契約」
- ・4団体は紙ペラ数枚のいい加減な試算で4600万円GETだぜ
ということです。最近情報量が多くてついてこれなくなってる人が多いと思うのでまとめ。
暇空茜@himasoraakane
改めて僕の考えを表明します
僕は正式に権利として認められた知る権利や手続きを使って戦います。
バスカフェやコラボ事務所へのリアルでの突撃、秘匿されてる10代女子シェルターの情報暴露、このような行為を一切否定します。
僕の賛同者はこのようなことをしないでください 見かけたらブロックします
今日、その実例(写真を晒すクズ)が現われました。
それは消したほうがいいと忠告したが「消さない」だそうです。
まじで何考えてんだ?うっかりなら100歩ゆずろう。
まずいと指摘されて消さないってなんなんだ?こんなこともわからないのか?被害を受けてシェルターに逃げ込んだ女の子のシェルターの周りの写真を晒してまで、そんなにPVがほしいか?クズが
相手の名前を出すと写真につながるので出しません。
なんかアカウント消したら負けで終わりだと思ってる人たまにいるけど終わらないですよ リーガルバトルとは、不法行為の賠償請求です 犯罪してから引っ越したら罪が消えますか?消えませんよね?
宇佐美典也@usaminoriya
露骨に若年被害女性支援事業が利権化してるな
最近がんばってはるね 読み込みたいなら公文書つめあわせいる?
引用ツイート
避難所@kintsugi_love
待ってくれ東京都、NPO法人ぱっぷすの令和四年度事業計画書、本当にこれ見ただけで4600万円出したのか?
ほんとうにほんとうか?
@asahi
朝日新聞さーーん
引用ツイート
坂の上の雲海@seaofclouds333
弁護士の太田啓子氏が朝日新聞のプレゼント機能を利用して有料記事を不特定多数にシェアした件、このまま朝日新聞側が公式コメントを出さずに何も対応しないのならば社として有料記事の無断公開を容認した形となる。
つまり今後も同様の無断公開について朝日新聞は損害賠償請求を放棄するということ。 twitter.com/katepanda2/sta…
今度はえーとなんだっけこれ?チワワ?
アニマルプラネット
引用ツイート
Marika@skywalker7779
村木厚子氏が勾留中に、支える会を発足させたのが、
南高愛隣会の高島良昭氏。
村木氏が国家賠償金3000万を寄付して、南高愛隣会で『共生社会を創る愛の基金』を設立。
↓
公益社団法人日本精神保健福祉士協会
開催の講演会2009.3に、田島良昭と奥田知志さんがご一緒され、 https://pic.twitter.com/T8tZCO51EW twitter.com/stepayurimaka/…
ゆりまか@STEPAYURIMAKA·1月21日
杉田水脈氏を攻撃しているIMADRの代表理事・組坂繁之氏を掘っていたらNPO法人抱樸理事長の奥田知志にぶち当たること
お仲間なんですね
杉田水脈氏を徹底的に潰そうとしてるところを見るとよほどの弱みを掴まれているんだろうなと予想
杉田水脈氏を守ることは日本を守ること
気を抜かず頑張りましょう twitter.com/miosugita/stat…
一応たてつけとしては、超過分は各団体負担ということなのでそれ自体は問題ないかな?
引用ツイート
ヨヨリオーネ@yoyorio_ne
東京都のR4年度若年女性支援事業で各団体に45,578千円を配ってる件でよく見たら
ぱっぷすが46,000千円
若草プロジェクトは47,978千円の事業計画出してんな
何じゃこりゃ??
見積もりがいくらでも45,578千円支払うってか? twitter.com/yoyorio_ne/sta…
opp@oppekepe7
「BOND」さん
若年被害女性支援事業の委託なんだから他の事業の分を混ぜて報告しちゃだめでしょ。
これじゃ評価できない。てか、東京都の事業評価委員会はこれで何を評価してんの?
R3.4Qについては予算が消化しきれないから賃貸関係にぶっこんだ可能性があるね。
— opp (@oppekepe7) February 15, 2023
ぱっぷすのR3事業計画書の最後のページみてみ
「不足分は他の助成事業(助成金)から充当する」ってかいてある
こいつら要綱読んでないよ
引用ツイート
opp@oppekepe7
こうやって正々堂々と報告してくるってことは、マズイことだとは思ってないんでしょうね。東京都が4年間何も言わなかったのも彼らのザルっぷりを助長させてんでしょう。
tsuredzure@tsuredzure12
通常の公務員の仕事のやり方からすれば考えられない。
超法規的な力が働いていたのでは?
opp@oppekepe7
政治家からのプレッシャーがあった可能性大ですね。東京都の担当部局にとってリスクしかない。
①ぱっぷすR3事業計画書
②東京都若年被害女性等支援事業実施要綱
③助成金を使ってはいけない事業は居所提供
④ぱっぷす「居所提供は他の助成金使います!」
アホか?
・ぱっぷすは要綱を読んでいない
・都庁はぱっぷすの事業計画書を読んでいない or 要綱を読んでいない
アホか?
いわれてますよ!これから見せてくださいよかっこいいとこ!
引用ツイート
宇佐美典也@usaminoriya
本来WBPC問題は東京都を揺るがすほどの大スキャンダルになるポテンシャルを秘めてるのに、 自民党の都議の動きが眠たいのでフラストレーションが溜まってる。
ちなみに録音ベースで都庁担当者から
- ・領収書の確認などは一切一度も自分が担当になってからの3年間で行ってない
- ・毎年一度、バスカフェを設営から手伝いにいってる
- ・シェルターなど、バスカフェ以外については見に行ったことがない
との説明をうけてます
引用ツイート
宇佐美典也@usaminoriya
本日総務省の担当者と「公法上の契約(に類した契約)」に関して意見交換。 総務省としては 「我々はそんな分類をしてない。契約は全て一般競争、指名競争、随意契約等の枠組みに当てはまる。東京都が独自に何をしてるか分からないが、他の自治体でも聞いたことがない。」 とのこと。WBPCの闇は深い。
なお地方自治法では第234の2条で契約履行確保のための監督/検査を義務付けてる。他方で東京都はWBPCに関して
「委託契約だから検査しなくてもいい」
と言ってるのだが、これで立ち会いの監督してなければ地方自治法違反が確定する。つまり東京都の言う公法上の契約なるものが地方自治法違反になる
検査調書について東京都の担当課に直接質問してみました
— 末永ゆかり (@yukari_suenaga) January 12, 2023
(平成30年度と31年度が存在せず、R2年度と3年度が存在している)
・平成30年度と31年度は作成していないのか?
作成していない。もともと作っても作らなくてもどっちでも良い規定となっており、作らないことにした
→ https://t.co/UWskOVw9Sx
末永ゆかり@yukari_suenaga
本日の総務省レクを受け都へ下記開示請求しました。
東京都若年被害女性等支援事業における民間団体との間で締結された契約の検査について
これまで検査を実施していない年度で地方自治法第234条2の1の規定に基づき行われた監督の実施に係る文書一切(電子媒体含)
第234条2
普通地方公共団体が工事若しくは製造その他についての請負契約又は物件の買入れその他の契約を締結した場合においては当該普通地方公共団体の職員は政令の定めるところにより契約の適正な履行を確保するため又はその受ける給付の完了の確認をするため必要な監督又は検査をしなければならない
地方自治法上において、監督又は検査いずれも実施しないという例外は無いそうです。
リーガルハラスメンメトが修正不能になるまであと23分
引用ツイート
宇佐美典也@usaminoriya
ということでcolabo側が暇空氏の追求に対して「リーガルハラスメンメト」を主張したのは、
彼らが東京都の「(地方自治法に照らして)イリーガルなスキーム」に乗っかっていたからの可能性が高いと言えそうです
宇佐美典也@usaminoriya
個人的には東京都とWBPCとの関係は少なくともモリカケを超えるくらいには「行政が歪められている」のは確実なので、そろそろ大スキャンダル扱いしてもいいと思ってます。
引用ツイート
ZZC@短期スイング 余@Raven_ZZC
福祉保健局解体と並んでこれはニュース番組が連日特集組むくらいの大スキャンダルなのでは?
消えた年金問題レベルの不祥事に思えるのですが
直接僕らの監査にはふれず「事務のミスが目立ちます、監査結果を踏まえ事務を見直してくださいね」とか言っててクソムカつく
やる気でるぜ
引用ツイート
チャーリー・背楠トン。@charizon
監査委員である伊藤ゆう議員
「令和4年は8件の住民監査請求がありました。そのうち1件については請求の要件を備えたものとして監査を実施し、対象局に勧告を行いました」
東京都議会
令和5年第1回定例会 録画映像 (初日)
1:15:30あたりからです。
それでもゆりこなら・・・ゆりこなら?
引用ツイート
宇佐美典也@usaminoriya
東京都がWBPCとやってることに関しては厚労省も財務省も総務省もハシゴを外したので、
ここからは東京都が天才的な言い訳ロジックを構築して自分で着地できるかどうかが注目される。
あざらしP@r_reaction
村木、奥田まで及ばないように東京都「だけ」という図式にしてWBPC4団体だけ始末して終わりにしようとしてませんかね、この流れ。最悪C関係者だけ事故で処理される最悪のシナリオもあるかなという怖さ持ちながら見てはおりますが
れふてぃ@Lefty_STJ
2018年の青山キャンパスでの若草シンポジウムにも村木厚子氏と一緒だったから、昔からかなりあっち寄りですね
読んだことないし名前は聞いたこと1回くらいあったかも程度
れふてぃ@Lefty_STJ
桐野氏の事よく知っていて、代表作がナニカアルだからナニカグループってネーミングしたのかと勝手に思いこんでたが偶然だったの!?
引用ツイート
暇空茜@himasoraakane
桐野さんってひとは俺は知らん人だったけど、支える会のメンバーじゃなかったかな twitter.com/saitouto3110/s…
チョックリー(sait)【無党派】@cyokuri
はいそうです。
マツミッチ@babigurin0823
桐野さんは支える会のメンバーでもあり、colaboを応援してますね
杜の国@hFZ2FHRcyLfFPJ3
NHK「クローズアップ現代」2022年6月1日で桐野夏生さんの特集が放送されています。仁藤夢乃さんと大谷恭子さんも出演しています。アーカイブで放送内容は文章で読めるようになっています。最後の方で桐野さんが発言されている今後はネット被害にも取り組みたい、という趣旨の発言など興味深いです。
平和を求む心に偽りなどあろうはずがない。 変化を求め流される血に、是非はないのか。 時が動く、速く激しく。
平和ってのは武力でしか成立しねえんだよ エグザクソンよめエグザクソン
武力のない集団は武力のある集団に蹂躙されるんだよ だから武力を持たないと平和は訪れないの
俺東村アキコの単行本Kindleでほぼ全部(102冊)買ってよんでるからね、子育て漫画は買うだけ買って読んでないけど多分それ以外は そのうえで過去のは名作だし、反戦に声を上げてる作者の行動は「あーあ」って思うよ。なんか間違ってるか?
だってあいつらの言ってる反戦は「中国様に逆らうな」って意味の反戦であって、平和を求める反戦じゃないからな。「世界中が中国様にかしづけば訪れる平和」だろ
あの量の資料にふれると普通圧倒されるんだけど、まずぱっぷすの資料にあたってるあたり見込みがあるな(腕組み彼氏面)
こんなんホテルにつっこめよな 1日1万だろ最大で
引用ツイート
避難所@kintsugi_love
NPO法人ぱっぷすさんさあ。
年間で短期保護人数3人ってなにこれ。
それで家賃要求600万円ってふざけてるの?
桐野夏生「共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんの依頼で名前だしましたけど、まあなんか書類の不備でしょ?不備もたぶんないとおもうし、仮に不備があったとしても、共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんの活動は立派だから非難するのはおかしい」みたいな事言ってるね
引用ツイート
ななよ(七代)@nana4_japan
番組内容はひどいな。
そもそも社会的弱者の自立支援ではなく伴走型での助成金受領と、無理やり弱者認定して活動の正当性を欺瞞している疑惑がメインだよね。
その制度設計に関与して、決算もグダグダ。
完全に世論誘導の番組だね。
17:40ごろから
https://podcastqr.joqr.co.jp/programs/golden_main
https://t.co/qWIcgFPDYC
— harashow (@harashoot) February 15, 2023
これの17:40から桐野さんがcolaboについて言及してますね
桐野夏生さんの小説はよんだことないけど、こんなおポンチな党派性に染まった感想出てくる人の小説は俺は興味ないかな
まあ、東村アキコがあっちにいっちゃったとしても「かくかくしかじか」は面白かったが
https://amzn.to/3xqepLW でも、かくかくしかじかってすごい面白いんだけど、先生の恩に後ろ足で砂かけたことについては「忙しくてごめんね」くらいのすげー責任逃れしてたイメージがずっとある
確認のために5巻の最終話よんだら 「私はダメな人間で、だから先生のことが大好きだった」だった そうそうこんなかんじだった
「その事は本当に後悔してるし感謝してます」とかの意味だとは思うけどね
今は反戦活動に声を上げる漫画家東村アキコの「かくかくしかじか」は間違いなく名作ですよ
なんなら反戦も作品で描いてほしいよ俺は なんか変な団体に権威と名前でスピーチに呼ばれたりしてないで、それ作品で見せてくれよ 描くしかないって「かくかくしかじか」で語ってるじゃねえかよ
高橋雄一郎@kamatatylaw
商品を提供する会社の代理人弁護士が、商品批判投稿をした人に対し、投稿は名誉毀損罪・偽計業務妨害罪に該当すると断定、投稿の削除と謝罪を求めることで法的知識の乏しい投稿者を畏怖させたとして戒告されている(自由と正義2023.2.p65)。単なる商品批判で弁護士が警告書を送付するときは慎重に。
暇空茜@himasoraakane
弁護士に相談行ったら無理ですって言われただけかな…
音無ほむら(2次元美少女ジャーナリスト)@echonewsjp
【お礼】
足立議員が訴訟を断念した背景は・・・
(1)事件が元々勝てない無理筋だったのに加えて
(2)ツイッター上とカンパでの皆様からのご支援があったからです!
本日は、訴訟恫喝に対するカウンターパンチの入れ方として、SNSの真っ当な世論が機能することが示された、記念すべき日です!
まんま、「今日はこの辺にしといたる」のムーブだわ! 本当に1日も持たなかったわね?
関西の中では水準以下と思う
仁藤夢乃代表・一般社団法人Colaboの分析14回、
きょう2月15日の19時に公開よ! https://youtu.be/hM4dARtxa1Y 時間が来たら見に来てね! 10代の仁藤夢乃さんを導いた、活動家・仁藤夢乃氏の原点 阿蘇敏文牧師の「政治教会」について扱うわ?
ゆりまか@STEPAYURIMAKA
>#成田悠輔 「お仲間で教育利害を貪っているNPO代表」
あら、発言が世界の新聞やらに拡散されて叩かれてる成田悠輔さんもこんな発言してたんですね
引用ツイート
Japan's sole custody law took my baby away.@ChildAbuseJAPAN·2月14日
NPOフローレンス #駒崎弘樹 「ボランティアでやってるわけないじゃないですか、40億円の予算を持っていてスタートアップなら上場できるレベル」
#ひろゆき「おいおいおまえ稼いでねーよ、税金ちょろまかしてるだけじゃん」
#成田悠輔 「お仲間で教育利害を貪っているNPO代表」
NPOフローレンス #駒崎弘樹 「ボランティアでやってるわけないじゃないですか、40億円の予算を持っていてスタートアップなら上場できるレベル」#ひろゆき「おいおいおまえ稼いでねーよ、税金ちょろまかしてるだけじゃん」#成田悠輔 「お仲間で教育利害を貪っているNPO代表」 pic.twitter.com/sac9a9heZW
— Japan's sole custody law took my baby away. (@ChildAbuseJAPAN) February 14, 2023
NPOフローレンス #駒崎弘樹 「ボランティアでやってるわけないじゃないですか、40億円の予算を持っていてスタートアップなら上場できるレベル」#ひろゆき「おいおいおまえ稼いでねーよ、税金ちょろまかしてるだけじゃん」#成田悠輔 「お仲間で教育利害を貪っているNPO代表」 pic.twitter.com/sac9a9heZW
— Japan's sole custody law took my baby away. (@ChildAbuseJAPAN) February 14, 2023
NPOフローレンス #駒崎弘樹 「ボランティアでやってるわけないじゃないですか、40億円の予算を持っていてスタートアップなら上場できるレベル」#ひろゆき「おいおいおまえ稼いでねーよ、税金ちょろまかしてるだけじゃん」#成田悠輔 「お仲間で教育利害を貪っているNPO代表」 pic.twitter.com/sac9a9heZW
— Japan's sole custody law took my baby away. (@ChildAbuseJAPAN) February 14, 2023
武田砂鉄@takedasatetsu
昨日の #ゴールデンラジオ でも取り上げた件。
義務ではないカード取得を、給食費無償の条件にするという。
「保育園・こども園の保育料や小中学校の給食費などを2023年度からマイナンバーカードの世帯全員分の取得を条件とすることを正式に表明」
謎 男@oxtuchan
その番組でcolabo 問題で小島慶子と一緒に暇空さん一方的に叩いていたけど次から次と訳の分からない事業費報告書出ています。その件に関して一切その後の話ありませんがジャーナリストを名乗るならこの問題それきりにして無責任じゃないですか?
時々EuroNewsに日本のCM出るけど、
東京が出るとはね。
しかも、、あの小池百合子が英語で紹介。
化粧濃すぎて、アンドロイドみたいやし。。。