政治・社会 いろいろ 450 旦那さんと一緒にいないようだね ジャニーズの闇 フィンランド

 

 

高橋洋一が語る 総務省 内部文書問題】『行政文書の見方 問題の裏側』

【2023/3/8(水)内容】
朝日毎日大はしゃぎの総務省放送法に関する「行政文書」問題
・マスコミがまったくきちんと理解しない「行政文書」の定義とその実態
・ 役所がきちんとした文書を作成しているという妄想
・ 旧大蔵省VS旧郵政省のバトル、総務大臣補佐官就任後に高橋洋一が見た行政文書の内容は・・・

総務省といっても内実は完全にバラバラ
・ 旧自治省・旧郵政省の権力闘争という霞ヶ関を理解する補助線
・ あまりにもくだらない顛末について高橋洋一が最後に究極の一言
・「長谷川幸洋 Tonight」ニコニコチャンネルでスタートしました。

 

ダルビッシュ賢太@koXsgnTXsZLcNZe
試合前やのにわざわざ用意してくれた部屋に来てくれて、身体大丈夫なん?って心配してくれるのは嬉しいねんけどすっげーなここ!て言ってベランダ出ちゃうから隣のお客様がビックリして言葉失ってたよ。昔から何も変わらない。有らしい。ありがとう。

ダルビッシュ有(Yu Darvish)@faridyu·3月5日
🇯🇵🔥
#WBC2023 
#TeamJapan

3月2日
8.5会🇯🇵

 

May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma
BBC2 でジャニーズの闇に関するドキュメンタリー鑑賞中

体験を話した元ジャニーズの人々は30-40代で、複数人が告白。彼らは話している最中に涙を流したり震えていた

BBCレポーター
「なぜ日本では報道されなかったのですか?」
日本人調査ジャーナリスト「日本のメディアはジャニーズから様々な利益を得ていますから。私は23年にわたり絶望している」

内容が凄すぎるので録画して後日見ることにしました

途中からかなりエグい内容でした。あかんわこれ

かいわれ主水@kaiwaremondo
三十数年前に元ジャニーズの北○次氏が暴露本を発表したけど、そのせいで芸能界からは葬られましたからね😱

Yuji Akiyoshi@yujiakiyoshi
日本でこれを報じると、その放送局・出版社にジャニーズはタレントを出さなくなります。今ジャニーズのタレントを全て出せなくなると、その局は多くの番組編成が行き詰まるので、ジャニーズを怒らせることができない。
これによりジャニーズは様々なスキャンダルを葬り、メディアは加担してきました。

    まいきー
5つ星のうち3.0 心弱き人、北公次
2020年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1988年、フォーリーブス解散から十年、覚醒剤所持から転落人生を辿ってうらぶれた男・北公次は暴露本で泡銭を手に入れた。
その暴露本がこの本である。幼い頃、光GENJIファンだった私はうっかりこの本を手にとってしまい、その内容のおぞましさに「なんなの、このおっさん。余計なことしやがって」と心の中で毒づいた。しかし、2002年の再結成からフォーリーブスを知り、北公次が逝去した現在、改めて著書を読み返すと、ブロンと酒で浮腫んだ当時の近影に悲しみを覚えながらもそしてフォーリーブス時代の北公次の魅力であった愁いと孤独、庇護欲にかられる佇まいと無垢さはこの本にて露になる彼の脆弱さ、依頼心、他力本願、相手の言動を字義通りに受け止めてしまう傾向、猜疑心と紙一重なのだと気づいた。
 だからこそ、覚せい剤常用のくだりと故郷の街での荒れた人生のくだりに「しっかりしろよ」と言いたくなると同時に、性的虐待を受けてもなお北を芸能界へ導いた恩人への忠誠心と感謝が残っていたのが文体から感じられたこと、そして、フォーリーブスのメンバーたちへの悪口や暴露がなかったことに北のためらいと仲間への恩義が感じられ安堵する。
 正直言って読んでいて気分のいい本ではなったが、唯一無二のアウトローなアイドルだった男、北公次の足跡を良さも悪さもひっくるめて辿りたい人には一度は読んでみる価値のある一冊だ。

 

 

なお子さんと和田アキ子さんは欧州と北米基準だと美人かつモテまくりな方々。ゆるふわよりパンチがありカッコいい人がもてるよ…


似非ミュージシャンワロタwwww
引用ツイート
jpidk@tsuru_dk
共産主義者やANTIFAの奴ら、似非ミュージシャン等のアイドル「チェゲバラ」って、レイシスト、同性愛嫌悪者、ペド、そして大量殺人や拷問をするなど、かなりの鬼畜なのにどうしてそんなに人気があるの?

 

職人の様な雰囲気で寡黙かつプロな学校のある先生には知的障害の子がいることを知った 若い人なのだが達観した雰囲気は修行僧の様である。静かな優しさもあるが、数々の苦難を乗り越えてきたからだな…

 

 

Ukako8008@Uukako5520
「一部報道におきまして、私の夫である三浦清志が逮捕されたという事実を知りました。引き続き、捜査に全面的に協力する所存です。家族として、夫を支えながら推移を見守りたいと思います」とした。
旦那さんと一緒にいないようだね…

三浦氏は、東大農学部4年時に三浦容疑者と学生結婚している。三浦容疑者の一連の問題の発覚後、木曜レギュラーを務めるフジテレビ系朝の情報番組「めざまし8」(月~金曜午前8時)の出演を、6週連続で欠席しているのをはじめ、メディアへの出演などを控えている。

Alsnova@alsnova
三浦瑠麗をよく知らないうちの姉に東大農学部出身の国際政治学者って説明したら、「意味が分からん。そいつ何者?」って聞かれましたが、私もよく分かりません。
一体何者なんでしょう?三浦瑠麗

 

遅咲きマッチョ@ytandou
法律家では無いので定かでは無いけど、夫婦で互いに株を半々持っていたとの事だが、経営と所有と言う観点からすれば、形式上、妻が夫に損害賠償を請求したり、場合によっては背任罪で訴えたり出来ると思うんだが、一方、妻が夫の会社の役員では無いなら妻に責任があるとは言えなさそうな気がするなぁ。
引用ツイート
May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma
三浦瑠麗、夫が横領で会社の金盗んでたらしいが政府の透明性とか汚職がなんたらな話をドヤ顔で語ってたのがすごく面白い。その前に夫にお前ちゃんとやれといえ

 

中国のスパイウェアを使いまくる議員

 

都知事選の政見放送みたいやな
引用ツイート
滝沢ガレソ🪚@takigare3·2021年1月14日
削除されたスピーチ動画の全容、文字起こしや当日の流れなどはこちらの記事でまとめられています
やや日刊カルト新聞 幸福の科学信者が“成人式ジャック” 壇上でエル・カンターレの宣伝=小田原市
http://dailycult.blogspot.com/2021/01/blog-post_13.html

宏洋@3/11大川隆法自宅前デモ 2023年4月渋谷区議会議員選挙挑戦@hiroshi2ndsub
大川隆法追悼バー、まさかの大大盛況でした!!ありがとうございます😌🍾✨
これから毎年隆法◯周忌バーやろうと思うのでその日だけは隆法のことを思い出してあげましょう!👻
@Bar3daime

 

1.  景気が悪いと「貧民&DQNポルノ」が大人気になる

イギリスの民放地上波チャンネル4が、「Benefit Street」(http://ow.ly/sy7Hw)という恐ろしいドキュメンタリーの放送を始め、イギリス中で話題になっております。

イギリスで放送免許を持つテレビ局は、電波というのは公共の資産のため、放送時間のうち一定の時間は「社会的に意義のあるもの」「社会問題を取り扱ったもの」を放送しなければいけないという規制がございます。規制当局は英国通信庁という役所です。

 しかし、そこはイギリスであります。規制があるからといって、政治的に正しいお涙頂戴番組は流しません。「社会問題を取り扱っている」という名目で、ほぼ「見せ物」に近いショッキングな番組を流してしまうのであります。

「見せ物」系なら視聴率は取れるわ、通信庁の規定は満たすわで、美味しい所取りなわけです。こういうヒネクレ加減が大変イギリスらしいですね。

さて、どんな番組が流されるかというと、貧乏な人々の悲惨な生活、アホウな人々のアホウな生活、ロマ(ジプシー)の生活、太り過ぎで家から出られない人が家から出るドキュメンタリーなど、それはもう、日本だったら即放送禁止になりそうな物ばかりであります。

中の下、中の中、中の上という、視聴者の大半を占める人々が「ああ、私は違うから良かったわ」「私の生活の方がマシだわ」と感じる様なトピック、またその人々が差別対象とする人々を取り扱ったものが人気であります。

つまり、こういう番組を見ていると、この国の大半を占める人々が、どういう人々を差別したがっているか、というのが良くわかるわけです。

この様な人気カテゴリのうち、イギリスでは最近特に人気なのが「貧民&DQNポルノ」であります。

これは、中の下、中の中、中の上の人々より、より貧乏で、よりDQNな人々の生活を「見せ物」としてテレビで放送するものです。「Benefit Street」はまさにその「貧民&DQNポルノ」なわけです。

「Benefit Street」は月曜日の9時と言うプライムタイムに放送されております。これ、日本だと「明日も頑張るわ」というウソとお伽話満載のキャリアポルノ的ドラマを流す時間帯ですけど、そこはイギリスですね。月曜日からこういう死にたくなる番組を流すんですよ。もう月曜から鬱な気分ですっかりやる気がなくなります。(はっきり言って嫌がらせでしょう。いやあ、いい国だ)

この番組、バーミンガムというイギリスの工業地帯の町にある、ある町内を舞台にしたドキュメンタリーです。この町内の住人は5%しか働いている人がおらず(すごいな)、殆どが生活保護を受けており、13カ国の人々が住んでいます。(ここがもう謎)この町内の住むイギリス人や外国人の生活に密着し、それを中継するという番組です。

しかし凄いのはその内容でありましてね。日本だと「生活保護を受けてる人はこんなにカワイソウなんですよ。でも頑張ってますよ!!」な「政治的に正しい」番組内容になるわけなんですけど、この番組が凄いのは、生活保護を受けているちょっとダメな子が、実名実顔でバンバン出てしまっている所です。

>>続きは有料500円

 

北欧流民@pre_dk·3月7日
世界中のリベラル大好き人がフィンランド教師持ち上げまくるけど、小(中も?)学校教師の待遇全然よく見えない不思議。
日本てサビ残なんとかしろよ問題は根深いけど相対的に小学校の給与自体は悪い方じゃない。
いつも良い一部だけ切り取るけど結局日本とも違う価値観でのでのやりがい搾取感ある。

この国がかなりの資格社会なのも労働市場全般の硬直化を後押ししてる気がするけど、まあそこは長短ある。
小学校教員にももれなくめんどい資格と大抵大学院卒の肩書きが必要なんだろう。
日本が大賛美するように院卒の分多少敬意は払われてるけど多分要件に対してさほど十分な待遇でもなく。

聖職としての?自負、社会に貢献してる的な満足感はあれど、まあ結局、日本人が日本で揶揄されがちなやりがい搾取(もちろん環境は違うけど)に近いような構造は生まれてる気がする。
まあホワイトカラーでやりたい仕事につけてるだけこの国ではいいのかも知れない。

パカリ🇫🇮フィンランドで大学院生やってる30代の男@pakarinennn·3月7日
中学教師の妻がテストの度に、作成・採点と持ち帰りで仕事してるのを見るたびに、『フィンランドの学校は「テストゼロ」「残業ゼロ」「完全ペーパーレス」です』という嘘に対して「北欧理想論者の妄想は凄い」と驚嘆してしまう

 

北欧怪鳥マロニー@同人誌boothで通販中@marony38
フィンランド福祉の崩壊
パイヤットハメ福祉自治体に給料滞納と支払い拒否
年末に活動を中止した旧パイヤット・ハメ福祉自治体協会には、数千万ユーロに上る給与の未払いがある
従業員と雇用者の組織は現在、未払いの給与の交渉中
2022年の財務諸表では、2,000万ユーロの給与赤字

1 年間の給与不足が交渉によって認められれば、遡って3年分の金額は6000万ユーロとなる
しかし支払われる可能性は低い
市町村によると、賃金格差は福祉地域が負担することになっている
同じ自治体の都市ラハティ市と賃金格差は1,000万ユーロだが、地方は200万
地方負担になればお金が回らない

地方自治体が福祉サービス責任を負う事になれば、子供や若者は切り離されざるを得ない
しかしこれは社会福祉の最大の欠点
大きな自治体が周辺の自治体の福祉を背負わなければならない
社会道徳的に、他人の支払いを開拓者が払う必要があるかという事元記事

https://yle.fi/a/74-20021229
地方の社会福祉問題
お金のない自治体は福祉が切られるという実情
日本でも過疎地域の財政はいろいろ懸念されてますが、こうしてみると地方創生やらふるさと納税やら、まだ具体的な対策とってる気がしますね
お金ないから都市に無心というのはそりゃ納税者怒るでしかし

 

今日はセラピストに 「フィンランドの法律なんて穴だらけだもんしょうがないじゃん」と笑われた。 いや、笑い事じゃないんだが……。

 

 

フィンランドは薬漬けの福祉国家だ! 専門家「すべての人権条約に反する」 フィンランドでは、問題を解決するが薬物投与頼りきりである。発達又は知的障害の何千人もの人々が向精神薬で治療を受けている発達障害医療の専門家は、この状況は倫理的に持続不可能だと投薬治療の再評価が提案されている

専門家
「状況はひどく深刻だ。福祉国家で人々が落ち着くために薬を飲まなければならないのは本当に悲しいこと。それはすべての人権条約に反しています。すべての薬が間違った薬というわけではなく、治療が必要な精神疾患もある。しかし、医学的理由で行動療法の推奨を得ることは困難です」
  原因は福祉の労働者が足りておらず、精神・行動に障害が他人に危険を及ぼす場合、簡単に精神薬が使用される可能性があること
これは長い間周知の事実だった
薬の効果のフィードバックもなく、何年も放置されている
しかしこれらの状況は、本来別の方法で対応する事も出来ます
改善の具体的な提案は?
「十分な有能な労働力を確保できるように勤務シフトを編成すること、これはサービス提供者の義務」
発達障害のある人は、自分の悪い感情を表現する方法を知らないので、挑戦的な行動がしばしば発生する。住宅介護では家族の協力も必要。介護施設は予約時間を2倍にすべき」
 現在、障害者福祉で一番問題になっているのは、サービスが常に足りていない
常駐の介護スタッフとケアの配置が第一優先でなければならない

これに加えて、施設ではすべてのシフトに十分なソーシャルワーカーがいなければなりません
こうした対応で不必要で過剰な薬物療法から解放される可能性がある
元記事
https://yle.fi/a/74-20021342
これまた数年前から児童相談所に指摘していた通りの記事が出てきました。
元記事では知的障害者を中心に書かれていましたが、発達障害についての対応も同じ
ADHDの診断がされるとすぐ幼児だろうとすぐコンサータ
でも、暴力行動などがないと診断はずっと後回し
色々日本の専門家と実情を相談してきたけど、正直言ってフィンランド発達障害への福祉は破綻してます。日本も酷いと言ってくる人もいますが、レベルが違う。そもそも人員も予算も足りていないから、基本的に気合で直せ、無理なら薬漬け
現場はこの環境に慣れて麻痺しているので、誰も問題にしない
 だからマジでこれはもっと周知して欲しいと願っています。フィンランドも日本のように、現場や当事者の親の声で変えていって欲しい。
 やる気のない現場のソーシャルワーカーやセラピストは「フィンランドの制度はダメだと分かっているけど、我々が文句を言っても法律は変わらないもの」と投げやりです
今日のもう1つの記事を読むと、福祉予算不足の裏付けになってて余計に辛い。
人口の多い都市の税金で、周辺の過疎自治体の福祉まで賄わないといけない現状。
地方も都市も共倒れ状態ですね。

rjanka (サブ)@RjankaPlover
え、北欧では薬の投与も碌に行わずに放置、とネットニュースで見た記憶が。胃ろうを使わず餓死させるのが当たり前、というのも読んだ。
北欧怪鳥マロニー@同人誌boothで通販中
発達障害で暴れる

とりあえず薬で黙らせる

発達障害で暴れない

大人の威厳で黙らせる

この二択です
それぞれ一番最善な、お金のかからない選択肢ですね。
昭和生まれのゆき🇯🇵🇯🇵🇯🇵@RjBM3O7HCJGT29b
薬否定派でした
Dr.:薬=悪。子供の考えです。
 薬など飲まない方が良いに決まっている。特に女の子は将来出産をする可能性がある
本人が障害という個性に苦しんでる
v.s薬の力を借りて社会性を身に付けるため軌道に乗せる
療育だけでは本人が辛いとき薬の
力を借ります。薬は徐々に減らせば良い

 

 

タイプ・あ~る@hitasuraeiga
川井憲次さんは監督の名前を一切言ってないんだけど、これだけで皆がすぐに”特定の人物”を思い浮かべてるのすごいなw

『なんでも鑑定団』に川井憲次さんが出てる!川井さんといえば『機動警察パトレイバー』や『攻殻機動隊』など数多くの映画音楽を手掛けた有名な作曲家ですが…
今田耕司「映画の曲作りで難しいのはどんな時ですか?」
川井憲次「監督の言ってることがよく分かんない時ですね」
誰のことだよwww

 

 

朝香豊@asaka_yutaka
中国企業が温水洗浄機能付き便座「湯川秀樹」を発売した。なんで日本製と誤認されるような名前にするんだろうね。なお中国では育毛剤として「黒沢明」が発売されたこともある。

>>レコチャイの記事か。

 

🧁CupCake@CupCake89946538
賢いお母様だな。似たような理由だと、神社関係や神事のバイトは志の高い人や勝ち組しか来ないしお札を値切るとか絶対しなくて変なやつ来ないからとても良いと思う。募集枠少ないけど。
引用ツイート
𝕞̿̈𝕒𝕟𝕒𝕞𝕚💪@manamillfy
私は母から「アルバイトするならケーキ屋さんとかお花屋さんとかにしなさい。機嫌のいい人しか買いにこないから」って言われてデパ地下の精肉売り場でバイトした。ちょっと高い肉買いに来る人、みんな品がいいし機嫌いい。

 

海乱鬼@nipponkairagi
高市大臣は、自分について言及されている4ページについて捏造を主張しているだけなのに、文書全体の捏造に話を拡大させて批判している。江川さん、ジャーナリストとして、国会での高市大臣の発言内容も確認せずにこの様なツイートをして恥ずかしくないんですか?

裏取りしないジャーナリストなんて、ジャーナリストじゃないだろ。

引用ツイート
Shoko Egawa@amneris84
文書の「捏造」という物言いは、公務員にとって最大限の罵倒だろう。当時の総務相だった高市早苗氏は、こうして部下を罵倒し、自身の立場を守り、政治的立場を維持しようということなのか…。「姑息」という言葉しか浮かばない。安易に「捏造」という強い言葉を持ち出したことを、まずは猛省すべきだ

Masa71111@Masa711111
つまり
「捏造」と罵倒され公文書の信用を疑われることを承知で小西氏に文書を提出した役人がいて、総務省はそれを黙認した
と言うことになります
ならばさっさと文書の根拠を出して高市氏を黙らせればいいのですが…
しないと言うことは、まさか!?
太高万侶@takay_jpn
おそらく小西くんは高市大臣の辞任までは当初考えてなかった。磯崎さんの失脚と安倍政権へのレッテル貼りが目的。
そして総務省の役人は安倍・菅政権の「政治主導」が気に食わなかったから現政府に脅迫じみた警告をしたかった。
こんな政治的な理由で文書漏洩と想像。
Masa71111@Masa711111
小西氏が浅薄だったのは置いておくとして、
総務省はわかっているはずなんですよね。高市氏がどんな人物でどう言う反応をするかが
各省庁には〇〇大臣の対応マニュアルがあるので、性格や地雷、ゴキゲンの取り方、NGリストなどが共有されているのです
太高万侶@takay_jpn
漏洩させた文書に高市氏の名前があり国会で高市氏にまで質疑が及ぶことは総務省官僚も想像していた。ただ小西くんが「捏造でなければ辞任するか?」とまで迫るのは予想してなかった。なぜなら放送法の解釈変更に漏洩文書上は高市氏は関わっていないことになっているから。
つまり小西くんの勇み足
追記
「解釈変更」ではなく「放送法の従来の解釈に対する補助的説明の追加」

 

三枝 玄太郎@SaigusaGentaro
http://mainichi.jp/articles/20230307/k00/00m/010/314000c 

この記事は印象操作が酷すぎるので注意しましょう。「取り締まる」と言ったとされるのは、礒崎氏で、高市氏はむしろ「本当にやるの?」と言っています。記事の全文を読まない読者は、ここで「アベガ~」となります。気を付けましょう。

織部ゆたか@iiduna_yutaka·3月7日
だから高市大臣が「盗聴でもしてたんですか?」といってたの、割と賢いんだ。「総理周辺の人が総務省の局長にいったらしいですよ」だと「その人が内容を総理の横で聞いて録音してたの?」、「いや、そういうわけじゃないです」となれば「じゃあそんないい加減な内容で文書にしたの?」ってなるから。

 


»𝙏𝙤𝙕(蝕)@ToZ_DEVIL
「あったかい水」のことを英語の「hot water」みたいに「状態+水」と表現せずに、「湯」という別の単語かつ極めて短い言葉が当てられているの、翌々考えたら奇妙だなと思いつつ、同じ温泉国のフィンランドなら一単語なんじゃねえか!?
って思って調べたらkuuma vesiで「暑い水」だったので、

 じゃあ中国語だ!って調べたら まさかの「热水」で「湯」はスープって意味だったし、日本語に限りなく近い韓国語でも「熱い水」みたいな言葉だった。 なんでだこれ。

ベルティア;バーチャル言語の悪魔𓋹𓍑𓋴@arbazard
奈良平安の頃から既に『ゆ』だったので
それより前は文献の残ってない領域ですので確かな事は言えませんが2000年以上は使われてる単語なのではと。
イモンヌ@mamonakumamannu
私は中国語が母語でしたので、日本語でも「あったかい水」って偶に言ってしまうのですが、その度に「お湯のこと?なんでお湯って言わないの?」ってつっこまれます😂「だって水は水じゃん、水って字は水という物質でを表象してるのであって温度情報は入ってないじゃん!」って詭弁してます😂
やぶにらみの某くん㋹@ohtotori
湯という文字の中国語の元々の意味は日本と同じ熱い水だったらしい。その後、煮出した薬やスープを指すようになり、そっちの意味だけなったとのこと。ベトナムや韓国では後者の意味に上書きされたようです。