政治・社会 いろいろ 471 首相が中国大使の離任面会断る←中国で邦人がスパイ容疑で逮捕

スルメ・デ・ラ・ロチャ@かつてスルメロックと呼ばれた男@surumelock
colaboと強いつながりがある東京都を甘く見るな!

最近の東京都の動きはcolaboをパージしにかかったかと思えば女性支援事業との癒着を強化するような動きを見せたりと組織としての動きがチグハグに感じます トップや様々な部署の思惑が入り乱れているからでしょうが予断を許さぬ状況でござんすな

 

今、都庁で起こってること

弱者救済を謳った洗脳の手口

 

 

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
あれっ問責決議案も出せないの?悔しいのう、立憲、毎日→高市氏、辞任を拒否 放送法文書は「怪文書の類い」 | 毎日新聞

高市早苗経済安全保障担当相は28日の参院予算委員会で、放送法の「政治的公平」に関する総務省の行政文書のうち、自身に関係する4枚を巡り「事実と異なる内容を入れられている。怪文書の類いだ」と主張した。立憲民主党の杉尾秀哉氏が閣僚辞任を要求したのに対し「何らやましいことはないのに閣僚の職を辞するということはない」と拒否。杉尾氏は追及継続を強調した。

 

やめろというのなら、問責決議案くらい出さないとダメでしょ

 

マスコミも酷かったことがあらためて判明。まだ疑惑ガーというのかね

こういうのも報じられないでしょ

今国会での立民の論法。

  1. ①不正確な行政文書を取り上げる
  2. ②それを根拠として法解釈変更はなかったのにあった、大臣辞任という
  3. ③行政文書の不正確を指摘されても法解釈を変更する前に戻したという
  4. ④完全勝利という

大臣の問責決議案も出せなかったくせに
まったくの時間の無駄

3/17参院外防委での審議官答弁は脇甘だったが、局長答弁でパッチしたな。2015高市大臣答弁は従来のもので、解釈変更は全くなかったのに、一部野党・マスコミは解釈変更あったと間違って思いこむのはワケワカメ

 

エネルギー政策は変幻自在、そういうもの。国際社会であまり生真面目にやる必要なし https://twitter.com/nikkei/status/1640105119025864704
引用ツイート
日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei·3月27日
EU2035年内燃機関車の新車販売を禁止する方針を事実上撤回。ドイツの反発を受け入れた格好で、ガソリンの2〜5倍と高額な合成燃料の利用に限り販売を容認します。
https://s.nikkei.com/42KTBNV

 

Z出身の平岡氏とZに苦しめられた安倍さんの甥という意味でも注目
引用ツイート
門田隆将@KadotaRyusho·3月26日
平壌に行き金正恩を礼讃した平岡秀夫元法相と拉致問題解決に生涯を賭けた安倍元首相の甥・岸信千世氏が補選で激突という因縁。因みに山口2区は光市母子殺害事件の光市を含む。少年犯罪加害者擁護発言で顰蹙を買った平岡氏がまたここで出馬というのも因縁。有権者の選択に注目 http://gendai.media/articles/-/52781

 

呼びつけて非難し、答弁させないで、イメージ操作するのは一部野党では常套手段です。 2016年当時、高市大臣の停波発言というネガティブキャンペーンでも見られました(実はそんな発言なし)。

今回の2015年の放送法新解釈も2016年の停波発言も誤り。当時高市大臣は行政継続性から何も変えていない。そもそも停波は民主党政権で法改正し平岡総務副大臣の答弁を踏襲しただけ


 3月26日
外交の基本の相互主義→首相が中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮 https://sankei.com/article/20230325-3FOWMHWGSJPIFISJ426QVSK5IM/ 
@Sankei_newsより

  中国で邦人がスパイ容疑で逮捕となると、日本でも中国人のスパイ容疑で逮捕、身柄交換となるが、日本でまともなスパイ防止法がないので、ここをきちんと整備しないとダメ。特定秘密保護法やセキュリティクリアランスはそのための一里塚なのに、それらに反対する人はどういう人なのかわかるでしょ

首相が中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮

日本政府が2月末に帰国した中国の孔鉉佑前駐日大使からの岸田文雄首相に対する離任あいさつの申請を断っていたことが25日、分かった。歴代大使の大半は離任時に首相面会を受けており、岸田政権の対応は異例。慎重な対中姿勢が浮き彫りになった。硬化する国内の対中世論に配慮したという。複数の日中関係筋が明らかにした。

関係筋によると、日本政府は1月ごろに中国側から孔氏の離任に際した首相面会の希望を打診された。その後に「日程上の都合」を理由に受けられないと中国側に回答。林芳正外相が代わりに孔氏と面会したが、外務省は公表を見送った。

日本政府関係者は「首相と大使は対等ではない。外交儀礼上は何ら問題ない」と説明。日本の前駐中国大使の離任時に習氏ら最高指導部との面会が実現しなかったため日本側には相互主義の対応を取る必要がある」との判断もあったという。(共同)

【Colabo問題】左翼による「公金チューチュー」、利権を貪る手法とは!?桜の会に聞く"共同親権とビジネス弁護士"

 

暇空茜@himasoraakane
明日から4/1あたりにかけて、マジでcolabo、都庁、ゆりこ、共産党がキーパーソンである俺を放置してすげえイベント起こすと思いますよ

なお、本事業は令和5年度から補助事業化することとしています。
 補助事業化にあたっての検討に資するため、上記の措置とは別に福祉保健局として平成30年度から令和2年度の事業実績等について改めて検証し、全ての団体の事業経費についても帳簿等を確認することとしています。

 

ひ「でも肝心な「対策案の提出」はやらないのおかしくない?あとさ、このWBPC問題をゆりことか村木厚子さんは早く収拾したいはずなんだよ。とすると、去年に予想したような、「WBPCからCだけを切って有耶無耶にする」って作戦があり得るんじゃないかなあ?」

 

ひ「ただ、都庁(ゆりこ)としては、責任を被らないように再調査も問題無し!で結論づけた・・・これは住民訴訟で白黒つけるが、そうすると都庁から自発的にColaboを切る理由が無いよね?これまで、「公平な選定・契約」すらせずにWBPC決め打ちで契約してきた都庁がColaboを外すなんて不自然じゃない?」

 

な「それはそうですね・・・だから切る理由が必要になる・・・!?」

ひ「それが「指示にも従わず、改善案も出さず、共産党都議を引き連れてデモで大暴れするColaboの姿」じゃないのかな・・・?」

ひ「そして、都民ファーストの会共産党がズブズブってことはわかりきってるんだけど、共産党が参加したデモを都庁が蹴るってことで、「都民ファーストの会共産党のつながりはなかったね!」って見せたいプロレスという可能性もあるよね・・・?」

ひ「都庁、都政というのは、国家レベルの予算と影響力をもつ日本でも最強の行政だ。当然志位和夫永年委員長率いる共産党も強く意識している。また、共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんとの繋がりが明確になったこともある。都民ファーストの会はColaboとの繋がりをプロレスで否定したそうじゃないか・・・?」

ひ「ここからは推理のようなものだ。
まず事実を陳列する
Colaboの住民監査請求は再調査されたが、返金なしとの結論を出した。
でも、Colaboは一旦切りたい。
そこに都合よくバスカフェ妨害者が現れた。
バスカフェ妨害者は僕らが止めても聞かない。
まるでシェルターの写真を晒して、止めても消さない山本一郎みたいにね。
そして、ColaboはなぜかIQ3になって、都庁から出た対策提出を拒否して
都庁前デモで暴れてる。

このとき助かるのは誰か?そう、ゆりこだ。

これ、ゆりこが描いたプロレスなんじゃねーの?????????」

これがもし、のりこの描いたプロレスだった場合は多分こうなる

  • ・WBPは令和5年度に形式だけ整えて選定団体となる
  • ・Colaboは対策案を出さなかったこと(デモではない)を理由に外される
  • ・Colaboは司法に行く前にColaboだけの責任となる形で(上記再調査の年度内調査で)問題が出るかもしれない
  • 共産党は一連の流れについて赤旗やツイートで都庁を非難してゆりことの関係はズブズブじゃないよとアピールし、Colaboを守れとシュプレヒコールしてWBPに注目が集まらないようにする

 

あのさあ 提訴記者会見のときに俺が公務員の名前だすのは攻撃だとか言ってたのゆめにゃん達じゃん?太田啓子弁護士だっけ? 

なんで自分も公務員の名前だしてんの?

ダブスタ大概にしろよ?

女の子だもんってか?

 

週刊女性の嘘(デマ) 

①都庁がColaboに対して「活動の再考」を求めたことになっている。正しくは「改善策の提出、そしてそれがされないので別活動の提案」 

②ゆめにゃんが「さまざまな形で少女とは繋がれる可能性はある」と若年被害女性等支援事業の再考を飲むかのようなニュアンス

 

 

新規の事件で捜査とか頼むなら最低限電話で予告して被害届出すかは置いといても対面で本人確認して説明しないと聞いてくれないのが警察だと思う
引用ツイート
1.5倍速くんがメールで通報するの笑うけど、警察って基本動いてる時間帯に電話か直接行かないと動いてくれないよね
こう言うところでも常識知らずだなあと

 

ゆめにゃんには知らされてなくて稲葉さんとかで決めてるかも
引用ツイート
ペーパーハウスくん@paper_house_
わたしの知る仁藤夢乃さんは台本を用意されようが自分が負けるシナリオの受け入れを絶対に拒否する人です
仁藤さんがプロレスをしているとは考えていません
ではこの流れに作為が無いのか?と問われれば「極めて怪しい」が実感です
違和感が多すぎます
コントローラー役がいるかもしれない

 

colaboは全額公金返金をしないと住民訴訟でそれを求めていきます。令和5年度で外されようがそれは関係ないです WBPの追及もやります。WBPCの追及はやり切ります そして、その上で、プロレスじゃ無かった時のために一応言っておきますか ゆめにゃん常識ないの?

きしし@poponfly
暇空さんの言ってた通りプロレス感あるなぁ。
これを理由にコラボは一旦委託先から外して他団体への公金ばらまきは継続。公金不正は有耶無耶。
コラボのこの動き方は、女性支援のためでも委託継続のためでもない。委託を止める理由作りにしか見えない。

opp@oppekepe7
仁藤氏、やっと協議は「書面」が必要なことを理解する。契約書に書いてあるのに。 

岡崎@anselyosemite·3月28日
https://seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/danjo/dv/files/0000001845/kouboyouryou.pdf
法的に定義したとはいえ、法人格を有しない団体であっても対象団体として認められる 
という部分は大丈夫だろうか。
民間人が経営する民泊でもいいの?
会計帳簿が適切かとかシェルターの存在とか、今まで都がきちんと確認したでしょうかね?


nobuhiko部屋@nobuhik47696811
教会や宿坊のような施設を認めるようにするための①~⑤の但し書きに見えるかなぁ。
若草って企画提案書で宿坊を宿泊の緊急一時保護先につないでいたかな。
なんにせよ、都が実態をきちんと管理できないなら、その提案は受けちゃダメですよね。

 

 

川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】@kawamatsushin16
久々の通常配信。
WBPC問題は逃げ切らせてはいけない。
小池知事が自ら「いつ、どこで、誰が」公法上の契約に類する契約を決めたのか明らかにすべき。
暇空さん@himasoraakane
 の住民訴訟含めて、まだまだ注目点はある。

【#WBPC問題】議会閉会直後、新たな動き

 

 Michito Tsuruoka / 鶴岡路人@MichitoTsuruoka
ウクライナに関して、「この戦争は防げたのではないか」と問うことと、「でもこうなってしまった以上、徹底的に勝利を目指すしかない」は完全に両立可能。戦争は防げればそれがよかったのは当たり前。でもそのことは、「だからすぐ停戦すべき」を意味しないのですよ。この2つを混同してはダメ。

 

それから、「外交の失敗」をいうのであれば、最大の失敗はロシア。ウクライナを勢力圏にとどめる(属国化する)ための手段として戦争は最悪。親欧州と親露で長らく割れていたウクライナを前者に追いやったのはロシア自身です。


May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma
貴殿がワテより本を売り、ワテより大勢の人に給料を払ってから文句を言いなさい。実名で作家をやるのは任侠並の覚悟で腹を括ります。人生を賭けています。人生は一度しかない賭場。実名ですら発言できぬ貴様などミジンコのチンカス以下のチキン野郎です。
引用ツイート
スパシー場@bqFRE2NOuPbKPRW
この人、根底で他人の職業馬鹿にしてるな。作家先生がそんなに偉いかね。子持ちがそんなに偉いかね。何に対しても後ろ指さされずに生きててうらやましーですー。外国に住んでてかっこいいですー。

 

有名大学の研究者や教授ほど子供には受験勉強は無理強いしません。 なぜなら入試を作ったり判定する人間は自分の知り合いや、研究教授ではなく「事務」ばかりやらされるダメな同僚だからです。 そんなくだらぬものに熱心に対策をやるより、研究や得意なことの探究に時間を使うべきと考えるからです。

 さらに大学の教員は大量の卒業生のその後を知るため、無理して受験勉強しても、地頭が悪いもの、人間性に難ありなもの、顔が悪いもの、実家にコネや金がないもの、運がないものは、いくら良い大学を出てもうまくいかぬのを知っています。大量にみているからです。だから受験勉強を無理強いしないのです
 これは運動神経皆無で見た目もひどい豚ゴリラの様な少女をバレー教師がプロバレリーナ養成を断る、運動神経が全くないもやしのような男子はプロ予備軍のサッカーリーグには入れてもらえぬのと同じです。
才覚がないものはさっさと諦めさせせ違う道を生かせる。
師匠たる人間の温情です
 なお我が父の知り合いや友人らは有名大学の物理や宇宙、航空、バイオの研究者や教授でありましたが、彼らの大半は子供には勉強しろといわず、受験も本人がやりたければやるという放任主義だらけでしたが、単に金がないというだけではなく、才覚の見たきりが早く、ある意味冷徹現実主義でした
さらに面白いことに、父の友人らの弁護士、裁判官、超有名法学者の息子氏なども子供の教育は放任
お受験熱心は皆無です
なぜなら彼らは自身の頭脳が優秀なため、子供の能力は個人差があり、無理強いしても無駄と早くから見抜いているのです
子供自身に己の命運を任せる冷徹現実主義であります

モンティコブラ@pdlr8JPVZQzjgoa·3月25日
重箱の隅を突くようで申し訳ないのですが、ライフル砲での回転はAPFSDSには不用どころか却って命中率を損なうので、回転を相殺する機構が備わっており命中精度の恩恵はなくなりますよ(だから各国では滑腔砲が主流になりました)。
それとライフル砲で落ちるのは命中時の速度ではなく初速ではないかと…


ラーム・エマニュエル駐日米国大使@USAmbJapan·アメリカ合衆国の政府関係者

 

東野篤子 Atsuko Higashino@AtsukoHigashino
現日本大使がウクライナの外交アカデミー学長時代からのお付き合いですが、今回のご発言は本心だと思います。日本政府が約束した支援は大使が講演等でしばしば希望を表明しておられたものですし、多くのウクライナ人と同様に、験担ぎものも喜んで下さるタイプです。それを否定する根拠はなんですか?

 ロシアによる侵略が始まって、大使の顔から笑顔がすっかり消えてしまったけど、そして皆さん忘れておられるかもしれませんけど、日本着任直後に一世を風靡した大使のツイートはこれでしたよ…
引用ツイート
海の若大将@yuji791
大使が面と向かって非難するわけはないだろうに。どうもこの学者さんは戦況に関してもそうだけど、云うことが幼稚過ぎる。

セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使@KorsunskySergiy
あなたは私をよく知っている

 

高橋 杉雄/Sugio@SugioNIDS

 もう1つ劣化ウラン弾について技術的なことを。戦車砲弾としての劣化ウラン弾というものを理解するには、APFSDS弾の原理を理解する必要があります。 APFSDS弾とは、戦車が対戦車射撃を行うときにのみ使用される砲弾で、西側の120mmだろうがロシアの125mmだろうが、細い鉛筆のような弾体を、装弾筒と呼ばれる筒(一般的にはこの筒が砲弾に見える)で覆っている砲弾です。 この弾体は、密度が高い金属で作り、超高速で装甲にぶち当てると、「侵徹」という現象を起こし、装甲に弾体がめり込むように細長い穴を開けます。十分な長さと速度があれば装甲の厚さを越える穴が空きます(戦車は破壊される)。 弾体して多用されるのはタングステンですが、核燃料の出がらしとなった劣化ウランも、金属としての密度が高く、またセルフシャープニング効果(当たると勝手にとがった形になって侵徹の長さが増す)という特性があるためAPFSDS弾の弾体として利用されています。 このAPFSDS弾の弾体は、火薬ではなく、金属の細い棒です。なのでこれ自体は爆弾ではないため、「劣化ウラン爆弾」と呼ぶのは間違いです(もしあえて呼ぶのだとしたら、だとしたらタングステンを使っているAPFSDS弾は「タングステン爆弾」と呼ばなければならなくなります)。劣化ウラン弾核兵器ではない」というのは以上の理由によるものです。   APFSDS弾の威力は、同じ弾体を使っていれば、命中時の速度に依存します。ここでポイントになるのが、チャレンジャー2の120mm砲はライフル砲だということです。ライフル砲は、砲と目標を結んだ直線を中心に、コマが回るように砲弾を回転させます。 一方、他の多くの戦車が使っている滑腔砲は、砲弾を回転させずに撃ち出します。つまり滑腔砲の方が初速が速いのです。だとすれば、同じ条件であれば滑腔砲から発射されたAPFSDS弾の砲が威力が大きくなります。 端的に言うと、ライフル砲は、命中精度はいいのですが、装甲に命中したときの速度がやや落ちるのです。APFSDS弾の弾体としての劣化ウランは、タングステンに比べてやや威力が勝るとされており、その点から、チャレンジャー2を供与するイギリスが劣化ウラン製のAPFSDS弾を供与することにしたと考えられます。使用される局面は対戦車戦であるということですね。

大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною@ohnuki_tsuyoshi·3月25日
ひとつ補足。金属同士が高速で衝突すると、衝突した場所の金属が一時的に液体のような状態になり、強度が全くなくなる。
弾丸の先端と装甲の表面が液状化して、穴を穿ちながら弾も短くなっていくのがAPFSDS弾の原理。

 このため、APFSDS弾は同じ重量なら細長いほど良く、同じ形状なら重い素材を使ったほうが良い。そこで非常に重い金属であるタングステンやウランが使われる。

 

露探【円谷猪四郎】@karategin
トーベ・ヤンソンの姪が会長を務めるムーミンの商標・著作権の管理会社が対露制裁に参加。露国内では合法的なムーミン禁止に
引用ツイート
SVTV NEWS@svtv_news
Наследники Туве Янссон присоединились к санкциям и запретили использовать образы муми-троллей в России.

Книги финской писательницы пользовались огромной любовью у советских, а позже и российских детей. Но любовь любовью, а за то, что ты родился при Путине, нужно отвечать.